最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:112
総数:464307
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

さつまいもの植え付けをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年3・4年生は、三宅高校でさつまいもを育てて・・・育てさせてもらって・・・いや、育てていただいています。
 春に苗を植え付けをして、秋に収穫をさせていただいているのです。
 学校でも畑を作っていますが、農業科の畑はすごいです!
 じゃがいも、さといも、さつまいものちがいを教えていただいたあと、一人ずつ畝に苗を植えました。
 4年生は、「去年、すっごく大きいおいもがたくさんとれたんだよ!今年も楽しみ!」とはりきっていました。
 初参加の3年生も上手に植えることができました。

 農業科の先生や、高校生のお兄さんたちに優しく教えていただいて
「農業科においで〜」「はい!」と元気よく(調子よく?)返事をしていました。
今から秋が楽しみです。

 ご準備いただいた三宅高校農業科のみなさん、ありがとうございました!

三宅島の特産品を使った給食

画像1 画像1
今日の給食は、隣接する三宅中学校の生徒が家庭科の授業で考えた献立でした。

 献立 ・ごはん
     ・すり身天
     ・ほうれん草のおひたし
     ・すまし汁

すり身天には、三宅島で加工した青ムロアジのすり身をたっぷり使っています。
すまし汁には、三宅島で採れたはんばのりを使っています。

子どもたちは、今朝の全校集会で、「虫歯を予防するために20回以上噛んで
食べよう!」という話があったこともあり、よく噛んで残さず食べていました。

校長室だより

5月31日(木)サツマイモの植え付け

 もう5月も終わりです。明日から6月です。1学期も半分が過ぎました。後半に向けて、更にがんばってほしいと思います。
 今日は、3・4校時に、3・4年が、三宅高校へサツマイモの植え付けに行ってきました。農業科の先生お二人と農業科の3年生お二人が、子供達にサツマイモのことや、植え方について教えてくださいました。予め「うね」をつくってくださり、石灰の印が付いていました。そこに子供達は、竹の棒で穴をあけ、サツマイモの苗を植え付けました。サツマイモの種類は、案納芋(あんのういも)、紅東(べにあずま)、おつる(三宅島でよく栽培されているものだそうです)だそうです。私は、紅東しか知りませんでした。秋に収穫に行かせていただきますが、それまで農業科の生徒がサツマイモのお世話をしてくださるそうです。ありがとうございます。
 現在、三宅高校の農業科の生徒は3名だそうです。最後に、お世話になった挨拶を全員でしました。高校生が「ぜひ、三宅高校の農業科に入ってくださいね。」と子供達に話すと、「はい」と大きな返事が!思わず、高校生もニッコリ。
 また、秋に行きます。小学生のお世話をこんなに一生懸命にしてくれる高校生は素敵です。三宅島の子供達は、まっすぐ育っています。サツマイモも子供達も、この三宅島でぐんぐん、大きく育ってほしいです。ありがとうございました。

虫歯予防集会〜虫バイキンマンと歯ブラシマン現る!〜

 6月4日の虫歯予防デーにむけて、健康環境委員会による虫歯予防集会が行われました。虫歯がなぜできるのか、どうしたらならずに済むのか、全校のみんなに分かりやすいように、健康環境委員会のみんなで考えた劇を発表してくれました。

 前日の夜にクッキーで挟んだチョコレート菓子を食べ、テレビを見てそのまま寝てしまった子どもの口の中では…。
 お菓子のかすがついたままの歯に、虫バイキンマンがミュータンス菌ビームで攻撃!!
 そこへ、歯ブラシマンが登場し虫バイキンマンをやっつけ、無事にお口警察に逮捕されました。

 最後には健康な歯を維持するための3択クイズも発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくらは学校探険隊♪パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の隣にある給食センターに行きました。いつも中休みすぎ頃からいいにおいがただよってくる建物に潜入できるということで、楽しみにしていた子どもたち。
 中には調理員さん達がいて、巨大な鍋に入った材料を、これまた巨大なしゃもじでかき混ぜていました。
 「いつもおいしい給食をありがとう!これからも残さず食べるように頑張るよ!!」という思いを一層強くした子どもたちでした。

三宅島大学校 コンサート♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時に体育館で、クラシックコンサートが行われました♪

