最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:97
総数:758122
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

二年生遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芝生広場でたくさん遊んで、いっぱい汗をかきました。
これからご飯を食べます。美味しそうにお弁当を食べています。

二年生遠足1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さかき公園に到着しました。
芝生広場で元気いっぱい遊んでいます。

トーチ棒づくり・・・野外教室に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日・20日,5年生は野外教室に出かけます。
実際に準備ができる日数は,それほど多くありません。
今日は,夕方たくさんの先生たちが校長室に集まって,キャンプ・ファイヤーに使うトーチ棒を作っていました。
学校中で,野外教室の成功を応援しています。

クラブ決め

画像1 画像1 画像2 画像2
昼の休み時間に所属クラブの決定を行いました。
希望のグラブの場所に集まり,規定の人数をオーバーしている場合には,話し合って人数の調整を行いました。
これで全員の所属先が決まり,いよいよクラブ活動が始まってきます。

1・6年生出会いの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生と6年生はペア学年。
一人一人ペアを決めて,1年間いろいろな場面で交流を行います。
18日にその「出会いの会」を開きました。
ゲームをして,すっかり仲良しになりました。
1年生にとって,「心強い味方」ができました。

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(月) 朝の全校集会で,認証式を行いました。
各委員会の委員長,学級委員・代議員,通学班長が,認証状を受け取りました。
いよいよ本格的に,本年度の南小学校が動き始めました。
みんなで力を合わせて,学校生活を楽しいものにしていきたいと思います。

1年生 きゅうしょくが はじまったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も給食が始まりました。
白衣を着た給食当番が,給食をつけ分けて,みんなで「いただきます」をして,おいしく給食を食べました。
初日のメニューは「ハヤシライスとフルーツミックス」。お祝いの発酵乳に満足げな表情でした!

避難訓練 2

画像1 画像1 画像2 画像2
全校での訓練の後,4年生は煙体験(写真左),5年生は救助袋降下訓練(写真右)を行いました。防災意識が高まっている今,防災に対する正しい認識と,判断力が身につけられるようにしていきたいものです。

避難訓練 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火災を想定した避難訓練を行いました。
1年生も含めて,かなり緊張感をもった訓練ができました。
校長先生や消防署の方のお話を聞いた後,5・6年生による消火訓練も行い,消火器の使い方についての学習をしました。

2年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の図工の授業風景です。
きれいな色で,細かく模様をつけた「たまご」を一人一人が丁寧に作ります。
何が生まれてくるのでしょう?

南っ子サポーターズ 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
南っ子サポーターズ 図書・読み聞かせグループ「レインボー」の皆さんによる朝の読み聞かせが本年度も始まりました。
今日は,絵本を使わない「語り聞かせ」もありました。いつもと違う趣で,興味をひかれました。

5年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が図工の授業で「桜の写生」を行いました。
4つ切りの大きな紙に,校庭の桜を,細かく紙いっぱいに写し取ります。「紙からはみ出すほど大きく」と,先生の声がかかりました。

1年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
快晴の空の下,1年生が体育の授業を2学級合同で行いました。
学校の遊具の使い方など,基本的な事柄を楽しく学習することができました。

南っ子サポーターズ 朝の英会話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南小学校は,保護者の皆さんや,そのOBの皆さんによる教育支援ボランティア「南っ子サポーターズ」に,いろいろな場面で協力をいただいています。
今日はその中の一つ,英会話サークル「レッツ」の皆さんによる「朝の英会話レッスン」が,3年生の各教室で行われました。
英語でのあいさつや,ちょっとした感情表現を楽しく練習しました。

6年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 体育の授業風景です。

二人一組で,距離を置いて向き合います。地面に立てた棒を一人が指先で支え,先生の合図で指を棒から離します。棒が地面に倒れる前にもう一人がその棒をつかむよう,全力で走り込みます。

瞬発力・敏捷性を高める運動に,みんな真剣に取り組んでいました。

3年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 算数 「九九の表とかけ算」のじゅぎょうふうけいです。
「かける数」と「かけられる数」の違いについて,じっくりと考えていきます。

元気いっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2
午前中の長放課(休み時間)の様子です。
みんな元気いっぱいです。

通学班集会

画像1 画像1 画像2 画像2
始業前の時間帯に通学班集会を行いました。
6年生がそれぞれの班の1年生を教室に迎えに行って,集合時刻を確認したり,連絡網を作ったりしました。

1年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室で,教科書を使っての授業が始まりました。
国語の教科書を見て,見つけた「春」を発表します。
みんな元気いっぱいでした。

朝の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
満開の桜を背に,朝の全校集会を行いました。
校長先生の「明るく・楽しく・元気な学校」をめざしましょうと言う呼びかけに,みんな力強くうなずきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/24 4週
4/25 PTA総会 授業参観
4/26 眼科検診123年 避難訓練予備
4/27 交通安全教室? 眼科検診456年
4/28 心電図135年 クラブ
4/29 昭和の日
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512