最新更新日:2024/06/14
本日:count up52
昨日:131
総数:480884
校訓「創造・責任・健康」

後期生徒会役員選挙

 後期生徒会役員選挙が行われ、8名の立候補者がありました。立会演説会は終始、整然とした雰囲気の中で進められ、各候補者の熱い思いが語られました。今後の生徒会活動の充実、学校行事の活性・発展を願っています。
 生徒会役員に当選したみなさんは、がんばってください。
画像1 画像1

体育大会その3

 結果(表彰)は以下です。
 総合優勝 3A・2A・1A
 大縄跳び 3C
 応援大賞 3A・2A・1C

 新記録賞 男子600mリレー 1分24秒2
 タイ記録  女子80mハードル 14秒3
       ジャベリックスロー 今年度からの新種目 女子24m 男子42m
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会その2

 個人競技、リレー、学年競技等々、どの競技も生徒たちのパワーには関心させられました。大いに盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会

 秋晴れの中、第60回体育大会が行われました。
画像1 画像1

新人戦の結果等

 22日(土)地区新人大会が各会場で行われました。結果(途中経過含)は以下です。※バレー部以外の写真も入手したらアップしたいと思っています?
 どの会場も沢山の父母さん方、関係者の方々、応援ありがとうございました。

○バスケットボール女子:準優勝 
 準決勝 天神中55-29、決勝 熊野中54-66
☆愛日大会出場予定 11月10日(土)11日(日)長久手南中学校

○ソフトボール:※ワイルドカード進出 
 ※予選を3つのリーグで行い1位校は決勝トーナメント進出、各リーグ2位校が、さらにリーグ戦を行い、残りの1枠を決める。

 予選リーグ 清須中8−5、西枇杷中1−13(1勝1敗でワイルドカードへ)

○バレーボール男子:決勝トーナメント敗退
 予選リーグ 熊野中2−0(29-31・12-25)西春中2−0(25-15・25-15)
 決勝トーナメント 春日中0−2(17-25・12-25)
※男子バレーボール部【試合の様子

○バレーボール女子:4位
 予選リーグ 師勝中2−0(25-17・25-20)熊野中2−0(25-17・25-10)西春中0−2(22-25・13-25)
 決勝トーナメント 準決勝 清洲中0−2(20-25・13-25)3位決定戦 西春中0−2(15-25・17-25)

○卓球部
 県中学校団体卓球選手権大会
 男子:予選リーグ1位通過 1位トーナメント敗退 全体6位 県大会出場予定
 女子:予選リーグ2位通過 2位トーナメント敗退 全体5位   〃
☆地区の新人戦
 女子…11月10日(土)団体戦 11日(日)個人戦:会場 訓原中
 男子…11月 3日(土)団体戦:会場 西枇杷島中 4日(日)個人戦:会場 新川中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会予行練習

 朝晩は涼しくなり、秋の気配が感じられるようになってきましたが、日中の日差しは、まだまだ強く、残暑厳しい中、体育大会の予行練習を実施しました。
開会式、入退場、個人競技、全校競技など、全体的な流れを通して練習が行われました。 最後の大縄跳びの練習では、日頃の練習からクラスが一丸となって取り組んでいるので、どのクラスもチームワークのよさが感じられ、生徒のみなさんのやる気が強く見られました。来週の大会本番に向け、練習はもちろん、体調を整え、みなさんの活躍する姿をたくさん見せてください!

画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール地区新人大会(予選リーグ)

 バスケットボール女子の新人大会(予選リーグ)が師勝中会場で行われ、西春中65-27、白木中95-10、清洲中77-22、師勝中113-13に勝利して、予選Bリーグ1位となり、決勝トーナメント進出を決めました。
 準決勝は22日(土)師勝中会場です。予選Aリーグ2位の天神中と試合を行います。

 試合の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー及びソフトテニス地区新人大会

 地区の新人大会が各会場で始まりました。サッカー部は訓原中会場で1回戦、北名古屋FCと試合をしました。残念ながら0−3で敗れました。
 ソフトテニス部男子は、天神中会場で団体戦を行い、予選リーグ2勝2敗で4位、翌日の個人戦では、1ペアが5位に入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第4回PTA委員会

 9月11日(火)19時から第4回PTA委員会が本校ランチルームで行われました。体育大会、町の体育大会・文化展等についての提案がありました。
 
 要項をPDFファイルで添付しましたので、ご覧ください。→こちら


画像1 画像1

職員研修 『ことばの学習活性化』

 9月10日(月)の午後に校内現職(職員)研修を行いました。愛知教育大学教職大学院教授の佐藤洋一先生を講師にお招きし、「ことばの学習活性化」と題して全教科・領域で育てる言語力と活用型学力の開発についての講義を受けました。
画像1 画像1

2学期 表彰伝達・始業式・避難訓練

始業式では校長先生から以下のような話がなされました。

・たくさんの表彰ができて嬉しく思います。
・ロンドンオリンピックでの日本選手団の健闘、特に団体種目でのチーム一丸となった活躍、選手のコメントを聞いても最後まであきらめない粘り強さや絆の大切さを感じさせてくれました。みなさんも地区大会から県大会まで、五輪に負けないぐらい一生懸命取り組んでくれました。
・先日、元アテネ五輪サッカー日本代表監督の山本昌邦さんの講演を聞く機会がありましたが、その中でも、やはり何を目指すにも過程(プロセス)が大切、目標に向かう姿勢が大切であるという話がありました。
・夏休み中に校舎内のペンキ塗りボランティアで学校が奇麗になり、うれしく思います。
・9月1日は『防災の日』です。2日には豊山町の防災訓練もありました。万が一に備えてどうするかを家の人ともよく相談し、確認しておいてください。
・今日の避難訓練後の分団下校時には通学路に危険箇所がないかどうかも確認してください。
 また、来週から2A担任が校外研修に出るということで、代わりにきていただく先生の紹介もありました。

始業式の前に夏の大会の表彰伝達がありました。

【団体の部】
 野球部        愛日大会 準優勝 県大会3位
 男子バレーボール部  愛日大会 準優勝 県大会出場
 男子卓球部      地区大会 3年連続優勝 
 吹奏楽部       東尾張地区大会 銀賞


【個人の部】
 愛日大会 陸上競技
 1年女子100m 第1位  県大会出場
   女子800m 第2位  県大会出場
   女子15000m 第3位  県大会出場
         
 町民ソフトテニス大会 準優勝・第三位         

画像1 画像1
画像2 画像2

校内ペンキ塗り美化運動

 8月10日(金)に、校内ペンキ塗り美化運動を行いました。今回は97人ものボランティアが集まり、校舎の階段付近を中心に一生懸命塗ってくれました。
 明るく、きれいになった校舎で、2学期からも頑張りましょう!!
 
 ★目的★
校内の汚れた壁面を新しくペンキで塗り直し、校舎を大切にする思いをはぐくむとともに、きれいな校舎で落ち着いて学ぶきっかけ作りをする。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388