最新更新日:2024/06/14
本日:count up81
昨日:166
総数:480539
校訓「創造・責任・健康」

北部市場『食の物語フェア』参加

 北部市場での『食の物語フェア』吹奏楽部が参加しました。前日に3年生が引退し、1・2年生にとっては初めてのステージでした。AKB48メドレーと嵐メドレーを演奏しましら。参加された方々とともに楽しい時間を送ることが出来ました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(土)吹奏楽部 定期演奏会

<顧問より>
第6回の定期演奏会を無事終えることができました。コンクールで演奏した曲「ウィズハートアンドヴォィス」や、この演奏会をもって引退する3年生が1年生の時に初めて練習した「空も飛べるはず」等の思い出の曲、江のテーマ曲や「私のお気に入り」など、8曲を演奏しました。
たくさんの方々に聴いていただき、生徒共々感謝いたします。本当にありがとうございました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 第2回進路説明会

画像1 画像1
 10月28日(金)体育館で進路説明会が行われました。文化祭が終わり、3年生にとっては進路選択の時期が刻々と近づいてきます。春からは新しい環境で新しい生活が始まります。何もしなくても必ずどこかには進んでいくかもしれませんが、どこへ進むにせよ、自分が努力・準備して、次のステップに進むことが大切だと思います。
 4月から前向きな気持ちでスタートできるかは、スタート前の努力・準備次第ではないでしょうか?

文化祭その6

画像1 画像1
 3年生はどのクラスもまとまりがあり、素晴らしい合唱で文化祭を盛り上げてくれました。
 文化祭が終わり、3年生にとっては、ひとつの区切りとなりました。このパワー(集中力)を次は学習に向けて、自分の進路決定に全力を尽くしてください。

文化祭その5

 今年の文化祭も成功に終えることができました。たくさんの方々に来場いただき、ありがとうございました。
 生徒会を中心に準備から本番まで生徒たちが一生懸命取り組んでくれました。今年はボランティアでスタッフを集い、準備を進めてきました。今週豊山中の良き伝統として来年も引き継いでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その4

 午後からは文化祭のメインでもある合唱コンクール。どのクラスも一丸となって練習に取り組んできました。各学年とも素晴らしい合唱で順位をつけるのが難しい接戦でした。
 特に3年生の合唱は迫力があり、聞いている方々に感動を与えてくれました。さすが3年生でした! 

合唱コンクール
<最優秀賞>
3年B組・2年C組・1年A組
<優秀賞>
3年D組・1年D組(2年生は最優秀のみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その3

 休憩をはさみ、午前中後半は吹奏楽の発表、作品展鑑賞後、昼食でした。

どの作品も見事な出来栄えで会場を飾ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭その2

 『Let'try!!大切な一歩』が今年の文化祭のスローガンです!
午前中の前半は弁論優秀者発表から始まり、委員会活動報告、選択音楽(よさこいソーラン)、PTA合唱、職員合唱が行われました。

 弁論優秀者「タイトル」
1C 金原 美佳さん「命の絆」
1B 山田実乃梨さん「歩き続けよう」
2C 青山 巧美くん「明るい未来へ」
2B 村上佳菜子さん「大災害からの教訓」
3A 木村 祐輝くん「がんばろう日本」
3D 伊藤 綾香さん「今を生きる者として」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2011文化祭が始まります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 どのクラスからも朝から歌声が聞こえ、最後の練習にみんな力が入っています。

2011文化祭前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生が協力して文化祭の準備を行いました。ご苦労様でした。明日の本番に向けて最終リハーサルも行い、準備万端です。明日の文化祭が楽しみです。

愛日駅伝試走会

 愛日駅伝11月5日(土)に向けての試走会が東郷町の愛知池【会場】で行われました。朝は曇空で走るにはちょうどよい気候でしたが、だんだん晴れてきて、気温も上がり、蒸し暑い中での試走となりました。
 参加する選手のみなさんは、あと2週間、コンディションを整え、ベストの走りができるように調整してください。がんばってください。

※ 上位5チームが県大会(第60回愛知県中学校駅伝大会)に出場できます。
 県大会 11月19日(土)会場:新城総合公園陸上競技場及び園内特別コース
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校合唱練習2回目

 全校合唱の2回目の練習を体育館で行いました。全員で歌うのは始めてでしたが、この段階であれだけ歌うことができれば、本番は期待できます!
 各クラス・学年とも、放課やST後には歌声が響いています。声量も大きくなり、メロディーも心地良く奏でられるようになってきました。文化祭まであと1週間!全員が心をひとつにして、すばらしい合唱に仕上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日 朝礼及び任命式・全校合唱練習

 朝礼で後期の生徒会役員、委員長、後期学級役員の任命式がありました。気持ち新たに後期の役員さんや委員長、学級役員さんを中心にみんなが協力して、生徒会活動や行事を盛り上げていってください。
 任命式後に全校合唱練習の1回目が行われました。ひな壇の配置や各パートの立ち位置などを確認しました。はじめての試みなので、時間がかかりましたが、これから入退場や実際の合唱と本格的に練習を行っていきます。
 本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝!野球部!県大会出場決定!

