最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:217144

運動会の練習

 今朝の練習は、開会式の隊形づくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の準備

 昨日(4日)から運動会の準備が始まりました。昨日は校庭の草取り、本日は石拾いです。運動会の練習がスムーズにできるように、全員で行いました。
 まだまだ、残暑厳しい日が続いていますが、暑さに負けないようしっかりと取り組ませていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(地震)

 本年3回目の避難訓練が行われました。大きな地震に襲われるであろうとの情報も行き届いているのか、児童たちもさすがに訓練には、真剣に取り組んでくれました。
 いざという時に学校全員(児童・職員)がしっかり動ければと思っています。 
画像1 画像1

2学期始業式

 2学期の始業式が行われました。校長先生の式辞、校歌斉唱、代表児童あいさつと続きました。明日からは短縮ながら授業が始まります。体も、頭もはやく休みモードから抜けていきたいものです。
 
  校長先生の式辞:校長2学期始業式あいさつ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

 夏休みに行われました。野球部の優勝旗やトロフィーの伝達表彰がありました。おめでとうございます。
画像1 画像1

メダカ池

画像1 画像1
 先の大雨でめだか池があふれ、入れたメダカが全部流されてしまいました。今回、周りのかさを高くして、排水パイプも付けました。本日、池にメダカと金魚を入れました。
一度観察してみてください。
画像2 画像2

扇風機

画像1 画像1
 誰に風を送っているのか、毎日コンピーュター室のサバーに風を送って、冷やしています。
夏の暑さでサバーがダウンするのを防いでいます。本当は冷房の方がよいそうですが、節電のため扇風機でがまんしてもらっています。しかしダウンすると修理費の方が冷房代より高くついてしまうようです。はやく涼しくならないかと心配しています。学校のコンピューターはちょっぴりかわいそうです。

古代米・トウモロコシ

 炎天下の校庭で古代米(6年生)とトウモロコシ(5年生)が順調に生育しています。ただトウモロコシはケヤ木のそばの花壇ですので、生育が心配です。順調にそだち収穫ができるといいのですが・・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA環境整備作業

 8月25日(土)7時30分より炎暑の中を、多くのPTA会員の方に参加いただき環境整備作業が始まりました。
 昨年は、予備日も含めて大雨のために中止となりましたが、今年は本当に暑い中での整備作業にご協力をいただきお礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケット部

オレンジフェアリーズカップが8月13日にありました。
お盆中の開催で人数が少ないなかでの参加でした。
1回戦は敗戦でしたが、1回戦負け同士で行うトーナメントで2位になりました。
19日には、体育館の大掃除をしました。
次は冬の大会に向けて頑張っていきたいと思います。

[試合結果]

 東明 21−30 本庄 負

 東明 37−8 金山 勝

 東明 10−7 岩倉 勝

 東明 39−33 桶狭間 勝



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトル船

 夏休みの自由課題で、120個のペットボトルを使って船を制作し、プールで進水式を行いました。
 すごい浮力です。乗れるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部

 愛日大会


 8月18日  

    西枇ベースボールクラブ 3−6 祖母懐東明
 
 8月19日

    牛山少年ウルフ 3−1 祖母懐東明
    陶原        4−3 祖母懐東明

結果は4位ですが、とても良い試合内容でした。特に牛山戦での試合は、もう1回戦あれば勝てたかもしれない
時間で切られて悔しい思いでした。

暑い中の試合で何事もなく終われてよかったです。皆さんお疲れ様でした(^○^)

次は朝日杯2回戦、選手のみんな気合入れて頑張るぞ〜〜〜〜〜〜〜(≧∇≦)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日

 本日は、出校日でこども達の日焼けした元気な、顔を見ることができました。また、全員で校庭の草取りを行い、休み中に生えた草を根気よく抜いてくれました。
 25日(土)にはPTAの環境整備作業があります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部

「瀬戸市サッカー協会 ジュニアリーグ」
8月11日(土)9:30キックオフ
瀬戸市民グランド

■U10■
 東明 3-0 幡西
 東明 4-0 瀬戸FC

■U9・練習試合■
 東明 1-4 品野
 東明 1-4 瀬戸SSC

応援、ありがとうございました。
今回「U9」の練習試合を申し込んだ所、快諾して頂き 1年生が初めて試合に出場しました。
まだルールもわからない様子でしたが、3〜2年生について一生懸命にボールを追いかけて走っていました。
とても暑い日でしたが、みな頑張って2試合を無事に終えました。
今後も機会があれば是非 低学年の試合も進めていきたいと思います。

「U10」は今回 快勝です!
前回のふがいない試合の挽回が出来、ホッとしました。

関係者・保護者の皆様、暑い中 早朝からグランド準備をして頂き、ありがとうございました。
今後ともご協力の方、宜しくお願い致します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み

 夏休みも半分以上が過ぎていますが、こども達は元気に過ごしていると思います。お盆休みに入り、学校の部活動もお休みで、来校者や電話もほとんどありません。出校日まで1週間ほどです。提出する宿題もあります。終わった人、これからとりかかる人等、残りの日数を考えて上手に使ってもらいたいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

メダカ池

 先日も掲載いたしましたが、ちいさな可愛い池を花壇の中に作りました。最初はサンパチェンス用の花壇を作り、そこにベンチを設置、今度はメダカ池を作りました。こども達の癒しの場になってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケット部:夏の大会準決勝 水野小戦

 8月5日(日)バスケット部 水野小戦の動画です。
 
  動画:http://youtu.be/9GOcApcUeWU

野球部

8月4日 朝日杯リーグ戦

西陵  0−3  祖母懐東明

次の試合も頑張ろうね!!
  
8月5日 新人戦決勝戦

效範  5−8  祖母懐東明

雷が鳴って途中で中断したりする事もありましたが最後まで集中してチームみんなで勝ち取った勝利!本当におめでとう(^▽^)

画像1 画像1
画像2 画像2

けやきの剪定

 ケヤキが校舎前に大きくたっていたため、4、5、6年生の教室の照度が落ちていたようです。また、朽ちかけた枝が下に落ち、いつこども達に当たるか不安もありました。そのため、この夏休み中に剪定をしていただきました。以前と少し様子が違っています。

画像1 画像1

水てっぽうだー 流しソーメンだー

画像1 画像1
 瀬竹会より下記の案内がきています。20日の出校日では、終わってしまいますのでHPに掲載しました。印刷できますのでご利用ください。なお、問い合わせ等は学校ではなく、ご案内のところにお願いします。
  

 案内:水てっぽう、流しソーメン
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 祖生協あいさつ運動(〜22日)、アルミ缶回収(21日まで)
2/21 フッ素洗口、清潔検査、お茶会、14:45一斉下校
2/22 2年栄養指導3限、6限クラブ最終、スポーツ大会
2/25 児童集会、市ALT、スクールカウンセラー、委員会最終、ワックスがけ週間(〜3/4)
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609