最新更新日:2024/06/08
本日:count up8
昨日:143
総数:759525
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

お兄さん・お姉さん いつかまた!(名古屋芸術大学体験活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
名古屋芸術大学で、先生になるための勉強をしているお兄さん・お姉さんが、先週月曜日から2週間「体験活動」で、南小のみんなと一緒に過ごしてくれました。
今日はその最終日。2週間のお礼の気持ちをこめて、各クラスでお別れ会をしました。
お兄さん・お姉さん、素敵な先生になって、ぜひ南小に来てくださいね!

4年生 二分の一成人式近付く!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の二分の一成人式が、来週水曜日(2月20日)に行われます。
成長の一区切りをしっかりつけようと、4年生のみんなが練習に真剣に取り組んでいます。おうちの皆さん、楽しみにしていてください。

1年生 親子給食

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の親子給食、今日は1年2組です。
子供たちも笑顔いっぱいで、楽しいときを過ごしました。
ちなみに、2日間の献立は・・・・
 14日(木):サンドイッチバンズ、ハートコロッケ、野菜スープ、
       チョコレートプリン
 15日(金):ご飯、白ゴマつくね、けんちん汁、かみかみきんぴら
                         でした。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちの進級の季節が近づきました。
3年生は、4月からクラブ活動に参加する4年生に進級します。
その参考にと、「クラブ見学」を行いました。3年生全員、目を輝かせて各クラブを巡りました。

1年生親子給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日・明日の2日間、1年生が親子給食を実施します。
1日目の今日は1年1組です。
お母さん・お父さんたちがタイム・スリップをした気分で、給食の配膳をして懐かしい味を楽しみました。

生活委員会 歩いて教室に・・・!

画像1 画像1
生活委員会が休み時間の後、「歩いて教室に帰りましょう」と書いた紙を持って昇降口付近に立ち、みんなに安全で快適な学校生活を呼びかけています。
・・・効果が上がっています。

1年生 生活科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 生活科「むかしの あそび」の授業風景です。
こまやあやとりなどの、昔から伝わる遊びを、自分たちで手を加えた道具を使って体験します。友達とも会話が弾みます。

1・2年生 豆つかみ

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザの流行で延期となっていた、1・2年生の豆つかみ(給食委員会主催)を、今日の昼休みに実施しました。
正しい箸の持ち方が、物をつまみやすい箸の持ち方であることを、それぞれが実感しているようでした。

4年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生国語「ウナギのなぞを追って」の授業風景です。
興味を持ったことを中心に、家族にその内容を家族に紹介する文章を書こうというテーマに向けて、準備が進んでいます。

図書館の模様替え

南っ子サポーターズ 図書作業グループのお母さんたちが図書館の模様替えをしてくれています。低学年図書館「本のくに」が、「ひな祭り仕様」に変身していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けない

画像1 画像1 画像2 画像2
気温の低い、たいへん寒い日になりました。
でも、子供たちは元気いっぱいです。外で思いっきり体を動かします。

1年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が体育の授業で、サッカーに取り組んでいます。
ゴールに向かって、力強くボールを蹴ります!

6年生 体育の授業

6年生体育の授業風景です。
冷たい風をものともせず、みんなで楽しく体力づくりに取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空週間

画像1 画像1
寒い日になりましたが、今日も子供たちは元気に体力づくりに励みました。
画像2 画像2

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目は委員会活動の時間でした。
本年度の締めくくりに向かって、それぞれの委員会が工夫を凝らした取組を行っていました。

2年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 図工「ひかりのプレゼント」の授業風景です。
厚みのあるダンボールを、カッターナイフやはさみを使って切り抜き、ステンドグラスをつくります。
カッターの使い方、しっかり覚えていきましょう!

青空週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週・来週の2週間、「青空週間」として、始業前の時間帯に全校児童が体力づくりの活動に取り組みます。
準備体操をして、歩く→スキップする→軽く走る→走る と、徐々にペースを上げながら運動場を回りました。

6年生 合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業の日が近づいてきました。
合唱練習にも熱が入ります。

5年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生国語「大造じいさんとガン」の授業風景です。
「ぱっと、白い羽毛があかつきの空に光って散りました。」という文で、「あかつき」という言葉がなぜ使われたかについて、これまでの読みを踏まえて、話し合いを深めています。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが5年生と一緒に体験をしている間、保護者の皆さん向けに「入学説明会」を実施しました。南小学校の生活や一年の様々な行事、1年生の持ち物などについて説明をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/17 39週
2/21 委員会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512