猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

女子バスケットボール部県大会2日目

春日井市総合体育館で開催されている,バスケットボール新人戦の2日目。幡中女子バスケットボール部は,東三河大会の1位校の豊川東部中と対戦しました。

今日も出だしよく,最初にゴールを連取しました。前半を22対18で終えました。

後半も互いによく守りよく攻め,4点差のまま第3クォーターを終了しました。

最後の第4クォーターで,相手のスリーポイントシュートが決まるなどして,残りわずかというところで逆転されてしまいました。

文字通り惜敗でした。県大会で,県内の強豪チームを相手に互角以上の戦いをしました。試合に出た選手も,ベンチの選手も,応援席の1年生も本当によくやったと思います。

1月のウインターカップを楽しみにしています。
画像1 画像1

女子バスケットボール部県大会

バスケットボール新人戦の県大会が,春日井市総合体育館で開催されました。秋に行われた愛日大会で準優勝した幡山中女子バスケットボール部が出場しました。

対戦相手は,犬山南部中学校でした。

立ち上がりから積極的に攻め,有利に試合を進めました。しかし,相手チームも徐々に盛り返し,段々と差を詰められました。リードして前半を折り返しましたが,第3クォーターで追いつかれました。

積極的なディフェンスが実り,最後は相手を押し返し,点差をつけて勝利しました。各地区の強豪校が集う県大会で勝つとはすごいことです。

これで幡中女子バスケット部は,明日の2回戦に進むことになりました。相手は,東三河の1位校の豊川東部中学校です。

明日も全力で戦ってほしいと思います。
画像1 画像1

吹奏楽部ラウンジコンサート@陶磁美術館

画像1 画像1
 20日(日),吹奏楽部が陶磁美術館でのラウンジコンサートに出演しました。昨年から始まったこの催しですが。今年は美術部とのコラボレーションで,看板の作成をお願いし,陶芸作品も展示してもらいました。音楽と美術の共演で,一層コンサートが盛り上がりました。
 2〜8名までの少人数のアンサンブルを演奏しましたが,客席との距離がとても近く,みんなとても緊張したようです。しかし,このような演奏機会を与えていただき,良い経験になりました。 
 今週,そして来月とアンサンブルのコンクールが続きます。さらに磨きをかけて,次のステージでも頑張ります。よろしくお願いします。

クリスマスコンサート

12月12日(土),愛環山口駅北のJAあいち尾東山口支店の駐車場で,山口まちづくり協議会主催のクリスマスコンサートが開催されました。

当初は天気が心配されましたが,暖かい穏やかな日になりました。

幡山中学校を代表して,吹奏楽部が出演しました。クリスマスソングを中心にて,アップテンポな楽しい曲を演奏し,会場を盛り上げてくれました。

地域の皆さんと,クリスマス前の楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1

クリスマスコンサート

12月12日(土)の午後,愛環山口駅北のJAあいち尾東山口支店の駐車場で,山口まちづくり協議会主催のクリスマスコンサートが開催されます。

昨年山口駅の北広場で開催されたコンサートに続き,今回が2回目です。昨年は,幡山中として,有志生徒による合唱と吹奏楽部のパートごとの合奏を披露しました。今年は,吹奏楽部全員による大々的なステージをおおくりする予定でいます。

昨年,事前に連絡されていた出演時間よりもずい分早く出演時間がまわってきてしまい,「せっかく行ったのに」という声が聞かれました。今年は予定通り13時30分に演奏を開始する段取りになっています。

幡山東保育園,幡山東小学校の子どもたちやゴスペルを歌う市民グループも出演する予定です。ご都合がよろしければぜひ足をお運びください。

楽しみなクリスマスコンサートですが,天気予報があまりよくありません。開催されるかどうかは,7時30分に決定される予定ですが,判断を迷うような場合になった時は,最終的に11時ごろまでに決定されます。開催か中止か迷うような時は,決定された内容をこのホームページでお伝えします。もし,コンサートが中止になった場合,本校吹奏楽部の演奏のみ,幡山中で披露する予定でいます。この際の場所と時間もホームページでお伝えします。

