最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
昨日:112
総数:464270
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

あしたば納豆チャーハン

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「あしたば納豆チャーハン」でした。
あしたば納豆チャーハンは、昨年度、三宅島の食材を使ったレシピとして、三宅高校家政科の生徒と島内栄養士が考えた料理です。
昨年9月に給食に登場したときは、納豆のにおいと粘りがきつい、あしたばが苦いなど様々な理由で食べ残しが多くなってしまいました。
今回は、レシピ改良や調理法を工夫してリベンジしました。
その結果は…
食べ残しが大幅に減りました。
また、前回よりおいしくなった! 納豆の粒が大きいほうがよい(今回はひきわり納豆を使用しました) 味にもっとアクセントがほしい など様々な意見が子どもたちから出ました。
次回は、子どもたちの意見を参考にして、もっとおいしくできるようがんばります。

校長室だより

6月6日(水)やった!見えたぞ金星!

 台風の影響で朝から風、雨ともに強く、金星の太陽面通過は、金環日食同様にあきらめていました。しかし、風は残るものの、雨はやみ、12時30ごろから太陽が雲の隙間から顔を出すようになってきました。12時40分には、太陽の右端にはっきりと金星が見えるようになりました。給食指導中でしたが、今がチャンスと思い、各学級をまわり、担任にそのことを伝えました。子供達は、すぐに日食グラスをもち、ベランダや校庭に出て観察。「見えた!見えた!やった!」の大歓声。今、この校長室だよりを書いている横の校庭で、子供達はまだ観察し、歓声をあげています。わずかな時間でしたけれど、よい観察になりました。これを逃すと次回は、100年以上待たなくてはいけないのですから大変です。ラッキーでした。

 心配していた台風でしたが、大きな被害はありませんでした。登校してきた子供達に様子を聞くと、少し洋服がぬれた、かさが壊れた、等がありましたが、けがをした子供達は一人もいませんでした。下校も通常通りです。しかし、まだ風は強いです。十分気を付けるように指導いたしますが、ご家庭でもご注意ください。よろしくお願いいたします。

虫くい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャベツに青虫がつき、大分食べられてしまいました。青虫にとっては御馳走が山のようにあることでしょう。キャベツをどうするか話し合ったところ、いろいろな意見が出ました。じゃんけんで勝った人が持ち帰る。四つに切ってじゃんけんをする。一枚一枚はがしてみんなで分け合う。などなど、いずれにしてもそろそろ収穫時です。

校長室だより

6月5日(火)ブックウィーク・台風に注意を!

 今週は、ブックウィークです。本に親しみ、読書意欲を喚起することがねらいです。その取り組みとして、スタンプラリーを行っています。一人1枚カードをもらいます。先生の読み聞かせを聞く(本日全学年で行いました)、図書室で期間中に本を借りる、期間中に図書室で自分のしおりを作る、それぞれクリアするとスタンプを押してもらえます。全部スタンプが押してもらえると、賞状を配布いたします。休み時間になると、図書室は満員状態、子供達はしおり作りに一生懸命です。すでに、クリアしている子もいます。全員クリア目指して、頑張ってほしいです。そして、本に少しでも親しんでもらいたいと思います。

 台風3号が接近中です。明日6日(水)の昼ごろが最接近すると予想されますが、登下校中も雨、風が強いことと思われます。気を付けて登校させていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6・年生の様子

読み聞かせ

今週はブックウィーク(読書週間)です。
今週は図書委員会を中心に
「スタンプラリー」
「しおりづくり」等が行われます。
今朝は先生方による読み聞かせでした。
1年・・「おまえうまそうだな」
2年・・どきん 言葉図鑑「くらしのことば」
3年・・めっきらもっきらどおんどん
4年・・いいから いいから
5年・・親切の不思議
6年・・ブータンの朝日に夢をのせて

どの学年も真剣な眼差しで・・・
楽しく聞いていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみカミチェックガム

6月4日のむし歯予防デーの本日、委員会では【かむ】ことに注目して、
かむカムチェックガムをしました。

赤と青のガムを同時に口にいれ、30回かみます。
色の変化をみる実験です。
全員が、市松色(赤と青のガムがあまり混じり合わず、むらさき色が少ない状態)になりました。

「30回かんだだけでは少ないんだ」「もっとかみたーい」などの感想がでました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみかみ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日、今日はむし歯予防デーです。

それに関連して、今日の給食は【かみかみ給食】といって、いつもの給食よりかみごたえのあるものを多く使用した献立になっています。

子どもたちは、意識しているようで、いつもよりよくかんでいるように見えました。


校長室だより

6月4日(月)金星の話

 今日の児童朝会では金星の話をしました。「金星について何か知っていることはありますか。」と聞くと、2年生がさっと手を挙げ、「太陽から2番目に近い星です。」と答えました。「よく知っているね。では、1番近いのは知っている。」と聞いてみると、「水星です。」とすぐに答えました。水・金・地・火・木・土…を知っているのでしょう。なかなかです。

