最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:29
総数:111235
校訓「じょうぶな子 なかのよい子 考える子」  令和6年度もがんばりましょう!
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
学習指導要領ウェブサイト

新栄小おやじの会発足!!

今年度、「新栄小おやじの会」ができました。
2月10日、第1回の全体会を開催し、顔合わせと今後の活動について話し合いました。
手始めに、3月17日(金)18時より、防犯パトロールをすることになりました。
ご都合のつく方、ぜひご参加ください!!

PTA文化部活動(ブラウニー作り)

2月6日(月)
今年度4回目の文化部活動は、調理実習でした。
バレンタインも近いということで、チョコレートケーキ(ブラウニー)を作りました。
簡単においしくできるレシピを教えてもらい、大変好評でした。
今年度の文化部活動はこれでおしまいですが、来年度もたくさんのみなさんのご参加をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者向けCAP講習会(PTA)

2月4日(土)
町主催の保護者向けCAP講習会に参加しました。
子どもを暴力(心と体)から守りたい。
子どもたちに培いたい力と大人たちができることについて学びました。

画像1 画像1

町民体育大会

 10月2日(日)
 心配された雨もすっかり上がり、暑さもピークとなったお昼過ぎ、町内4校対抗のPTA競技「電車でGO!」が始まりました。
 後ろの選手がみこしを少し高めに持つという作戦は、とても上手くいっていたのですが、途中、何回か大玉が落ちてしまい、昨年の雪辱を晴らすことはできませんでした。
 でも、みんなで協力し、楽しく過ごすことができました。
 チームワークと選手の笑顔は一番です!
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回文化部活動(和太鼓)

8月23日(火)
第2回の文化部活動(和太鼓)を行いました。
和太鼓を実施するのは、今年度で3回目です。
今日は「楽〜らく〜」という曲を練習しました。
初めに、先生たちのお手本を見せてもらいました。動きもあって、とても楽しい曲ですが、「できるかな?」と少し不安に・・・
一節ずつ丁寧に教えていただき、最後にはみんなで演奏することができました。
暑い中、参加していただいたみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回地域清掃

 廃品回収の実施に合わせて、地域清掃に取り組みました。
 通学団の集合場所として使わせていただいている公園などの清掃や草取りをしました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回廃品回収

 5月29日(日)
 本年度第1回目の廃品回収を実施しました。
 保護者の皆様、地域の皆様のご協力により、古紙がたくさん集まりました。収益は、主に、親子観劇会と卒業記念品の補助に使わせていただきます。今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

バラ春剪定(バラサポーター)

5月22日(日)
航空館Boonで開催された「バラ講座」に出席した後、新栄小学校のバラ園の剪定活動をしました。
ゴールデンウィーク頃から学校を美しく彩ってくれたバラも、今年1回目の見ごろはおしまいです。
また、1か月ほどして2回目の花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回 PTA役員会・委員会・新旧引き継ぎ会

画像1 画像1
 4月17日(日)
 平成28年度、初めてのPTA役員会・委員会と昨年度の役員さんとの引き継ぎ会を開催しました。
 大西会長、加藤顧問さんのもと、役員さん・委員さんとともに、新栄小学校をよりよい学校にするために活動していきます。21日(木)のPTA総会で承認をいただき、平成28年度が正式にスタートします。
 PTA会員の皆様のご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

校長通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

学校だより

スクールカウンセラーだより

学校評価

にこにこルームだより

豊山町立新栄小学校
〒480-0201
愛知県西春日井郡豊山町大字青山字東川100
TEL:0568-28-3457
FAX:0568-28-3458