サッカー部新人戦

11月7日(土),サッカー部の新人戦,瀬戸地方中学校サッカー大会が開催されました。会場は,市民公園内の陸上競技場です。

予選リーグを1勝1敗で第3戦を迎えた幡中サッカー部。相手は,同じく1勝1敗の水無瀬中学校です。

前半1点を先行されましたが,後半は終始積極的に相手ゴールを攻めました。1点を返したあとの追加点が奪えず,結果的に1対1で引き分けました。

これで予選リーグ1勝1敗1引き分けとなりましたが,得失点差で残念ながら決勝トーナメントには進むことができませんでした。

圧倒的に攻めていたのに勝てなかったことで悔しさの残る試合でした。練習で1つ1つ課題を克服し,春には入賞できることを期待しています。
画像1 画像1

サッカー部 新人戦

11月3日の文化の日,瀬戸地方中学生サッカー(U-14)大会が開催されました。

幡山中学校が出場した試合の会場は,尾張旭の東中学校のグランドです。

瀬戸・尾張旭の8チームが参加し,はじめは,4チームごとの2グループでの予選リーグが行われます。

幡山中サッカー部は,東中学校と旭中学校と対戦しました。

1試合目の東中との試合は,0対2で惜敗しました。よく守りましたが,攻撃の決定打が出ませんでした。

2試合目の旭中との試合は,3対2で勝利しました。Y・T君がハットトリックを決めました。次は,決勝トーナメント出場をかけて,水無瀬中と対戦します。

がんばれ,幡中イレブン!
画像1 画像1

女子バスケット部 準優勝!

11月1日(日),日進市スポーツセンターで,中学生バスケットボール新人大会の愛日大会の準決勝が行われました。

きのうの1回戦,2回戦と勝ち上がった幡山中女子バスケットボール部は,準決勝で小牧市の1位校の小牧中学校と対戦しました。後半にリードを広げ,82対53で勝利しました。

続いて,決勝戦に出場しました。相手は,愛知地区の1位校の長久手南中学校です。強豪チーム相手に,速いパス回しと相手のすきをつくディフェンスで,ほぼ互角に試合を進めました。中盤にシュートがなかなか決まらずについた点差が,最後まで挽回できず,38対48で惜敗しました。

敗れたとはいえ,見事,愛日の準優勝です。すばらしい快挙です。

出場した選手,ベンチで必死に応援しサポートした選手,観客席から一生懸命応援していた1年生,それぞれのがんばりに大きな拍手を送ります。

次は,県大会です。愛日の代表チームとして活躍できるように,今まで以上に練習に励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽フェスティバル

10月31日(土),瀬戸市文化センターで,「第4回せと吹奏楽フェスティバル」が開催されました。

この演奏会は,市内の中学校・高校の吹奏楽部や,大人の吹奏楽団が出演する演奏会です。そして,学校や楽団単独で演奏するのではなく,中学生・高校生の吹奏楽部と大人の楽団が同じステージで演奏するという珍しい企画になっています。幡山中吹奏楽部は,水無瀬中学校・瀬戸窯業高校の吹奏楽部と「コンブリオシンフォニカ」という市民楽団といっしょに出演しました。

演奏したのは,ハリウッド映画の音楽をメドレーでつないだ「ハリウッド・マイルストーン」と軽快でコミカルな「マンボ NO.5」でした。

合同練習の機会は多くありませんでしたが,高校生や大人の人と一緒に,一生懸命演奏していた様子がよく伝わってきました。中学生にとって,よい経験になったと思います。

最後の全体合奏では,ホール内が,温かく元気いっぱいの音楽に包まれました。
画像1 画像1

女子バスケ愛日大会

瀬戸・尾張旭の地区大会を準優勝した幡中女子バスケットボール部。今日は,日進市のスポーツセンターで開催された愛日大会に出場しました。

1回戦で西春地区2位の師勝中学校を破り,2回戦に進みました。2回戦は,愛知地区2位の地元日進中学校でした。

1点を争う緊迫したシーソーゲームになりました。同点で迎えた最終ピリオドで先制し,最後は2点差で逃げ切りました。どのチームも強いチームばかりの愛日大会という大舞台で,本当によく戦いました。生徒たちがとても頼もしく見えた試合でした。