 金星は、大変地球と良く似ている惑星で、「ふたご惑星」と呼ばれたり、「地球になれなかった惑星」とも呼ばれています。大きさも、重さも、少し地球より小さいくらいで、ほぼ同じだからこう呼ばれているのです。大きな違いは、地表の温度が470度くらいということです。それと、明け方に東の空に見える明けの明星、夕方に西の空に見える宵の明星は有名です。英語でビィーナス。ビィーナスとは、愛と美の女神ですが、金星が美しく光るから、こう呼ばれているのです。

 その金星が、あさっての6月6日(水)に太陽面を通過します。地球・金星・太陽が一直線状に並び、地球から見ると金星が太陽の中にあるように見えます。小さな黒い点なので、肉眼で見えるかどうかと言われていますが、挑戦したいと思います。太陽の中心に1番近づくのは、10時29分から10時30分。ちょうど中休みの時間帯なので、子供達と一緒に見ることができます。でも、金環日食の時と同じように、太陽を見るわけですから、そのまま見てはいけません。必ず日食グラスを付けて、見るように話しました。忘れずに日食グラスを持たせてください。前回は、天気が良くなかったですが、今回はどうでしょう?なんだか、台風も近付いていますが…。次回見えるのは、2117年、105年後だと言うので、何とか見たいものですがどうでしょう。

学校公開日

第1学期の学校公開が行われました。

月曜日の時間割で、1・2・3年生は5校時まで、4・5・6年生は6校時のクラブまで行いました。

授業での様子や学校の様子、給食の様子、図工の作品など普段はあまり見られない姿や掲示物を見ていただくとてもよい機会になったのではないでしょうか。

子どもたちもすこしはりきって、手をあげたり、大きな声で発表したり緊張もあるなか頑張っていました。

ご来校いただきました保護者の皆様、地域の皆さん今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ぜひ、本日見た学校の様子、お子さんの姿などご家庭で話題にしていただければと思います。
本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより

6月2日(土)学校公開 ありがとうございました

 今日は、1日学校公開日でした。ご多用の中、多くの皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様で78名のご参加をいただきました。
 子供達の学習の様子、子供達同士の関わり、遊びの様子などはいかがでしたでしょうか。子供達のがんばっている場面もあれば、課題となる場面も見ていただけたと思います。保護者の皆様が見て、これは良かったなと感じたところは、ぜひ褒めてあげてほしいと思います。逆に、これはいけないと思ったところは、しっかり叱っていただきたいと思います。子供に何も言わないのは一番いけません。子供は、お父さん、お母さんの来るのを後ろをちらちら見ながら、ずっと待っていたのですよ。ぜひ、感想を言ってあげてください。
 また、学校へのご意見、ご要望等ありましたら、なんでもお話しいただきたいと思います。
 今週は、6日間の授業でした。明日1日のお休みですので、子供達も疲れていることと思います。明日は、どうぞゆっくり休ませてあげてください。本日は、ありがとうございました。

校長室だより

6月1日(金)三宅島の素晴らしい自然

 今日の5・6校時、5・6年生の総合的な学習の時間に、鳥獣保護員で「アカコッコ館」にもいらっしゃる穴原先生をお招きし、三宅島の自然について学習しました。
 火山島の恐ろしさ、厳しさはあるものの、その火山活動によってよって生じた独特の景観の素晴らしさ、バードアイランド三宅島としての素晴らしさ、黒潮の育む海の生き物の素晴らしさ、火山活動から回復しつつある森と照葉樹林の素晴らしさについて、写真、資料、紙芝居を交えながらお話していただきました。子供達と一緒に聞かせていただきましたが、三宅島の自然について大変よくわかりました。今度は、いただいた資料を持って、実際に森を歩いて植物を見たり、野鳥を見たり、海に入り魚を見たりしたいと感じました。
 最後に穴原先生が、「三宅島の自然は残さなければいけない。そのために、私達一人一人が考えて行動しなくてはいけません。」と話されました。本当にその通りです。簡単に自然をなくすことはできるけれど、元の自然を取り戻すためには、ものすごい長い年月が必要なのだということを私達は知っています。こんなに素晴らしい自然の中で暮らせている私達だからこそ、真剣に考えていかなければいけないことだと思います。大変勉強になりました。ありがとうございました。

 さて、明日6月2日(土)は学校公開日です。子供達の学習で頑張っている様子や休み時間に友達と遊んでいる様子など、ぜひご覧ください。お待ちしています。
 

さつまいもの植え付けをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年3・4年生は、三宅高校でさつまいもを育てて・・・育てさせてもらって・・・いや、育てていただいています。
 春に苗を植え付けをして、秋に収穫をさせていただいているのです。
 学校でも畑を作っていますが、農業科の畑はすごいです!
 じゃがいも、さといも、さつまいものちがいを教えていただいたあと、一人ずつ畝に苗を植えました。
 4年生は、「去年、すっごく大きいおいもがたくさんとれたんだよ!今年も楽しみ!」とはりきっていました。
 初参加の3年生も上手に植えることができました。

 農業科の先生や、高校生のお兄さんたちに優しく教えていただいて
「農業科においで〜」「はい!」と元気よく(調子よく?)返事をしていました。
今から秋が楽しみです。

 ご準備いただいた三宅高校農業科のみなさん、ありがとうございました!