ソプラノ、フルート、ピアノ、チェロ、サックスの5名からなるCANON(カノン)の方々が来校し、素敵な生演奏をしてくださいました。

ディズニーランドでよく聞く“ジュバディーデュダー”などの演奏や、
ドレミの歌を体を動かしながら全校で歌ったりしました。
 子どもたちは、吸いこまれるようにじっと聞いたり、たのしく体を動かしながら歌ったり夢のようなたのしい時間を過ごしました。

 きれいな音色を生で、しかも近くで見て聞くことができるとても貴重な体験ができました。

CANONのみなさま、ありがとうございました。


初収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キュウリを初めて収穫しました。全部で5本です。1本は少々育ちがよく無かったですが、これ以上待っても育ちがよくなりそうもなかったで収穫しました。
 1・2年生で順番を決めて収穫した順に家に持ち帰ります。キュウリの手触りもみんなで確かめました。

縦わり班あそび

今日の中休みは、たてわり班で遊ぶ日です。
三宅小学校では、月の最終週の火曜日、中休みがたてわり班で遊ぶ日になっています。


だるまさんの一日や、ジャングルジム鬼、ふやし鬼、リレー、タイヤ飛びのドン!ジャンケンなど5班に分かれて遊びます。

天気もよく、ガスも出ていなかったのでのびの〜び外で元気よく楽しく遊びました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくらは学校探険隊♪

 2人組になって、グループの名前とマーク、探検する場所を計画しました。その計画にしたがって、学校探険へ出発しました!廊下の歩き方や教室への入り方、探険の仕方など、約束がたくさんありましたが、どのグループも無事に探険を終えることができました。『「みつけたよ」「おもしろいな」「ふしぎだな」メモ』にはたくさんのメモが!それぞれのグループがどんな発見をしてきたのか、発表会で情報を共有するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、キュウリの収穫をします。夏休み前の収穫を目指して、新学期が始まってすぐ、苗植えを行った成果が出てきました。5本ほど収穫できそうです。トマトも順調に育っています。ジュース用トマトも元気さを増してきました。

朝顔の本葉を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三宅島のサンサンと輝く太陽の光と、子どもたちが忘れずに取り組んでいる毎日の水やりの成果が出て、朝顔がグングン育っています。双葉から本葉が出てきて、もうすぐツルも出てきそうです。「さわった感じがおもしろいよ!」「双葉とは形が違う!!」と、様々な発見をする子どもたち。
 もっと大きく育ちますように…!

校長室だより

5月30日(水)クラシックコンサート
 今日、4校時に、カノン・音楽企画の皆さんに三宅小学校に来ていただき、クラシックコンサートを行いました。これは、三宅島大学の一環で、三宅島に来ていただき村民の皆さんを対象とした企画ですが、ぜひ小学生、中学生にも聞かせてあげたいという教育委員会のご配慮で、本日、小学校で行われました。フルート、ピアノ、チェロ、サックスの楽器とソプラノの歌声。本当に素敵な時間を過ごさせていただきました。小象の行進、ディズニーのジッパディーデューダーで始まりました。2曲とも子供達がよく知っている曲です。次に、蘇州夜曲。チェロの音色が心に響きました。また、小学校からも予めリクエストをしておいた曲「ドレミの歌」と「茶つみ」を一緒に歌わせていただきました。子供達もノリノリで歌い、カノンの皆さんからも「とても上手」と褒められました。どの曲も素晴らしかったのですが、私は、「夜空ノムコウ」の演奏と、最後の曲「ぜんぶ」の素晴らしい歌声には鳥肌がたちました。音楽とは、本当に素晴らしいものです。もっともっと子供達に聞かせたいと思いました。カノンの皆様、ありがとうございました。
 今日5月30日(水)18:30〜19:30(郷土資料館)、明日5月31日(木)
18:30〜19:30(コミュニティーセンター)でカノンの皆様のコンサートが行われます。お時間がありましたら、ぜひお出かけください。素晴らしいですよ。

