最新更新日:2024/06/12
本日:count up106
昨日:148
総数:601684
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

緊急 隣接学校選択制の申請(6年)

 1学期に瀬戸市からの通知文を配布してありますので、大丈夫かと思いますが、中学校の「隣接学校選択制」の申請について確認させていただきます。
 小学校入学の際に、隣接学校選択制を利用して本校を選択された場合、水無瀬中学校への進学を考えられる際には、再度、申請が必要となります。
 たとえば、本来、幡山西小学校の校区にお住まいで、本校に通っている児童については、新たな申請が無いと、幡山中学校への進学が決まってしまいます。
 また、こちらもご存知と思いますが、中学校進学の際も、隣接学校選択制を利用することができ、水無瀬学区に居住している児童は、水無瀬中学校以外に、祖東,南山,本山,幡山,光陵の5中学校への進学も可能となります。
 上記、申請につきましては、明日が期限となっております。本日の午後、または明日中に終わらせないと申請が受理されませんので、充分にお気を付けください。

こどもクラブ 第1回ドッジビー大会

 真夏を思わせるような炎天下のもと、『陶原学区こどもクラブ 第1回ドッジビー大会』が開催されました。大会開催を企画した時点では、「子どもたちがどれくらい参加してくれるかな?」という不安も少しあったようですが、大会当日は早くから子どもたちが集まり始め、最終的には約80名の児童が参加してくれました。確かに日差しは強烈でしたが、湿度の少ないからっとした天気で、どの子どもたちも最後の最後までドッジビーを堪能しました。感心したのは、この日、結成したばかりの急造チームにもかかわらず、どのチームも団結して試合に臨めたことです。陶原の子どもたちの素晴らしいところですね。最後になりましたが、こどもクラブの会長さん・運営委員さん・町内の世話人の皆さん,自治会・公民館の皆さん、企画・運営、お疲れ様でした。また、早朝よりお越し頂いた来賓の皆さま方、ご出席、本当にありがとうございました。(追伸)ヨネックスの帽子の忘れ物がありました。7日(月)の朝、教頭の所まで取りに来てください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回 草取り作業(PTA環境部主催)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(9月4日〔金〕)、今年度2回目の草取り作業が開催されました。幸いの曇り空でしたが、ほぼ無風で大変に蒸し暑い中、約130名の保護者の皆さんに草取りを行っていただきました。下の運動場の南側は、草刈り機では刈り取ることのできない草が生え広がっていましたが、正しく人海戦術で、すっかりきれいになりました。本当に助かりました。また、ありがとうございました。これからも、学校環境の整備に是非、ご協力ください。

不審者情報

 昨日(3日)、午後5時頃、緑町で不審者が出ました。塾帰りの小学生が中年の男に腕をつかまれましたが、振り払って逃げました。日没が少しずつ早くなっています。特に下校後の外出に気を付けさせてください。

夏休みの児童作品展示の参観について

 各学年通信でお知らせしましたが、4日(金)の『草刈り作業』の際に、お子さんの作品展示を参観していただけます。その際、新型インフルエンザ感染防止対策として、保護者の皆さんにも次の内容をお守りいただきます。
・校舎にお入りになったら、手洗い場のアルボース(シャボネット)でしっかり手洗いをしてください。
・手洗い後、入念にうがいをしてください。
・ハンカチで水分をしっかり取った後、教室の入口近くの消毒液を手と指に擦り込んでください(皮膚の弱い方は結構です)。
 当日お越しになる「環境部員さん」「常任委員さん」も同様にお願いします。
 また、今後、何らかの事情で校舎内に入られる方も同じと考えてください。

重要 新型インフルエンザ対策

画像1 画像1 画像2 画像2
 沖縄・北海道を中心に全国で「新型インフルエンザ」が猛威をふるっています。現在、比較的に平穏な本県・本市においても充分な警戒が必要です。ウィルスを伴った咳やくしゃみは約2メートル飛散します。また、ウィルスが付着した手で触った場所には、一定期間ウィルスが生き続け、接触感染を起こします。
 既に通知しましたように、『ポンプに入れた消毒液』『蓋つきゴミ箱』を準備しました(画像参照)。これらも有効に活用しながら、感染および感染拡大を可能な限り防いでいきたいと思います。厚生労働省が発表しているように、「自分が感染しないように、手洗い・うがいを繰り返す」「もし万が一感染してしまったら、他の人にうつさないように心がける」… 集団感染の予防策はこれしかありません。

連絡事項

1 草取り作業
 4日(金)9:50集合,10:00〜10:50作業,11:00解散
 まだまだ暑い日が続いています、ご参加いただける皆さんは、お茶(飲み物)・帽子・タオル・着替えなどのご準備をお願いします。なお、作業終了後に、お茶を1本ずつお配りします。

2 第4回環境部会
 4日(金)9:35集合 職員玄関前にお集まりください。

3 第4回常任委員会
 4日(金)8:45〜 校長室にて開催します。

体育館工事

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度中に完成予定の体育館工事の進捗状況です。
しばらく雨が降り続いていました。
今日は、久しぶりの晴天で、現場の工事が進んでいる模様。
この調子で好天が続くといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 委員会活動(最終)
2/19 授業参観(2,3時間目) バトン部発表(長放課)
2/22 22年度前期児童会役員選挙 新1年体験入学
2/23 本日より6時間目なし ALT来校 6年校外学習(モリコロパークでスケート)
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347