最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:48
総数:376300
第2ステージ(〜8月26日)が始まりました。テーマは「継続・自信」です。これまで積み重ねてきた努力を継続し、自信をもって定期テストや中体連夏季大会に挑みましょう。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
揚げ出し豆腐のあんかけ
きりたんぽ汁



きりたんぽは秋田県の郷土料理です。
きりたんぽは新米を固めに炊いて、すり鉢ですりつぶし、香りの強い秋田スギで作った串に塗り付けて焼いたものです。
きりたんぽは鍋にするだけではなく、ゴマ味噌や砂糖味噌などの味噌ダレをつけて食べてもおいしいです。

古紙回収が始まりました

画像1 画像1
心配されてた天気ですが、
早朝より快晴の天気に恵まれ、
予定どおり古紙回収が始まりました。
地域の皆様、ご協力ありがとうございます。

写真:日の出直後の富士山

今日の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト
牛乳
フィレオチキン
マッシュポテト
団子のスープ
りんごパイ

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
ハッシュ・ド・ポーク
焼きスイートポテト
フレンチサラダ



ハッシュ・ド・ポークは日本でいうハヤシライスです。
ハッシュとは細かく刻むという意味です。
玉葱をじっくり炒めて甘みを出しています。

今日の給食

画像1 画像1
うどん
牛乳
うどん汁
かき揚げ
巾着たまご


かきあげは天ぷらの一種です。
細かく切った食材を数種類あわせ、てんぷら衣でまとめて揚げたものです。
おたまなどでかきまとめて揚げるのでかきあげという名前がつきました。

今日の給食

画像1 画像1
アーモンドトースト
牛乳
タラのパン粉チーズ揚げ
野菜のソテー
ウインナーのコンソメ煮
デザート 大福

進路説明会

画像1 画像1

2月3日に2年生は進路説明会がありました。
進路は将来を見据えて自分でしっかり決めなければ
ならないと思いました。
とてもためになる説明会でした。

             まゆゆは俺の嫁!


今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
鶏唐の薬味ソースがけ
2月季節の煮物


肉は体の中で血、筋肉、心臓、皮膚や髪の毛を作る働きがあります。
生きていくために必要なものを作ります。
肉にはたんぱく質が豊富に含まれています。
たんぱく質が不足すると成長が止まり、筋力などがやせてきて病気にもかかりやすくなります。
体を作るもとになるたんぱく質を入れた食事を心がけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
うずまきパン
牛乳
チーズオムレツ
たらこスパゲティー
かぼちゃのクリームそぼろ煮



かぼちゃに豊富に含まれるのは、黄色い色のもとであるカロテンです。
粘膜を丈夫にして免疫機能を高めて、風邪をひきにくくする働きがあります。
ビタミンCやビタミンEも豊富に含まれています。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
黒はんぺんのフライ
キャベツ
ソース
白菜と麩とわかめの味噌汁
ゆかり



黒はんぺんは鰯をすりつぶしてあるので骨も入っていてカルシウムもたくさん含まれています。
戸川半兵衛という人が作った事から『はんべえ』→『はんぺ』、『はんぺ』→『はんぺん』と呼ばれるようになったそうです。

今日の給食

画像1 画像1
麦飯
牛乳
すき焼き
サツマイモと大豆のサラダ

今日の給食

画像1 画像1
角チーズ入りパン
牛乳
メキシカンポークソテー
春雨のスープ

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 県公立再募集発表
3/30 離任式
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030