最新更新日:2024/10/31
本日:count up40
昨日:347
総数:1087445
 令和6年度は、「あいさつのできる学校」  「美しい学校」  「歌声の響く学校」 を意識して、校歌の一節『♪進取の旗を振りかざし  紅に燃え ほほえめり♪』 「失敗をおそれず、自ら進んで具体的行動を起こす生徒」、「やりきって、達成感を味わい、よりよく生きる生徒」をめざします。   

1年生 箏で「さくらさくら」を練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清洲中学校の音楽科では、毎年3学期に、1年生で「箏」(こと)の実技の授業を行います。
 今年も1年生全クラスで「さくらさくら」に取り組みました。どのクラスの生徒も熱心に練習に取り組み、授業のまとめでは全員で合奏ができるほどに上達しました。ふだんの授業ではなかなか触れることのない日本の伝統音楽に親しむ機会になったことと思います。

人間関係プログラム 最終回

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、この1年間全校体制で「人間関係プログラム」に取り組んできました。今回はその最終回として、1・2年生の各クラスで「ウインターサバイバル」というプログラムを実施しました。このプログラムは、5〜6人のグループを編成し、協力して与えられた課題を解決するものです。
 どのグループも和気藹々とした雰囲気で、協力して課題に取り組み、互いの意見を尊重し合いながら解決に向かうことができました。多くの人が、本年度の人間関係プログラムの目標であった「協力することの大切さに気づく」ことができたように思います。
 5回のプログラムを通して学んだことを、これからの学校生活や社会生活の中で生かしてくれれば幸いです。

バレーボール女子 冬季愛日地区大会準優勝!

画像1 画像1
 2月2日の土曜日に、長久手市にある杁ヶ池体育館で、冬季愛日地区大会が行われました。清洲中学校は、初戦を長久手南中学校に2−1、2回戦は春日井1位の柏原中学校に2−0で勝利しました。そして迎えた準決勝では小牧1位の味岡中学校と戦い、2−0で勝つことができました。ここまでに7セットを戦ってきた清洲中学校は、疲れを見せない勢いで決勝戦の瀬戸旭1位の水野中学校に挑みましたが、惜しくも0−2で敗れてしまいました。結果は準優勝!すばらしい結果をおさめることができました。
 今回の大会は、幾度となく清洲中学校の校歌が会場に響き渡り、大歓声の中をものすごい勢いで戦っている姿が印象的でした。選手の皆さんと会場が一丸となっている雰囲気は感動的なものでした。今回も、ご家族、保護者の方の大声援をいただいたり、他の中学校の皆さんや先生方からの応援をいただく中で、すばらしい試合を展開することができました。本当にありがとうございます。
 夢は、愛日地区大会優勝、県大会出場です。春の大会・夏の大会でその夢を実現できるよう、この冬の大会の忘れ物を獲りに行く戦いがすでに始まっています。勇ましく戦ってくれることを期待しています。
 この準優勝の結果を受けて、次は3月20日に、名古屋・尾張地区中学生バレーボール強化練習会が行われます。ぜひ、今回の勢いを発揮して、勝ち進むことができるよう、がんばっていきましょう。
 今回も、多くの皆様からの応援をいただきました。皆様のご支援は生徒一人一人の勇気となり、パワーとなっています。本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

吹奏楽部クラリネット五重奏で優良賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(土)、本校吹奏楽部のクラリネット五重奏のメンバーが東郷町民会館ホールで開催された「第25回管楽器個人・重奏コンテスト 東尾張地区大会」に参加し、優良賞を獲得しました。
 昨年のクリスマスファミリーコンサートで演奏した「ノブナガ」を演奏したメンバーは、会場いっぱいに鳴り響く見事なアンサンブルで、表情豊かに仕上げた曲を披露することができました。
 遠方まで足を運んでいただいた保護者の皆様、心よりお礼を申し上げます、ありがとうございました。今後も本校吹奏楽部の活動に応援をよろしくお願いいたします。

