最新更新日:2024/06/14
本日:count up43
昨日:131
総数:480875
校訓「創造・責任・健康」

3年生 校外学習その3

スケートの「様子」等です。 ← スケートの様子(動画)が見られます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陶芸の様子等です。

2年生 職場体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
職場体験学習が始まりました。各事業所での体験を通して、以下の目的(ねらい)に近づいてほしいと思います。
≪目的≫
● 働くとは、どういうことなのかを考え、自分の将来や進路を考えるきっかけとしてほしい。
● 事業所で働いている方々と積極的に会話して、よりよい人間関係づくりが社会生活の基本であることを知ってほしい。
● 社会生活をしていく上での礼儀や言葉遣いの大切さを知ってほしい。

3年生 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が校外学習で愛・地球博記念公園(アイススケート体験)と瀬戸市の陶磁器資料館(陶芸体験)に出かけました。中学生活最後の校外学習、各体験や班行動を通して、仲間やクラスの和を高めることができたと思います。

2年生 職場体験学習その2

 初日ということもあり、どこの事業所でも緊張している様子でした?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 地区新人戦その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卓球部もがんばっています!

卓球部 地区新人戦

 7日(日)北名古屋市の健康ドームで地区卓球新人戦(団体戦)が行われました。
結果は以下です。
女子:3位  男子:優勝!

大会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(土)の県大会に向けて気合いの入る男子バレー部!毎日の練習と週末の練習試合で力をつけてきました。今日もたくさんの学校が本校の体育館に集まり、大会さながらの雰囲気で練習試合に取り組んでいました。
 県大会は、さらにハイレベルのチームばかりだと思われますが、レベルの高さを肌で感じられるよい機会です。精一杯のプレイをして来年の春・夏大会につなげてください!

試合の様子 → 「その1」 「その2」 

授業参観

 5時間目の授業参観には、たくさんの保護者の方々に来ていただきました。ありがとうございました。
 武道場では1年生体育(剣道)の授業を行いました。剣道は、ほとんどの生徒が初心者なので、みんな防具つけに苦労していました。自分で防具の着脱がしっかりできるようにしましょう。
 T・T教室では2年生社会の授業を行いました。電子黒板を使い、生徒たちにとって少しでも分かりやすい授業を目指しています。社会(歴史)への興味・関心を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 愛日大会

画像1 画像1
 長久手町の杁ヶ池体育館(女子)と日進中学校体育館(男子)で愛日大会が行われました。男女とも地区を1位(優勝)で勝ち上がり、愛日大会にのぞみました。結果は以下です。

<男子>
2回戦 高蔵寺中(春日井市)2−0 ○
準決勝 栄中(豊明市)    2−1 ○
決 勝 日進中(日進市)   0−2 ● 準優勝!県大会出場権獲得!

※ 県大会は11月13日(土)豊橋市総合体育館で行われます。
※ 今大会の活躍により、鈴木翔磨くん(2B)、鈴木あんりさん(2D)の2人が、 愛知県選抜チームの選手候補に選ばれました。今後の活躍が楽しみです。がんばってください!

<女子>
2回戦 味岡中(小牧市)   0−2 ● 惜しくも敗退

野球部 地区新人戦

画像1 画像1
野球部の新人戦が終了しました。今回からリーグ戦形式となりました。
結果は以下です。
★予選リーグ
 西春中 7−0 ○
 新川中 0−6 ●
 訓原中 7−2 ○

※ 2勝1敗で予選リーグ2位でワイルドカード進出

★ワイルドカード(各リーグ2位校が決勝T進出をかけて試合)

 春日中 0−5 ● → 「試合の様子1」 「試合の様子2
 西枇中 1−4 ●    
※ 残念ながらワイルドカードで敗退。よくがんばりました。練習はウソをつかない!春を目指そう!

