最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:358
総数:987056
雨が多い季節になりました。強い雨などの際には子どもたちの登下校の様子を見守ったり、一緒に登下校したりしていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

お手紙が届きました

 感謝の会で一人一人にお渡しするはずだった子どもたちからの感謝のお手紙や寄せ書きが先方に届き、お返事が送られてきました。大変丁寧なお手紙をいただき、大変恐縮しております。
 子どもたちにも見せて、大人たちと子どもたちの関係をさらに深めていけたら大変うれしいです。ありがとうございました。
画像1 画像1

中学生から「瀬戸」を伝える

 水無瀬中学校と長根小学校を遠隔システムでつなぎ、中学2年生の皆さんから、5年生が地域を誇りに思う気持ちを養うための発表を聞かせていただきました。
 瀬戸についての様々な視点からの歴史を教えていただいたり、今後瀬戸にあるとよいと考えているもののアイデアを聞いたりと、貴重な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の言葉と参観動画

 2月中旬に行えなかった感謝の会と授業参観の代わりに、
1 ボランティアの皆さんに向けた
           子どもたちの感謝のメッセージ
2 各学年の授業参観で見ていただく予定だった
               企画を動画にしたもの
 を作成し、ご覧いただけるようにしました。
 下の青色の文字をクリックしていただくと、リンク集にとびます。ぜひ、ご覧ください。なお、その際IDとPWを聞かれますが、感謝の会への招待をした方々にはその文書に記載されておりますので、そちらを入れてください。保護者の皆様は、年度初めにお伝えしたものと変わっておりませんので、そちらの入力をお願いします。

         感謝の言葉&授業参観
画像1 画像1

長根だよりNo.10を配付しました

 本日、お子様を通じまして長根だよりNo.10を配付いたしました。こちらからもお読みいただくことが可能ですので、よろしければぜひご覧ください。

     こちら→長根だよりNo.10
画像1 画像1

素敵に生まれ変わりました!

 校庭の西に夏ミカンの木がたくさん実をつけていました。1月に地域力向上委員会のAさんを中心とした方々が一気に収穫をしてくださいました。
 今日、収穫した夏ミカンをマーマレードにして学校に届けてくださいました。素敵なオリジナルのシールが張られたマーマレードに生まれ変わっていて、大変びっくりするとともに、長根連区の「寄って集って つながる長根」の合言葉を実感しました。

 実は、昨年の夏ミカンの収穫は私と用務員がそれぞれ一人で行ったのですが、夏ミカンがうっかり道路に落ちて、坂の下まで何度も走って追いかけたことがありました。まったくマンガのような光景でした。

 Aさんはじめ、長根連区地域力向上委員会の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備(新6年)
4/6 入学式

動画リンク集

長根小学校いじめ防止基本方針

学年通信

長根だより・お知らせ

ねこSAPO通信

ねこSAPOマニュアル(活動紹介)

ねこP

その他

瀬戸市立長根小学校
〒489-0871
愛知県瀬戸市東長根町166
TEL:0561-82-9640
FAX:0561-82-3995