校長室だより

5月29日(火)国語と算数の勉強
 昨日の3、4年生の授業訪問のことを書きます。3年生は、国語の学習です。3年生の国語の学習は、新出漢字から始まります。今回は、「鉄」と「館」。担任の山村先生が中心となって教えるのではなく、子供達が順番で先生役を行います。「読みましょう」「意味を言いましょう」「例文を読みましょう」「わからない言葉はありますか」「画数を言います」「気を付けることを言います」「指で2回書きましょう」と慣れた様子でてきぱきと進めています。机の上には、国語辞典が置かれています。わからない言葉はすぐに全員で調べ、プリントに意味を書きます。学習の基本が子供達に身に付いているのには、感心しました。その後、「泳ぐ」という動詞を、変化させる学習に入りました。「泳がない」「泳ぎたい」「泳ぐ」「泳げば」「泳ごう」等、文に応じて変化させていきました。変化させた字を読みながら、子供達はあることにしっかり気付くことができました。
 4年生は算数の学習。ウォーミングアップで毎回「100マス計算」を時間を計って行っています。今回は、かけ算。盛川先生のはじめの合図で一斉に始まります。全員が、2分以内で終了。自己新記録も出た子もいて喜んで取り組んでいます。次は、「5のキーが使えない電卓で、18×25の求め方を考えよう」の問題に取り組みました。電卓を子供達に配布しますが、なるほど5の場所には、色テープが貼ってあり、使えないようにしています。子供達の好奇心をくすぐる問題です。18を25回足し算している子、18×24+18と計算している子、100÷4×18と計算している子と計算の仕方を工夫して解いていました。算数は、考えて、工夫して、いかに速く、確実、正確に計算できるかが重要です。
 先生達も毎時間の授業を工夫しながら、子供達が意欲をもてるような指導を行っています。どんどん伸びろ子供達!勉強はおもしろいぞ!

校長室だより

5月28日(月)移動教室
 22日(火)から26日(土)まで、移動教室に行ってきました。保護者の皆様には、朝早くからのお見送り、お迎え、ありがとうございました。
 とても楽しく、そして充実した移動教室になりました。今日の全校朝会でも話しましたが、6年生はとても良い「行動」ができていました。
1・素早い行動…都会は人が多く、てきぱきとした行動が必要です。うろうろしていると周りの人に迷惑をかけてしまいますが、集合が素早くてきぱきしていました。
2・考えて、声を掛け合って行動…できないこともありました。担任の宮澤先生に教えられ、自分達で話し合い、考えて、声を掛け合い、協力して、できるように努力していました。できないことをできるようにすること、これが「学習」です。努力の成果が表れ、少しずつできるようになりました。私が一番嬉しかったことです。
3・感謝して行動…多くの皆様にお世話になりました。その度に、「ありがとうございます」「よろしくお願いいたします」と態度で表すことができていました。食べきれなかった食事を片付けるときは、「ごめんなさい」「本当にごめんなさい」と声をかけていました。とても素敵な場面でした。
4・やさしく行動…最後の日にキッザニア東京に行きました。職業体験ができる施設です。ハンバーガー屋さんを体験した子がいました。一緒に体験した子は、保育園くらいの子が多く、やり方がよくわかりません。その子達に、優しく教えている場面を見ました。私が見ていることはもちろん知りません。自然に優しく接しているのです。涙が出てきそうな場面でした。
 皆様のおかげで、6年生は本当に充実した時を過ごすことができ、また一つ成長できました。
 多くの皆様に支えられ、お世話になりました。ありがとうございました。

移動教室その27「キッザニア」

画像1 画像1 画像2 画像2
アイスクリームはいかが?
とっても美味しいスイーツも良いですよ!

移動教室26「キッザニア」

免許もしっかり取りました!
レスキュー隊も出動です!
画像1 画像1 画像2 画像2

移動教室その25「仕事体験」

おまわりさんになってパトロールして回りました。

画像1 画像1 画像2 画像2

移動教室その24「キッザニア」

キッザニアでは自分のやってみたい仕事を選んで体験します。
●●くんはモスバーガー作り!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室その23「光徳牧場」

男体山をバックにハイチーズ!

お昼のカレーも美味しくてみんなで「おかわり!」

ハイキングでいっぱい歩いた後のアイスクリーム!
濃厚な味がたまりません。最高です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室その22「戦場ヶ原」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
戦場ヶ原のハイキングに行きました。
「三宅にもこんな川があったら楽しく遊べるのになぁ〜」

三宅には日光にはない素敵な海があるんだけどなぁ〜

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300