最新更新日:2024/06/12
本日:count up183
昨日:204
総数:759904
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習棟で中断していた,南っ子サポーターズ読み聞かせ班「レインボー」の皆さんによる朝の読み聞かせが再開されました。
久しぶりの読み聞かせ,みんなたっぷり楽しみました。
(写真は1・2年生の様子です)

6年生 陸上運動記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
汗ばむような陽気の中,岩倉市小学校陸上運動記録会が曽野小学校で開催され,6年生全員が曽野小学校に出かけました。
南小学校6年生のみんなは,これまでの練習の成果を十分発揮し,たくさんの入賞を果たしました。選手の皆さん,応援の皆さん,お疲れ様でした。

通学班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前に通学班集会を行いました。
通学路の危険箇所など,登下校の注意点を確認し,後期の班長・副班長を決めました。

PTAバザー準備

画像1 画像1
10月30日にPTAバザーを実施します。
生活委員の皆さんが集まって,その準備をされました。
皆さん ふるってご参加ください!

職員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年2組の授業を参観し,子どもたちが下校した後,職員の研修会を行いました。名城大学の曽山和彦先生からもご助言をいただき,明日からの授業につながる話し合いができました。

3年生 研究授業(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
岩倉南小学校は,子どもたちの豊かな人間関係を育み,学び合い,高め合う児童の集団づくりを目指して実践研究を進めています。
5時間目,この考えに基づいて3年2組で研究授業を実施しました。
算数の文章題を解くために,いろいろな考え方を交流し合い,みんなで複数の解き方を見つけていく授業。みんな真剣に話し合いに参加し,引き締まった授業になっていました。

朝の全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の全校集会の様子です。
岩倉市小中学校平和派遣団の一員として,8月8日・9日に長崎に出かけた6年生の男子が,その時の様子を報告してくれました。現地で実際に聞いた話,見たものを丁寧に報告をしてくれ,平和への誓いを語ってくれました。
次に,10月6日に行われる「岩倉市小学校陸上運動記録会」に出場する6年生の選手の壮行会を行い,5年生の応援団のリードで,みんなの激励の気持ちを伝えました。選手の皆さんの健闘を祈ります!

ウサギがやってきた!

10月2日(土),飼育小屋にウサギが3羽増えました。
夏休みに,学校で飼っていたウサギが亡くなり,飼育小屋にはニワトリが1羽という状態が続いていましたが,わけてくださる方があり,白いウサギ1羽と黒いウサギ2羽が南小学校にやってくることになりました。
早速飼育委員の子たちがウサギの世話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は,海津市歴史民俗資料館と木曽三川公園へ行きました。海津市を中心とした低い土地のくらしや歴史をしっかり勉強して,木曽三川公園では思いっきり遊びました。

5年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は,リトルワールドに出かけました。
世界の食を楽しみ,文化に触れ,・・・そしてサーカスに興奮した1日でした!

3年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は,コカコーラ東海工場,ガスエネルギー館へ行ってきました。たっぷり遊び,たっぷり勉強もし,おみやげもいっぱいもらって,充実の1日になりました。

2年生 秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は名古屋港水族館に出かけました。
イルカショーが始まる前に,シャチのナミちゃんの公開トレーニングも見学することができました。イルカとの大きさの違いに,子どもたちみんなビックリ!
ホワイトベルーガの調教シーンも見学することができ,たいへんラッキーな1日になりました。

1年生秋の遠足 2

画像1 画像1
スカイタワーにのぼりました。ながーいエスカレーターと高くまでいくエレベーターにのりました。

六年生〈社会見学〉

画像1 画像1 画像2 画像2
これから、化石の発掘作業に入ります。
どんな化石が掘れるか楽しみです。

1年生 秋の遠足 1

画像1 画像1
11時,たくさんの動物たちをみてきました。
かわいいモルモットも触って来ました。「あったかいねぇ」「かわいいねぇ」とうれしそうでした。
今からお昼です。

秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴れ渡った秋空の下,全学年が秋の遠足に出かけました。

 1年生:東山動物園
 2年生:名古屋港水族館
 3年生:ガスエネルギー館 コカコーラ東海工場
 4年生:木曽三川公園 海津歴史民俗資料館
 5年生:リトルワールド
 6年生:サイエンスワールド 瑞浪化石博物館

それぞれの場所で,素敵な体験ができることを期待しています。

5年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生 算数「少数で割る計算の仕方」
なかなか難しい内容ですが,先生の質問にみんなが元気に反応し,テンポよく授業が進んでいました。

2年生 書写の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の書写の様子です。
大変落ち着いた雰囲気で,穏やかなときが流れます

1年生 生活科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 生活科の様子です。
1学期から夏休みにかけて育てたアサガオで,思い思いのリースを作っています。
みんな実に楽しそうです。

運動会速報 17

画像1 画像1
閉会式後の,児童用テント撤収の様子です。
猛暑の9月上旬に,児童用テントの設置を決め,保護者の皆さんにご協力を依頼しました。前日の設置・当日の撤収,いずれも多数のお父さん,お母さんにご協力いただくことができました。
お陰様で,快適でスムーズな運営ができました。
ご協力に,心からの感謝を申し上げます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/22 金曜日課
3/23 月曜日課
3/24 修了式1〜5年

学校経営方針

学年通信4年

PTA新聞

校長室便り

岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512