 尾張8支部地区大会(ブロック大会)が尾張旭市の森林公園野球場で行われました。
初戦は、春木中(東郷町)に7回1−0で勝利、代表決定戦は、水野中(瀬戸市)に6回2−2で延長タイブレークに入り、3−3(1−1)で同点となり、結果、抽選勝ち(5-4)して県大会出場権を獲得しました。
 おめでとうございます。県大会もがんばってください。

 県大会は11月3日(木)会場:口論義運動公園

 勝負の鉄則は勝てるときに確実に勝つこと!地区大会から緊張感のある試合をこなしてきました。県大会はさらにいいチームと試合ができます。チャレンジャーとして思い切りプレイしてきてください!まだまだ上手くなれるはず!

 ★今後の大会予定

●野球部西春日井地区新人戦
10月23日(日)会場:白木中
白木中・新川中・西春中との4校リーグ戦
9時〜白木中 13時半〜西春中

10月30日(日)会場:白木中
11時〜新川中

●バレーボール部(男子・女子)愛日大会
11月3日(木)会場:日進スポーツセンター

●バスケットボール部(女子)
11月5日(土)会場:日進スポーツセンター


●愛日駅伝大会
11月5日(土)会場:東郷町愛知池
予備日6日(日)会場:瀬戸市民公園陸上競技場

※ 林亜紀奈さん(2C)、金村美里さん(2C)、野間未羽さん(1C)、柴田舞子さん(1D)、丹羽里佳子さん(1A)の5人が愛日駅伝に出場します。上位5チームが県大会に出場できます。県大会目指し、がんばってください。

●卓球部の新人戦(男子)
団体戦 11月 6日(日)会場:西枇杷島中
個人戦 11月12日(土)会場:新川中
(女子)
団体戦 11月 5日(土)会場:訓原中
個人戦 11月12日(土)会場:訓原中

応援をよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト終了

画像1 画像1
中間テストが終わりました。文化祭の合唱に向けて、さっそく、各学年とも爽やかな歌声がもどってきました。
合唱コンクールの最優秀賞クラスには新調した楯が贈られます。どのクラスも協力して一丸となって練習に励んでください。
 
 ある合唱団の頁に以下のようなことが載っていました。

『合唱は、自分が思った感動や心を、声を使って相手に伝えることであります。上手だからといって、相手に感動を与えるとは限らず、心がこもっていなければ、どんな声を出しても、相手に感動を与えることはできません』

 
 毎年、豊山中のクラス合唱はどのクラスもすばらしい合唱を発表しています。今年は全校合唱にもチャレンジします!良き伝統を今年もみんなの力で引き継いでいきましょう!

3年生「生と性に関する教室」

 10月3日(月)3年生を対象に、今年度も春日井市教育委員会 元生涯学習指導員 いのちの健康教育コーディネーター 安藤節子先生を講師にお招きして、「命の大切さついて考えよう」という演題で講演会を行いました。
 生命創造、生命誕生の話から命の大切さや性の自立について考え、自分を大切にしようという気持ちと相手を思いやる気持ちを育み、これからの生き方について考える機会としてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会(ラスト)

総合優勝
1D・2A&2C同点・3A

 生徒のみなさんの活躍により今年度の体育大会も無事に終えることができました。たくさんの父母の方々に応援をいただき、ありがとうございました。

 生徒たちは次の文化祭に向けて、本格的に合唱練習が始まっています。どのクラスもすばらしい合唱をしてくれると期待しています。協力して練習に励んでください。


 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会その7

☆応援大賞
 3A・2C・1C

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会その6

☆行進・集合大賞
 3C・2A・1D
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会後期役員選挙

 22日(木)に平成23年度後期生徒会役員選挙が行われました。立会演説後、選挙、開票され、後期の生徒会役員が決定しました。
 
 役員は以下のみなさんです。

 会 長 林 亜紀奈さん(2C)
 副会長 山崎 龍希くん(2B)
 書 記 安藤 幹くん(2C)
 書 記 相良 佑梨さん(1A)

★ ボランティア活動が充実してきました。前期に続き、後期の役員さんたちもがんばってください!

☆ 全校生徒のみなさん、地域の方々、後期の生徒会に引き続き、ご支援、ご協力をお願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388