明日11月1日は,同じく日進市スポーツセンターで準決勝・決勝戦が行われます。

がんばれ! 幡中女子バスケットボール部!!
画像1 画像1

部活動新人戦〜バレーボール部,女子バスケットボール部

10月17日(土),今日も部活動の新人戦が行われました。

水野中学校の体育館では,バレーボール部の新人戦が行われました。「瀬戸・尾張旭地区中学生バレーボール競技新人大会」です。

幡中バレー部は,予選リーグで尾張旭市の西中学校,旭中学校,瀬戸の水無瀬中学校と対戦しました。残念ながら勝利を収めることはできませんでした。今年の瀬戸・旭のバレーボールはレベルが高いかもしれません。これまで以上に地道に練習に取り組み,春までにしっかりと力を伸ばしてほしいと思います。

幡中女子バスケットボール部は,先週勝ち残った「瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会」の準決勝に出場しました。会場は水無瀬中学校体育館です。

準決勝は,今まで僅差の試合をしてきた水野中学校と対戦し,差をつけて勝利しました。決勝戦は,前回3点差で敗れた南山中学校と対戦しました。相手のマンツーマンのディフェンスで出鼻をくじかれ今回も勝てませんでした。しかし,堂々の準優勝です。愛日大会に出場する権利を得ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動新人戦〜男女卓球部

10月11日(日),瀬戸市体育館の卓球場と小体育館で,瀬戸地方中学校団体卓球選手権大会が開催されました。

瀬戸市・尾張旭市の中学校以外にも,長久手市の中学校も参加していました。

今回の大会は,6人で1チームを作り,シングルス4人,ダブルス1組の計5試合で勝敗を競う団体戦です。

幡山中からは,男子が1チーム,女子が3チーム出場しました。

予選リーグを経て,男子と女子の1チームが決勝トーナメントに出場しました。両方とも残念ながら1回戦で敗退しました。

中総体の頃と比べて,2年生も1年生もずい分上手になっていました。これからもまじめに練習して,次の大会では上位入賞を果たしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動新人戦〜男女バスケットボール部

10月10日(土),瀬戸地方中学生バスケットボール新人大会が開催されました。例年は瀬戸市民体育館で実施される大会ですが,耐震補強工事の関係で,今回は水野中学校の体育館で開催されました。

10日は,男女とも予選リーグが行われました。3つに別れたブロックの中の上位2チームが決勝トーナメントに進みます。

男子は,水野中と光陵中と対戦しました。2試合とも勝つことはできませんでしたが,ひたむきに一生懸命プレーしました。新チームになって,まじめに練習している成果が出た試合だったと思います。時折相手が全く対応できないすばらしいパスワークがありました。

女子は,品野中と南山中と対戦しました。品野中に勝って迎えた南山中戦は大接戦になりました。選手の必死なプレーに,両ベンチからも応援席からも大きな声援が送られました。第4クォーターで懸命に追い上げ,もう少しで同点というところでゲームセットになりました。

男女とも明日も試合があります。今できるベストを尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動新人戦〜ソフトテニス部(個人戦)

10月4日(日),昨日に引き続き,瀬戸市民コートで,瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会が開催されました。今日は,個人戦です。各校から,4ペアが出場します。

男女ともいくつかのペアは初戦を突破しましたが,上位に上がっていくことはできませんでした。

来月,年内の最後の大会があります。

今回出場できなかったペアも,今回出場したペアも,どうしたら勝てるかを考え,その実現に向けて一層がんばってほしいと思います。
画像1 画像1

部活動新人戦〜ソフトテニス部

10月3日(土),瀬戸市民コートで,瀬戸近郊中学校ソフトテニス新人大会が開催されました。この大会は,尾張旭の中学校も参加する,夏の中総体の次に大きな大会です。

3日は,団体戦がおこなわれました。

男子は9チーム,女子は11チームが出場しました。

女子は,予選リーグを1勝1敗で突破し,8チームがエントリーする決勝トーナメントに進みましたが,1回戦で敗退してしまいました。

男女とも明日の個人戦のがんばりを期待しています。
画像1 画像1

部活動新人戦〜野球部

9月26日(土)の午後,野球部の新人戦が市民球場で開催されました。今回は,「尾張東部少年軟式野球大会」の予選大会です。

前回の新人戦では,準決勝で尾張旭の東中学校と戦い,敗れてしまいました。幡中野球部は,今回はその東中と1回戦で対戦することになりました。

ノーアウトからヒットなどでランナーを出す場面が多く,難しい守備になりました。ピッチャーの牽制球やキャッチャーの盗塁阻止,ランダウンプレーでの挟殺などでしのぎました。しかし,要所でスクイズやヒットなどで加点され,今回も敗退しました。

