最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:144
総数:477097
校訓「創造・責任・健康」

ソフトテニス部春季地区大会(個人戦)

 ペア数が多いので勝ち上がることはなかなか厳しいかもしれませんが、夏の大会で好結果を出すペアが出てきてほしい!がんばれテニス部

 個人戦ベスト16(福田・竹内ペア、小松・坪井ペア、大西・杉山ペア)

※ 次週の団体戦もがんばってください。
 

バスケットボール春季地区大会

 決勝でK中に敗れ、準優勝でした。上の大会でもがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール部 春季地区大会

 残念ながら準優勝。男子バレー部は昨秋の新人戦、愛日準優勝で県大会出場を果たしたチーム。地区ではディフェンディングチャンピオンの豊山中。しかし、決勝は、2セットとも競った白熱した展開ながら西枇杷島中の勢いを最後の最後まで止められなかった。
 なぜか?ここにこだわってこれからの練習に取り組んでほしい。勝って反省!負けて反省!惜敗での反省が次(愛日)に生かせるかどうかが大切!
がんばれ!男子バレー部!がんばれ豊中!

おまけ【男子排球部熱烈応援団限定】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 春季地区大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 予選リーグ、決勝トーナメントをオールストレート勝ちで優勝しました。県大会をめざし、愛日大会でもがんばってください。

女子バレーボール部 春季地区大会

 予選リーグを3試合とも2−0のストレート勝ちで準決勝に進出しました。明日もがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 地区春季大会

 先週に続き、春季大会が行われました。サッカー部は1回戦、北名古屋FCと対戦しました。朝から雨が降りしきる悪コンディションの中、生徒たちは、よくがんばりました。結果は残念ながら1−5で敗れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業参観 A・B組

 1年生は「道徳」の授業、全クラス「キャッチボール」という題材で『生たまご』のキャッチボールを行いました。

★めあて
・大事なもの(生たまご)を壊さないように、投げたり受け取ったりする。
・大事なものを投げるとき、受けとめるとき、どんな思いが自分の心の中にあったのか気づく。
・投げたり、受け取ったりする人の表情から、その人の思いを感じる。
・人と人とのキャッチボールは、何が大事か、どうしたらいいのかをこの体験から学ぶ。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観1年生 C・D組

 1年生123名、中学校の生活がスタートして2週間経ちました。少しずつ学校にもクラスにも慣れてきて、生徒たちの笑顔が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業参観 A・B・C組

 2年生115名。4クラスから3クラスとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3年生 A組

 3年生131名でスタートしました。中学校ラスト学年!がんばりましょう!
画像1 画像1

授業参観3年生 B・C・D組

 3年生も担任が「道徳」の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会

 PTA総会が行われました。
画像1 画像1

学年懇談会

 PTA総会後に学年懇談会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会・学級役員・委員長任命式及び表彰

 生徒会役員をはじめ、学級役員、委員会の委員長の任命式が行われました。その後、表彰伝達がありました。
 役員や委員長のみなさん、豊山中のリーダーとして活躍してください。
 春の大会〜夏の大会と持てる力をすべて発揮して精一杯、部活に取り組んでください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
尾東地区卓球大会   第3位 齊藤 崇之くん(2A)

地区ソフトボール大会 優 勝 ソフトボール部

地区大会優勝!ソフトボール部

 春季大会の準決勝、西枇杷島中に3−2で競り勝ち、その勢いのまま、決勝は愛知ドリームラッシュに4−0で勝って優勝。新人戦に続き連覇達成。
 愛知ドリームラッシュは、今年度から参加のクラブチーム。新1年生主体のチームながら経験者揃いで予選リーグ、準決勝と圧倒的な力で勝ち上がってきた実力的には格上のチーム。
 そんなチームに初心者スタートでゴロもフライも捕れなかった中学校チームが運・ツキもあり、呼び込み?勝てたことが素晴らしい。毎日にひたむきに練習(努力)してきた成果が出た価値のある勝利・優勝でした。おめでとう!生徒たちは、これからまた、愛日大会に向けて、精一杯練習に取り組んでいくと思います。たくさんの応援をいただきありがとうございました
 『勝負は、強いチームが勝つのではなく、勝ったチームが強い』やはり練習(努力)はウソをつかない。来週から他の部活も春の大会が続々始まります。がんばれ豊中生!
 
★愛日大会予定
 4月30日(土)5月1日(日)予備日7日(土)
 会  場:豊明市勅使グランド D面9時半〜
 対戦相手:春日井地区の2位校

おまけ:準決勝 西枇杷島中戦でのホームラン 打たれる!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛日一番乗り?ソフトボール部地区春季大会

 地区春季大会が新川中で始まりました。(西枇杷島中と2会場)今年度から予選がリーグ戦と決勝トーナメントとなりました。
 予選リーグでは、新川中と師勝中に2連勝して、とりあえず、決勝トーナメント進出及び愛日大会出場を決めました。
 今後、他の部活も春季大会が始まっていきます。がんばれ豊中生徒!

 試合の様子? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 13日(水)離任式が行われました。お世話になった先生方と最後のお別れをしました。前校長先生をはじめ、4名の先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期健康診断が始まります

 お子さまのご入学・ご進級おめでとうございます。新しい生活に期待を膨らませる子ども達の姿をまぶしく感じています。一方、新しいクラスや生活リズムで緊張感から心身ともに疲れやすい時期です。お子さまのご家庭での様子を観察していただき、元気に登校できるようにご配慮いただきますようお願いします。
 さて、4月から6月にかけて、学校では定期健康診断が行われます。学年、学級で検診項目、日時が異なるものがありますので、学年便り、お知らせ文書等をご確認ください。
 なお、ホームページ右の「配布文書の一覧」の保健便りにも、一年間の学校保健関係について大切なお知らせが掲載してありますので、合わせてご覧ください。
画像1 画像1

平成23年度 入学式

 新1年生123名を迎え、新学期が始まりました。ともに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388