サッカー部 地区新人戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サッカーの新人戦が新川中グランドで行われました。
残念ながら新川中に0−4で敗退しました。負けはしましたが、個々の技能向上はもちろん、チーム力をアップさせていくためには、何が課題かがよく分かる試合でした。悔しさを忘れず、これからの練習に精一杯取り組んでください。

ソフトボール部 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
 早朝から稲沢市の次郎丸中に練習試合にでかけ、4試合消化してきました。少ない人数ですが、全員がよくがんばっています。午後の練習時間が少なくなってきましたが、自主練習を心がけ、新人戦に続き、地区春季大会制覇に向けてがんばってください。

ナイスバッティング

3年生第2回実力テスト

画像1 画像1
 進路とは進む路(みち・道」です。自分の人生として進む道です。これまでとは違って、これからは自分の歩く道を、自分自身で探していかなければなりません。先生がするのでもなく、ご両親がしてくれるのでもなく、自分自身が自分の将来のことを考えていくのが中学・高校生活です。
3年生になり、自分の進路について真剣に考え、前向きに努力できる人が増えてきました。自分の進むべき進路に正面からぶつかると悩むことも増えますが、悩むことが生きている証でもあります。
 進路に向けて、がんばる3年生を全力で応援していきたいと思います。

3年生WYSH教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 養護教諭の吉田 環先生による3年生WYSH教育が始まりました。エイズや性感染症予防について正しい知識と社会性を身につけ、将来に夢や希望を持って生きていこうとする姿勢や態度を養ってほしいと思います。
 保健学習で1時間、学活で1時間の2時間を予定しています。

 WYSHとは、Wellbeing of Youth in Social Happiness(若者の真の幸福)の略であり、すべての子どもたちが心身ともに健やかで幸せに過ごすことができる社会を目指す決意を表す言葉です。

詳しくは、以下のHPをご覧下さい。
      ↓
WYSH PROJECT

10月30日(土)吹奏楽部 定期演奏会

画像1 画像1
 吹奏楽部の定期演奏会が体育館で行われました。会場(体育館)は、吹奏楽部ファンの方々でいっぱいでした。
 各行事に引っぱりだこで、演奏する機会も多く、行事にはいつもすばらしい花(演奏)を添えてくれた吹奏楽部!この定期演奏会が3年生にとっては最後の活動となりました。今後も豊山中吹奏楽部のよき伝統を1・2年生が引きついでいってくれるはずです!

3年生 第2回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月29日(金)第2回進路説明会が体育館で行われました。文化祭も終わり、3年生にとっては進路選択の時期がせまってきました。
 来年4月からは新しい環境で新しい生活が始まります。何もしなくても4月はやってくるかもしれませんが、中学校生活最後のひとふんばり!あと4ヶ月の中学校生活、学習・生活に精一杯努力して4月からの生活に備えてほしいと思います。

職場体験学習事前訪問

 2年生が職場体験学習でお世話になる各職場に事前訪問(挨拶、経路確認等)へ出かけました。
 
 職場体験学習は11月10日(水)〜12日(金)です。
画像1 画像1 画像2 画像2

文化祭その6

 合唱の講評があり、その後、弁論と合唱の表彰がありました。
どのクラスもよくがんばりました!おめでとう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化祭その5

画像1 画像1
★弁論大会
<最優秀> 
1年C組 淺水 菜美さん 
2年D組 鈴木 順也くん
3年C組 大西 勇次くん

<優秀> 
1年B組 三宅  瞳さん 
2年B組 鈴木 慎也くん
3年A組 今井  薫さん 3年B組 岡島 昇吾くん

★合唱コンクール
<優 勝>1年A組 2年D組 3年B組
<準優勝>1年C組 2年B組


下記のリンクで吹奏楽部の発表の一部がみられます!ご覧下さい! 

アヴェ・マリア」  「走れメロス」  

天体観測」     「嵐メドレー」 

おまけ「歓喜の3B」    


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

地域とはぐくむモラル向上事業

豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388