全国学校給食週間5日目

画像1 画像1
 今日は学校給食週間の最終日でした。かきまわし・牛乳・さば銀紙焼き・信長の小松菜すまし汁という献立でした。「かきまわし」は昔、稲刈りなどの野良仕事のあと、ごはんに味付けした具をかきまわすように混ぜて簡単に食事を準備したところからそのような名前がついたと伝えられています。すまし汁には、「信長の小松菜」という清須市でとれた小松菜が使われていました。この時期の小松菜は、緑色が濃くて栄養価も高く、新鮮でとてもおいしいものでした。地場産の野菜のおいしさは、新鮮だからという理由だけでなく農家の人たちの思いとその野菜をおいしく調理しようと努力してくださっている調理員の方々の思いやりのおかげではないでしょうか。このようにいろいろな人たちの思いや協力で作られている給食です。これからも給食に感謝し、温かい心もいっしょにいただきましょう。

全国学校給食週間4日目

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん・牛乳・ひきずり・西牧にんじんごま和え・りんごという献立でした。「ひきずり」は清須市を含む愛知県西部の濃尾平野に伝わる郷土料理です。昔からこの地方では、とり肉を使ってすき焼きを作っていました。このすき焼きのことを「ひきずり」といいます。名前の由来は、肉においしいタレがよくからむようにはしでひきずるように料理したことからこの名がついたそうです。なぜ牛肉でなく、鶏肉のすき焼きなのかというと愛知県では養鶏が盛んで卵用や肉用の鶏がたくさん飼われていて、身近にあるので料理に使いやすかったからだと思います。また、春日地区でとれた西牧にんじんを使ってもやしとあえたごま和えは、ひきずりに対してあっさり食べられてビタミンAをしっかり補給することができるメニューでした。

3年生進学懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 29日(火)と30日(水)両日の午後、3年生は北館の第2音楽室において「進学懇談会」を開催しています。保護者の方とともに、真剣な表情で自分の進路に取り組む3年生の姿が見られました。明日は私学推薦入試。いよいよ入試本番です。希望進路の実現をめざして、がんばれ3年生。

全国給食週間3日目

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん・牛乳・みそかつ・だいこんきよす即席漬け・すいとん汁・みかんでした。だいこんきよすは、清須市の3大特産物のひとつで、昔、農業試験場があった頃に開発されて作られた大根の品種です。今日の即席漬けは、この品種でつくられた大根にきゅうりやこんぶが加えられて彩りよく作られていました。すいとんは、戦後給食が開始されたころ、アメリカから送られた小麦粉を使ってよく作られ、汁の中に入っていました。昔の子どもたちは、食べるものがなくて、おなかがふくれるものが一番のごちそうでした。現在の嫌いだから残すなどという食べ方は、ぜいたくですね。好きなものばかりを食べずに、成長期の自分たちには何が必要なのか考えながら、毎日の食生活を送りましょう。

からたち作品展参観

画像1 画像1
 今日の午後、I組とJ組の生徒たちは、清須市のバスで北名古屋市文化勤労会館で開催されている「からたち作品展」の参観に出かけました。「からたち作品展」は、今日が最終日でした。生徒たちは、西春日井地区の小中学校特別支援学級の友だちの作品を見るたびに「この絵、すごいね。」「これどうやって作るんだろう。」「ぼくも、これつくってみい。」と素直な感想がどんどん飛び出して、それぞれの感動の様子がよく伝わってきました。自分たちの作品が展示されていた喜びを感じる以上に、これまで目にしたことがない作品を観ることができた満足感であふれていました。

