最新更新日:2024/06/07
本日:count up71
昨日:150
総数:985908
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

瀬戸市教育市民フォーラム「生き抜く力」×「魅力ある学校づくり」を開催

画像1 画像1
 瀬戸市教育委員会では、瀬戸キャリア教育推進協議会、瀬戸市教育サポートセンターとともに、9月19日(月・祝)瀬戸蔵つばきホールにおきまして、瀬戸市教育市民フォーラム「生き抜く力」×「魅力ある学校づくり」を開催します(二部構成)。

 第一部では、「キミチャレ2016」のチャレンジャー29組(39名)による全体発表会を行い、第二部では、小中一貫教育や魅力ある学校づくりなどをテーマとしたパネルディスカッションを行います。当日は、保護者をはじめ、学校運営などに携わる多くの地域のみなさまにもご来場いただき、子どもたちの“自ら考え、学び、生き抜く力”を改めて実感していただくとともに、第2次瀬戸市教育アクションプランを基礎とした本市の小中一貫教育の理念や方針や、今後、開校予定の小中一貫校について、様々な観点から話し合いたいと考えています。

 なお、市民フォーラムの時間や内容などの詳細については、別添チラシをご参照ください。多くの市民のみなさまのご参加をお待ちしています。

◆瀬戸市教育市民フォーラム「生き抜く力」×「魅力ある学校づくり」

 日時:9月19日(月・祝)午後1時〜

 場所:瀬戸蔵つばきホール

 入場無料・事前申込不要

 一部:「キミチャレ全体発表会2106」午後1時〜3時

 二部:「瀬戸市が目指す小中一貫教育〜魅力ある学校づくり〜」午後3時15分〜4時45分

 パネリスト・木村光伸氏(瀬戸市小中一貫校施設整備委員会 委員長)

       上川和子氏(第2次瀬戸市教育アクションプラン推進会議 会長)

       舩坂礼子(教育サポートセンター 地域コーディネーター)

       深見和博(瀬戸市 教育長)

 ファシリテーター・毛受芳高氏(一般社団法人アスバシ教育基金 代表理事) 



お問い合せ 学校教育課0561-88-2750
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/22 秋分の日
9/23 委員会
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995