今年の野球部は,今のところ,ち密なプレーが身上です。春までに基礎を徹底的に鍛え,次回は勝利を期待しています。
画像1 画像1

部活動新人戦〜サッカー部

今日9月22日(火),幡山中学校を会場として,「U−14 東尾張リーグ」の予選リーグがおこなわれました。

この大会は,知多半島を除く東尾張地区の中学校のうち,参加申し込みをした中学校が参加しています。幡山中の入ったグループでは,6校総当たりによる予選リーグが行われます。

今日の幡山中サッカー部の相手は,春日井市の東部中学校でした。夏休みから鍛えてきたディフェンスがよく機能し,1対0で勝利しました。新チームになってからの大会の初戦を白星で飾りました。
画像1 画像1

部活動大会〜ラグビー部・ソフトボール部

体育祭明けで,5連休の初日に当たる9月19日(土),部活動の大会が行われました。

名古屋市の中川区の中川学校体育センターで,中学生ラグビー県大会予選リーグが開催されました。幡山中ラグビー部は,1勝1敗で最終戦の名古屋市の北陵中学校戦を迎えました。
立ち上がりは互角の試合でしたが,相手の速い攻撃に続けてトライを奪われました。後半は,ゴールライン近くまで何度も攻め込みましたが,あと少しのところでボールを奪われました。
必死に戦いましたが,力及ばず,敗退しました。これで,最後まで部活動に参加していたラグビー部の3年生も引退です。彼らの思いは,きっと幡山中ラグビー部の後輩たちに引き継がれていくことでしょう。

尾張旭市の南グランドでは,東尾張中学生女子ソフトボール新人大会が開催されました。1回戦で南山中学校に敗れた幡山中ソフトボール部は,午後からの敗者復活戦に出場しました。相手は,水無瀬中学校です。
四死球やヒットで出塁した後,積極的な走塁で大量得点を奪いました。慣れない公式戦の緊張感からかはじめは守備の乱れがありましたが,徐々に落ち着き,最終回は3者連続三振を奪って,コールド勝ちしました。
あと2つ勝てば愛日大会出場です。がんばれ,幡中ソフト部!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動大会〜ラグビー部,野球部

9月12日(土),瀬戸市民公園で,ラグビー部と野球部の大会が開かれました。

市陸上競技場で,中学生ラグビー県大会予選リーグが開催されました。幡中ラグビー部は,合同チームではなく,単独チームとして出場しました。中総体の種目にないラグビーは,この大会が3年生にとって最後の大会になります。相手は,名古屋の豊正中学校です。開始早々にトライを奪い,難しい位置からのゴールキックも決まり,いいスタートを切りました。ディフェンスがよく守り,ボールを奪ってからの縦と横の攻撃がうまく決まり,26対7で勝利しました。

市民球場では,野球部が全日本軟式野球大会予選大会の2回戦が行われました。野球部は,新人戦です。今日の相手は,尾張旭市の西中学校です。1回の表に1点を先取されましたが,その裏の攻撃ですぐに取り返しました。1点を奪われた終盤,2アウトからランナーが出て,1番バッターのO・K君がタイムリー3塁打を打ち逆転しました。次の回はノーアウト,ランナー1・2塁のピンチを迎えましたが,冷静にしのぎ,勝利を収めました。これで準決勝進出です。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動新人戦〜剣道部

9月6日(日),瀬戸市民体育館で,尾張東地区中学校対抗剣道大会が開かれました。この大会は,瀬戸市だけでなく,尾張旭市,長久手市,日進市などの学校も出場していました。

各校5人の選手が出場する団体戦です。先鋒,次鋒,中堅,副将,大将の順で試合をします。3分間の制限時間内に先に2本取った方が勝ちです。

男女とも残念ながら予選リーグで敗退しました。今日の大会は,愛日レベルの強い学校も参加していたので,いい勉強になったと思います。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分