最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:217136

平成24年度敬老会

 120人余の方がご出席になった、東明連区の敬老会が開催されました。本校の児童も
音楽部とバトン部が参加をし演奏させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「救急医療週間」

昨日、(13日木曜日)「救急医療週間」に合わせて、市消防本部よりの依頼を受けて児童の代表がアピタにて、啓発運動に取り組みました。
 ティシュを配布し、啓発運動に取り組んだ後、消防本部ではしご車の試乗をさせていただきました。
 なお、アピタでの様子は今朝の中日新聞の朝刊で紹介され、下記の番組でも紹介されます。
放送時間の案内
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(綱引き)練習

 本日の運動会の練習は綱引きを行いました。昨年と入退場が変わり、児童達も少しとまどいながら、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年校外学習

 昨日9月11日(火)1、2年生が豊田の鞍ヶ池へ、校外学習に出かけました。あいにくの雨でしたので、動物とのふれあい学習はできなかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習

 2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操の練習

 本日の朝の運動会練習は、ラジオ体操です。Pの研修部で行いました「大人のラジオ体操」のように真剣に行うと良い運動になると思います。

   動画:http://youtu.be/E8JzGi777A0
画像1 画像1

陶芸展

 瀬戸物祭りの期間、パルティせとでこども陶芸展が開催されました。その時展示された本校の作品です。少し掲載が遅れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 不審者情報

9月10日(月)18時30分頃、西松山町3丁目の学習塾付近で、同塾から帰宅途中の4年女児に不審な男性が「あめをあげるからついてき」と声をかけた。女児は走って帰宅した。青いポロシャツ、破れたジーンズ、白の帽子を着用。

緊急アピール「いじめ」根絶に向けて2012

 瀬戸市教育委員会より、緊急アピールがありました。その内容を掲載いたします。

緊急アピール「いじめ」根絶に向けて2012

PTA教養講座、校長室へいこう

 PTA主催の催しを学校公開日に行いました、多くのP会員の方にご参加いただきありがとうございました。教養講座は、「大人のラジオ体操」を行いました。ひと汗かかれたようです。また、「校長室へいこう」も多くの方に来室いただき充実したお話ができたようです。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 多くの保護者の方にご参観いただきありがとうございました。いろいろな場面で学校を見ていただけるように、今後も公開してまいります。

1、2、3年運動会団体演技練習

 1、2、3年生の団体演技の練習風景です。

動画:http://youtu.be/Vhyu6CeDT2s
画像1 画像1

野球部

尾張学童大会
  
9月1日に行われました。結果

石尾台スポーツ少年団 3−2 祖母懐東明
惜しくも敗退してしまいました。


   朝日杯2回戦


 IB 0−5 祖母懐東明


勝ちました(((o(*゜▽゜*)o)))選手のみんな頑張ったね!
次の試合も頑張ろうね!!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日公開授業(参観)のご案内

 当日の受付に用意してありますが、先に掲載します。ご利用ください。

授業参観のご案内:9月10日公開授業案内

運動会練習

 今朝の運動会の練習は退場練習を行いました。低学年と高学年の歩行を、合わせるのはなかなか難しいのですが、よくがんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習

 今朝の練習は、開会式の隊形づくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の準備

 昨日(4日)から運動会の準備が始まりました。昨日は校庭の草取り、本日は石拾いです。運動会の練習がスムーズにできるように、全員で行いました。
 まだまだ、残暑厳しい日が続いていますが、暑さに負けないようしっかりと取り組ませていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震)

 本年3回目の避難訓練が行われました。大きな地震に襲われるであろうとの情報も行き届いているのか、児童たちもさすがに訓練には、真剣に取り組んでくれました。
 いざという時に学校全員(児童・職員)がしっかり動ければと思っています。 
画像1 画像1

2学期始業式

 2学期の始業式が行われました。校長先生の式辞、校歌斉唱、代表児童あいさつと続きました。明日からは短縮ながら授業が始まります。体も、頭もはやく休みモードから抜けていきたいものです。
 
  校長先生の式辞:校長2学期始業式あいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

 夏休みに行われました。野球部の優勝旗やトロフィーの伝達表彰がありました。おめでとうございます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 祖生協あいさつ運動(〜22日)、アルミ缶回収(21日まで)
2/21 フッ素洗口、清潔検査、お茶会、14:45一斉下校
2/22 2年栄養指導3限、6限クラブ最終、スポーツ大会
2/25 児童集会、市ALT、スクールカウンセラー、委員会最終、ワックスがけ週間(〜3/4)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609