最新更新日:2021/06/29
本日:count up1
昨日:4
総数:542031

鍛える

画像1 画像1
どんよりと曇った空、降りしきる雨…、本格的な梅雨に入ったようです。

16日(土曜日)の学校では、梅雨の時期の重々しさを吹き飛ばすかのように、生徒たちがトレーニングに励んでいました。


夏の大会を目指し、声と汗を出して体を鍛えている姿に、伸びゆく若者のたくましさを感じます。

教育実習生のお二人とお別れ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(土)のオープンスクールの日からクラスに入り、授業をしていただいたり、一緒に行事でお世話になったりしてきた教育実習の吉田先生と大津先生が今日でお別れとなりました。昼の放送でそれぞれ挨拶されました。「この3週間で感じたことは、中学生の皆さんは、3週間の間にも目に見えて成長していくと言うことです。これからもいろんな面でがんばってください。(吉田先生)」「音楽の授業で元気に明るく大きな声で歌ってくれてうれしかったです。これから部活動や勉強でたいへんなこともあると思いますが、がんばってください。(大津先生)」お二人の先生、お疲れ様。そしてありがとうございました。尚、田上先生はもう1週間あります。引き続きよろしくお願いします。

修学旅行 帰着予定

午後6:00に長久手インターを出ました。瀬戸の到着予定は6:20頃になりそうです。予定より早くなりますが、よろしくお願いいたします。

不審者情報

6月13日(水)16時頃、瀬戸市みずの坂4丁目で、友だちの家の前にいた女児2名に対し、車を横付けした男が、車の後部座席に乗るよう合図をした。女児らは怖くなり、友だちの家に逃げ込んだところ、車は去っていった。車は銀色のミニバン。男は40歳くらい。以上、市教委からの情報です。生徒には十分気をつけるよう指導をしました。ご家庭でもお気をつけください。

不審者情報

6月8日(金)朝7:45ごろ、尾張旭市で登校中の女子生徒を車で追い抜き、車を止め、しつこく話しかけてきた。という件がありました。男は30歳くらい。色白、丸顔、眼鏡なし。髪は黒色で丸刈り。唇は薄く、中肉。車は黒のワンボックスカー。後部ウィンドウには遮光シート。生徒には帰りの会で、全校放送による指導を行いました。ご家庭でも十分お気をつけください。

不審者情報

6月7日(木)、17時頃、城ケ根町ちびっこ広場で遊んでいた小学生と中学生が、包丁を手に立っていた不審な年配の女性を目撃したという連絡を市教委から受けました。
女性の服装は花柄だそうです。
注意してください。

不審者情報

本日6月7日(木)14:50頃、尾張旭市城前町で、黒っぽいワンボックスカーの運転席にいた男が、ドアを開け、1年生女児の腕をつかんだという件がありました。女児が「助けて」と叫んだところ、男は車で東の方向へ走り去った。とのことです。学校では、部活動終了時に校内放送しましたが、ご家庭でも十分お気をつけください。

不審者情報

本日6月5日(火)朝8:20頃、尾張旭市晴丘町で、高校生が、止まった車の運転席から男に腕をつかまれるという件がありました。車は、黒のワンボックスカーです。その他の詳細は不明です。学校でも登下校に際して十分気をつけるよう指導しました。ご家庭でも外出に際してはご配慮をお願いいたします。

月と太陽と地球による天体ショー

画像1 画像1
天体ショーが続きます。二週間前の5月21日は月が太陽を隠す「日食」が起きましたが、今日は、地球による「月食」が観られます。本来ならほぼ満月の月が、写真のように欠けた月になって観られるそうです。
【写真はアストロアーツより】
参考
http://www.astroarts.co.jp/index-j.html

6月3日(日曜)の祖東中学校

画像1 画像1
いつもなら部活動の生徒たちの元気のよい声が響いていますが、今日は運動場から「大人の歓声」が聞こえてきます。

祖東中学校を会場にして、市内各公民館対抗のソフトボール大会が行われているのです。写真は、山口公民館と水野公民館の試合の様子です。かつての野球少年のみなさんが和気藹々とやってみえました。チームには必ず女性が入るルールがあるそうで、ピッチャーやキャッチャーのポジションについて活躍されていました。

会場では、祖母懐公民館や古瀬戸公民館の方々にもお会いすることができました。今日は、祖東中学校の運動場を地域のみなさんに開放し、みなさんにスポーツで楽しく過ごしてもらう一日です。

シーツ一枚の片づけに

画像1 画像1
6月5日からの野外活動に向けて、2年生が寝具の扱い方を学んでいました。集団生活においては、物の管理が求められます。写真は、宿泊先での布団やシーツをきちんとたたむ作法を繰り返し練習しているところです。黙々と取り組んでいる様子に感心しました。

「武士道」の著者である新渡戸稲造は、「礼とは、他人の気持ちに対する思いやりを目に見える形で表現すること」と言っています。
シーツ一枚の片づけにも、マナー・モラル・ルールを「ま・も・る(守る)」心、周りの人への心遣いやお世話になる人への感謝の気持ちを持ってかかってほしいと思います。

野外活動は、学校では教わらないことを現地の人や事物から体験的に学ぶ機会ですが、学校で学んだことを実践する場でもあります。2年生のみなさん、若狭の地で『思いやりの心づかい』を見せてくださいね。

「初期対応」の仕方を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校は、子どもたちの「命」が光るところ。
しかし、集団生活においては、時として思わぬ事が起こり得ます。いざという時に適切な対応ができるよう、学校に救急蘇生の講師を招いて「初期対応の仕方」を研修しました。

この日は、校内で子どもが何らかの原因で意識を失って倒れた場合を想定しました。実際に起きた映像場面を見せてもらいながら、周りにいる者がとるべき行動とその必要性を学びました。状況把握、症状の確認、応急手当の他に、とりわけ時刻と傷病者の様子を記録することがその後の医療行為に影響し、重要であることを教わりました。

傷病者を運搬する方法も訓練しました。
いざという時に備え、こうした「初期対応の仕方」は何度も訓練する必要があります。
夏を迎え、水泳が始まります。心肺蘇生法やAEDの操作の仕方についても、もう一度確認しておきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18
瀬戸市立祖東中学校
〒489-0835
愛知県瀬戸市中山町1
TEL:0561-82-2244
FAX:0561-82-4229