最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:217144

2年生の栄養指導

 10月5日(金)、2年生は、栄養指導として「やさいのひみつ」を学習しました。やさいをたっぷり食べると体によいことを学びました。ご家庭でもご協力いただけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生赤津焼き体験学習(その2)

 赤津焼会館の隣の作業棟で、「たたらづくり」や「ろくろ」の体験学習を行いました。5年生のどの児童もみんな、いい顔で作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生赤津焼き体験学習

 本日、5年生が赤津焼会館にて、伝統工芸士の皆さんから赤津焼きについてのご指導を受けました。地元にいながら知らないことが多い地元の産業を、学ぶよい機会であったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のスライドショー

HP開始以来、初めてのスライドショーです。

学校で撮影しました2日分の写真です。少しお時間があるようでしたら一度ご覧ください。

9月30日、運動会スライドショ−:http://youtu.be/qw7HTpRgUpY

9月30日 運動会スライドショー後半:http://youtu.be/77AIFiliqtU(音楽途中で 切れます。)

10月2日、運動会スライドショ−:http://youtu.be/bb7luChdWI8(音楽、はいっていません)

運動会

 2日間に渡って行われました運動会。良い思い出になったかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会御礼

 台風とはいえ、大変な日程に保護者様、自治会の皆様にご無理をお願いしました。また、準備や片付け時には少ない職員数をPTAや自治会の皆様にカバーをいただき感謝申しあげます。
 本日できなかった種目については、火曜日実施予定です。天気は良いようですが、校庭の状態が当日にならないとわかりませんので、開始時刻はメール配信とHPでお知らせします。
 火曜日(10月2日)は、お弁当の用意(親子で食べることはしません)と授業の準備をお願いします。
運動会の様子は、来週掲載します。

平和ポスター展

 29日(土)30日(日)の2日間にわたって、「平和ポスター」展がパルティ瀬戸で開催されました。本校も6年生が制作しましたポスターを出展しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備

 暑い中、4年、5年、6年生が運動会の準備をしっかりと行ってくれました。
画像1 画像1

運動会中止時の授業の変更について

 本日配布しました連絡文書です。

運動会中止時の授業の変更について

運動会予行練習

 開会式から閉会式まで、プログラムにしたがった予行練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の案内

 祖東中学校のスポーツフェスティバルが本日(27日)開催されています。本校の30日の運動会ですが、台風の影響を心配しています。
 当日は、晴雨にかかわらず7時前には開催、延期等について携帯へ一斉配信いたします。
 先に配布しました運動会の案内を、再度掲載しますのでご確認ください。

 運動会の案内

イチョウ

画像1 画像1
 イチョウの木に実がなり始めました。毎年見ているのですが、今年は実っています。また葉が少しづつ色づき始めてきています。秋が少しづつ近づいている感じです。
 
 ぎんなんはいうまでもなくイチョウの木の果実の呼び名。果実と紅葉で、人を和ます銀色のアンズとして、古くから食用として親しまれています。
 イチョウの木は中国原産で、古生代から今日まで生き残っている「生きた化石」と表現されています。
 
つづきをよむ

大玉送り

 当日、P会員の皆様と競い合います。大玉送りを練習しました。今年は昨年より児童数が少ないためなのか、いまいち気持ちが入らないのか、なかなかうまく送ることができません。本番に備えて再度練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部

  9月22日練習試合(B)
 
 陶原 2−8 祖母懐東明

相手のミス等もあり8得点を」あげました。
みんな頑張りました。


今後の試合予定


10月14日・・・中日スポーツ旗大会(B)

場所・・・・・小牧南スポーツセンターグラウンド

8時半〜開会式

朝晩涼しくなってきました。体調管理には十分気をつけましょう。

報告が遅れましたが、祖母懐東明野球部に新しい部員が加わりました。

東明小の2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

123年演技予告編

 
  123年演技予告編: http://youtu.be/4u2XxaAVUgU

運動会練習

 運動会が近づいています。天気が気にかかりますが、大丈夫だと思います。
上の写真は子ども陶芸展で入選した児童の表彰伝達です。
 中は開会式、応援合戦の様子です。下の写真はPTAの環境整備で余りました飲料水を今日の練習後に、児童達にいただきました。お礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4、5、6年組立

 いよいよ、練習も大詰めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生栄養指導

 3年生が栄養教諭の先生に、「カルシウム」についての学習を受けました。食品の栄養素は、家庭科、理科等でも学習しますが、特に栄養教諭の先生の授業は、専門家でもありますので、児童の関心と興味を引きつけながら楽しく進めていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開閉会式の練習

 運動会も近づいて来ました。昨日(20日)は開閉会式の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 不審者情報

 9月18日(火)18時頃、西長根町で、不審な男が児童の腕をつかみ、車に連れこもうとした。児童が大声を出すと近隣の住民が出てきたため、男は車に乗って逃走した。
 男は、年齢30〜40歳位、小太り、黒半袖Tシャツ、黒っぽいズボン、あごひげ、黒髪パーマ、一見作業員風、銀色の車。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 祖生協あいさつ運動(〜22日)、アルミ缶回収(21日まで)
2/21 フッ素洗口、清潔検査、お茶会、14:45一斉下校
2/22 2年栄養指導3限、6限クラブ最終、スポーツ大会
2/25 児童集会、市ALT、スクールカウンセラー、委員会最終、ワックスがけ週間(〜3/4)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609