全国給食週間2日目

 今日の献立は、みそ煮込みうどん・牛乳・清須の水菜蒸ししゃぶ・ういろうでした。赤みそは、昔から愛知県が産地として有名で、大豆と塩だけで作られ熟成すると赤黒い色に変化するのが特徴です。みそ煮込みうどんだけでなく、みそカツやみそおでんといったみそ料理が多く好まれていますね。また、ういろうもこの地方で昔から伝えられてきた和菓子で、米の粉に砂糖を混ぜて蒸して作られたものです。今日のみそ煮込みうどんや水菜蒸ししゃぶには、清須市で作られた水菜・ねぎ・白菜などの野菜が使われていました。また、みそやポン酢などの調味料も清須市で作られたものでした。作っている人たちの思いがみなさんに伝わっているとうれしいです。
画像1 画像1

私学一般入試の出願に出かけます

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日午後より、3年生の私学一般入試受験者が出願に出かけました。インフルエンザ対策として、全員マスクを着用し、出願書類を受け取った後、受検校ごとに出発しました。今日から願書受付の学校がほとんどで、公共交通機関や窓口で混雑が予想されます。夕方には学校に戻ってくる予定です。
 来週は、公立高校希望者を対象とした進学懇談会、そして私学推薦入試が予定されています。いよいよ進路本番。健康に留意し、希望進路の実現に向けて全力を尽くしてほしいと思います。がんばれ、3年生。

今日から全国学校給食週間

画像1 画像1
 今日から全国学校給食週間が始まりました。第二次世界大戦後、日本には貧しくてお腹をすかしている子どもたちがたくさんいました。そんな子どもたちが栄養を摂ることができるようにと、アメリカから食べ物が送られて学校給食が始まりました。これを記念して、毎年1月24日から1週間を学校給食週間とし、学校給食の行事が行われるようになりました。1日目の今日は、ごはん・牛乳・清須の三色丼・土田カボチャのコロッケ・清須のミネラルとろうね汁・きよ丸うるるんせんべいという「みんな清須市産」のメニューでした。三色丼のお米は、清洲東小学校の5年生が田植え・稲刈りした400kgが使われました。また土田カボチャのコロッケだけでなく、ミネラルとろうね汁にも地場産物のはくさい・大根・さといも・ねぎが使われていました。この学校給食週間という機会に、学校給食の大切さを感じてもらいたいと思います。

男子バレーボール部 冬の大会

 1月19日(土)、1月20日(日)の二日間、豊山中学校でバレーボール冬の大会が開催されました。新人戦の後に作った新しいユニフォームで大会に挑みました。予選リーグは、豊山中、春日中に勝利し、無事予選リーグを通過することができました。
 2日目の決勝トーナメントでは、西枇杷島中に25−15、25−19、決勝では、師勝中に25−13、25−20で勝ち新人戦に続き愛日大会の切符を手にすることができました。
 選手はもちろんのこと、応援してくれた部員、男子バレーボール部全員で掴み取った勝利だと思います。2月2日に行われる愛日大会でも一つでも多く勝てるよう頑張りたいと思います。
 保護者の方々も応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第12回からたち作品展

 1月22日(火)から1月25日(金)まで北名古屋市文化勤労会館において、からたち作品展が開催されます。西春日井地区の小中学校特別支援学級の子どもたちが、日ごろの学習のなかで作製した作品が出品されています。本校のI・J組の8名も美術で作製した版画や家庭科で縫ったさしこ作品など数多くの力作を出品しています。また、会場入り口に展示されている『動物園へ行こう』という共同作品は、清須市と豊山町の小中学校が統一テーマで作製した作品です。清洲中学校からは、雄ライオンと雌ライオンを出品しました。午後6時30分までどなたでも鑑賞が可能です。子どもたちが心を込めて作り上げた作品をご覧いただき、一人一人に拍手をいただけたら幸いです。なお、最終日の25日は、午後3時までの鑑賞時間となっております。
画像1 画像1

