最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:335
総数:990134
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

読み聞かせ by葉っぱの会

 葉っぱの会の皆さんの様々な読み聞かせの工夫に引き込まれるように、子どもたちの表情が変わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ by葉っぱの会

 6年生の今日の読み聞かせは、リクエストにより「セロ弾きのゴーシュ」でした。宮沢賢治の世界を堪能できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしい柿に生まれ変わる?

 昨日、焼き芋でお世話になった地域の方々が、ふれあい広場にある渋柿を採りに来てくださいました。塩漬けにしたり、干し柿にしたりと、渋柿でもいろいろと味を楽しめるのだそうです。
 お忙しい中、いつも助けていただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

いただいた後は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 美味しいおいもをいただいているときの子どもたちの笑顔は最高です!色々準備していただいて本当にありがとうございました。
 お礼の気持ちをたくさん込めて、スイミーの歌を歌いました。
 今年度も、イモの苗植え、収穫、焼き芋と何から何まで、本当にお世話になりました。
みなさまのおかげで笑顔がいっぱいになりました。今後もどうぞよろしくお願いいたします!

いろいろな方が力を貸してくれています!

 今日は朝から、見守り隊の方、PTA研修部の方、葉っぱの会の方、瀬戸市の用務員の方、地域の方、瀬戸市商工会議所の方など多くの方が、長根小学校のみんなのために活動してくださっています。
画像1 画像1

ユリが咲きました。

画像1 画像1
 美しいユリです。ぜひ見においでください。
 ロッテリアの交差点にもたくさん咲いています。こちらは壮観です。

PTAあいさつ運動

 PTA研修部の皆さんがあいさつ運動を行ってくださいました。1年生は、東山動植物園に行くとあって、いつも以上に元気なあいさつでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自治会50周年行事の模様が放送されます。

画像1 画像1
 ケーブルテレビの放送予定をお知らせします。

新たな防災倉庫

画像1 画像1
 先日、町内会長さんが学校に来られて、17日の防災訓練に向けて打ち合わせをしました。その際に、中共栄の自治会の防災倉庫が設置されたお話を聞き、見に行ってきました。以前お知らせした、防犯カメラのついた自販機がある場所です。
 町内会長会では、住民の命を守るために何ができるのかを真剣に話し合う姿が毎回見られます。また、実際にこうして目に見える形での行動がみられることに、長根の自治会の頼もしさを強く感じます。

記念写真

 お話と実演の後は、じゃがいもと一緒に記念写真を撮りました。意外に大きくて、迫力のある様子に子どもたちは少しびっくりした様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

じゃがいもに会えました。

 長根連区自治協議会50周年記念行事にたくさんの長根っ子が参加しました。災害に備えることの大切さと災害救助犬の仕事など、様々なお話を聞いた後、いよいよ「じゃがいも」の登場です。
 凛として生き生きとしたじゃがいもの様子におもわず「おお〜っ」と声が上がります。指示をよく聞いて正確な行動ができる様子に、災害救助犬に合格することの難しさや人の命を救う行動の尊さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ!今日です。

 長根連区自治協議会50周年記念の事業として、子どもたちが集まれる行事をということで、災害救助犬「じゃがいも」を呼んでいただきました。
 ぜひ、皆さんおいでください。
 場所は、長根ふれあいセンター“連”。
 時間は、13:30からです。
画像1 画像1

資源回収

 PTA生活部とエコクリーン委員会が協力して、資源回収で集まった段ボールや古紙を業者さんに引き取っていただきました。子どもたちが活動に来るまでは、PTAの皆さんだけで奮闘していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA広報部会

画像1 画像1
 今日は、たくさん撮ってもらった運動会の画像から広報に載せるものをピックアップされていました。お疲れ様です。

読み聞かせ2 by葉っぱの会

 すべての教室で、すべての子どもたちに読み聞かせが行われるこの環境は本当に貴重です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ by葉っぱの会

 毎週末の貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最優秀賞!

 瀬戸市社会福祉協議会の法人化50周年記念のマスコットキャラクター募集に愛称の部で応募した本校3年生のHさんのアイデアが、最優秀賞に選ばれました!
 彼女が考えた愛称は「せとっち」。かわいらしい名前ですね。副賞として、図書券をいただいたそうです。おめでとうございました。
画像1 画像1

大型絵本、作成中。

 今日も大型絵本の作成をしていただきました。今度の作品は、一枚ずつにたくさんの絵がでてきます。完成するのが待ち遠しいです。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

あと1週間のうちに

 学校で丹精込めて育てていただいているユリが、1週間のうちには咲きそうな気配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸川清掃

 暑くもなく寒くもなくほどよい天気のなか、大勢の方が参加されていました。思ったよりもゴミは少なく、自治会の方をはじめ、地域の方の日頃の活動のおかげだと実感しました。消防の方や町内会の方、子どもたちとみんなで掃除し、すがすがしい気持ちになりました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
12/5 通学班会 40分日課 一斉下校
12/6 5限日課
瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995