三宅島の特産品を使った給食

画像1 画像1
今日の給食は、隣接する三宅中学校の生徒が家庭科の授業で考えた献立でした。

 献立 ・ごはん
     ・すり身天
     ・ほうれん草のおひたし
     ・すまし汁

すり身天には、三宅島で加工した青ムロアジのすり身をたっぷり使っています。
すまし汁には、三宅島で採れたはんばのりを使っています。

子どもたちは、今朝の全校集会で、「虫歯を予防するために20回以上噛んで
食べよう!」という話があったこともあり、よく噛んで残さず食べていました。

校長室だより

5月31日(木)サツマイモの植え付け

 もう5月も終わりです。明日から6月です。1学期も半分が過ぎました。後半に向けて、更にがんばってほしいと思います。
 今日は、3・4校時に、3・4年が、三宅高校へサツマイモの植え付けに行ってきました。農業科の先生お二人と農業科の3年生お二人が、子供達にサツマイモのことや、植え方について教えてくださいました。予め「うね」をつくってくださり、石灰の印が付いていました。そこに子供達は、竹の棒で穴をあけ、サツマイモの苗を植え付けました。サツマイモの種類は、案納芋(あんのういも)、紅東(べにあずま)、おつる(三宅島でよく栽培されているものだそうです)だそうです。私は、紅東しか知りませんでした。秋に収穫に行かせていただきますが、それまで農業科の生徒がサツマイモのお世話をしてくださるそうです。ありがとうございます。
 現在、三宅高校の農業科の生徒は3名だそうです。最後に、お世話になった挨拶を全員でしました。高校生が「ぜひ、三宅高校の農業科に入ってくださいね。」と子供達に話すと、「はい」と大きな返事が!思わず、高校生もニッコリ。
 また、秋に行きます。小学生のお世話をこんなに一生懸命にしてくれる高校生は素敵です。三宅島の子供達は、まっすぐ育っています。サツマイモも子供達も、この三宅島でぐんぐん、大きく育ってほしいです。ありがとうございました。

虫歯予防集会〜虫バイキンマンと歯ブラシマン現る!〜

 6月4日の虫歯予防デーにむけて、健康環境委員会による虫歯予防集会が行われました。虫歯がなぜできるのか、どうしたらならずに済むのか、全校のみんなに分かりやすいように、健康環境委員会のみんなで考えた劇を発表してくれました。

 前日の夜にクッキーで挟んだチョコレート菓子を食べ、テレビを見てそのまま寝てしまった子どもの口の中では…。
 お菓子のかすがついたままの歯に、虫バイキンマンがミュータンス菌ビームで攻撃!!
 そこへ、歯ブラシマンが登場し虫バイキンマンをやっつけ、無事にお口警察に逮捕されました。

 最後には健康な歯を維持するための3択クイズも発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくらは学校探険隊♪パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の隣にある給食センターに行きました。いつも中休みすぎ頃からいいにおいがただよってくる建物に潜入できるということで、楽しみにしていた子どもたち。
 中には調理員さん達がいて、巨大な鍋に入った材料を、これまた巨大なしゃもじでかき混ぜていました。
 「いつもおいしい給食をありがとう!これからも残さず食べるように頑張るよ!!」という思いを一層強くした子どもたちでした。

三宅島大学校 コンサート♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時に体育館で、クラシックコンサートが行われました♪

ソプラノ、フルート、ピアノ、チェロ、サックスの5名からなるCANON(カノン)の方々が来校し、素敵な生演奏をしてくださいました。

ディズニーランドでよく聞く“ジュバディーデュダー”などの演奏や、
ドレミの歌を体を動かしながら全校で歌ったりしました。
 子どもたちは、吸いこまれるようにじっと聞いたり、たのしく体を動かしながら歌ったり夢のようなたのしい時間を過ごしました。

 きれいな音色を生で、しかも近くで見て聞くことができるとても貴重な体験ができました。

CANONのみなさま、ありがとうございました。


初収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キュウリを初めて収穫しました。全部で5本です。1本は少々育ちがよく無かったですが、これ以上待っても育ちがよくなりそうもなかったで収穫しました。
 1・2年生で順番を決めて収穫した順に家に持ち帰ります。キュウリの手触りもみんなで確かめました。

縦わり班あそび

今日の中休みは、たてわり班で遊ぶ日です。
三宅小学校では、月の最終週の火曜日、中休みがたてわり班で遊ぶ日になっています。


だるまさんの一日や、ジャングルジム鬼、ふやし鬼、リレー、タイヤ飛びのドン!ジャンケンなど5班に分かれて遊びます。

天気もよく、ガスも出ていなかったのでのびの〜び外で元気よく楽しく遊びました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/7 歯科衛生指導
6/8 歯科衛生指導
6/11 プール前健診
6/12 蘇生法講習会
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300