西春日井支所冬季バレーボール大会女子の部 優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日の土曜日・20日の日曜日と冬季バレーボール大会が行われました。清洲中学校は、予選を3戦3勝で勝ち上がりました。準決勝・決勝も2−0のストレートで勝利し、見事優勝することができました。
 次は、2月2日に行われる愛日地区大会です。支所大会を1位で通過したことにより、初戦の相手は、前回新人戦で戦った長久手南中学校に決まりました。あの秋の夢破れた悔しさをリベンジするチャンスを得ることができました。ぜひ、愛日地区大会での初戦突破、そして、夢の実現に向けてがんばって欲しいと思います
 また、今回も多くの保護者の方、ご家族の方に応援をいただきました。いつもご理解とご協力をいただく中で、すばらしい結果を残すことができています。本当にありがとうございます。2月2日の愛日地区大会もぜひ盛大な応援をよろしくお願いいたします。

登校指導中です

 今週は登下校指導強化週間です。今日も、朝7時40分から当番の職員が3カ所の通学路に立ち、登校指導を行いました。通学路は、車の往来が激しいところ、歩道が狭いところなどいろいろあります。通学のマナーを守り、安全に気を付けて登校できるよう、職員一同力を合わせて声かけをしていきます。ぜひ、学校、家庭、地域で連携して、生徒の安全な登下校を実現したいものです。ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1

職場体験活動報告会

 本日の5・6時間目、24名の保護者の皆様にご参加いただき、昨年11月に実施された2年生職場体験活動の報告会を行いました。また、来年度職場体験に出かける1年生も参加しました。
 報告会では、職場体験当日の写真のスライドを映しながら、8事業所について28名の代表生徒が発表しました。体験活動中に学んだことや感じたこと、働くにあたって大切なことなど、様々な思いのこめられた発表であり、1・2年生の生徒全員が真剣に聞き入っていました。
 2年生は1年後の進路選択に向けて、大変実のある経験をしたことと思います。1年生のみなさんには、来年の体験活動の参考になったでしょうか?合わせて、報告会の司会進行や運営に携わった実行委員の皆さん、お疲れ様でした!来週23日(水)には、代表生徒が、各事業所への事後訪問を実施します。
画像1 画像1

登下校安全指導強化週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、登下校安全指導強化週間です。本校職員が、交代で通学路に立ち、生徒の安全指導にあたります。歩道を歩く、広がらない、自動車や自転車を利用されている方に迷惑をかけない、といった当たり前のことを再度徹底していきたいと思います。

3学期 PTAあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、朝のあいさつ運動にのべ30名のPTAの皆さんが参加してくださいました。朝7時45分、吐く息も真っ白になるくらい冷え込んだ中、登校してくる生徒に「おはよう」と声をかけていただきました。日頃顔見知りのお母さんに声をかけられ、少し照れた表情であいさつを返す生徒、元気よく「おはようございます。」とあいさつする生徒、寒さを吹き飛ばす温かい登校風景が見られました。
 来週は、「登下校指導強化週間」として、教員が学区の通学路に赴き、登下校の交通安全指導にあたります。交通ルールやマナーを守り、安全に留意して登下校できるよう、今後もいっそう指導にあたっていきたいと思います。家庭や地域でも、登下校中の生徒に一声かけていただければ幸いです。

3年生 ST後の面接練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の帰りのST後、3年生の入試面接に向けての学年での面接練習が始まりました。
4人から5人を1つの班とし、前・後半の2つの班で行いました。面接室に入るところから始まり、面接官役の先生の質問に答え、退室するまでの約15分間、本番と同じように緊張感をもって取り組んでいました。
 礼の仕方や言葉遣い、姿勢、質問に対する答えの内容など、クラスや家庭で練習したことを実践しました。
 明日のST後は次のグループが面接練習を行います。また、次週にもST後の練習が計画されています。練習を本番と思い、本番で力が出せるようにと願っています。
小さなサインが見えますか
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
清須市立清洲中学校
〒452-0931
愛知県清須市一場695番地
TEL:052-400-2961
FAX:052-400-8404