最新更新日:2024/06/18
本日:count up51
昨日:133
総数:481016
校訓「創造・責任・健康」

3年生 修学旅行その3

 修学旅行も終わり、21日からテスト週間に入りました。気持ちを切り替えて学習に努力を続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行その2

 2日目・3日目は天気にも恵まれ、思い出に残る体験・活動ができました。ほんの一部分ですが、紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 出発式

 『 輝く笑顔と育む思い 』〜The ファイナルパワー〜をスローガンに3年生が修学旅行に出発しました。初日はあいにくの天候でしたが、みんなのパワーでこれから回復していくはずです。みんなのパワーで思い出に残る修学旅行にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊山町民バレーボール大会

 5月6日(日)男女バレーボール部が町民バレーボール大会に参加し、地域の方と試合をさせていただきました。さすがに年の功?実力差があり、敗れましたが、日頃の練習の成果は発揮できたと思います。ありがとうございました。

 選手宣誓  試合の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 表彰伝達・朝礼

 春季大会の表彰と5月の朝礼が行われました。校長先生からは今大会の賞賛や夏の大会へ向けてのがんばりを期待していますというお言葉ありました。また、各学年に向けては、日頃から身につけてきた力を実践する機会が校外学習や宿泊体験行事です。ぜひ意義のある行事にしてほしいというお話がありました。
 週番の生徒及び先生からは、週訓「大きな声であいさつしよう!」声の大小は個々にあるが「あいさつで気持ちは必ず伝わる」という話がありました。

 生徒会からは今年度の生徒会スローガンが発表されました。
 『 輝け!誰もが主役 』に決まりました。作成者は柴田舞子さん(2C)です。

表彰された部活動及び生徒は以下です。おめでとうございます。
 <地区春季大会>
 優 勝    男子バレーボール部
 優 勝(団体)男子卓球部
 準優勝    バスケットボール部
 3 位(団体)ソフトテニス部
 3 位    女子バレーボール部
 3 位(団体)女子卓球部
 5 位(個人)齊藤 崇之くん
 5 位(個人)村上 佳菜子さん

 <中日少年野球小牧・豊山地区大会>
 3 位    野球部
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 中日少年準決勝

 6回3−3、7回タイブレーク 0−1×のサヨナラ負け!残念

 小牧市のさかき運動場(野球場)で、小牧・豊山地区大会準決勝を味岡パンプキンズ(味岡中)と対戦しました。
初回1点を先行され、その後、さらにピンチが続きましたが、好守でしのぎ、追加点を許さず。
 3回表にタイムリーで同点に追いつき、さらに1死3塁から捕手前ゴロの間に好走塁で逆転、5回1死3塁から、またしても好走塁で1点追加して3−1とリード、これで行けるかと思った6回裏、先頭を出すも2死までとりながら、まさかの3連打を浴び、3―3の同点とされ、時間切れで7回からタイブレークへ。
 こうなると勢い・流れは味岡中へ、満塁から始まる7回表でしたが、1点もとれず、裏の攻撃でヒットを打たれ、ゲームセット。
 やはり、『 野球はツーアウトから 』
 惜敗しましたが、3試合、総力をあげて、全力プレイでよくがんばりました。たくさんの父母の方に応援いただきました。ありがとうございました。

 好走塁    6回裏同点にされる    7回タイブレーク   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子卓球 地区春季大会 団体戦 3位

 卓球女子の地区大会(団体戦・個人戦)が北名古屋市の健康ドームで行われました。本校の女子卓球部は予選リーグを2位で勝ち上がりましたが、準決勝では訓原中に1−3で敗れ、3位決定戦に回りました。3位決定戦は、清洲中に3−0で勝利しました。
 夏の大会では、準決勝の壁を破って勝ち上がれるようにがんばってください!

 同日、個人戦も行われ、村上佳菜子さんが5位入賞しました。おめでとうございます。

 予選リーグの結果(2勝2敗)
 西春中(3−0)、天神中(3−1)、西枇杷島中(0−3)

画像1 画像1
画像2 画像2

男子卓球 地区春季大会 団体戦 優勝

 29日(日)卓球男子の地区大会(団体戦)が北名古屋市の健康ドームで行われました。本校の男子卓球部は予選リーグを1位で勝ち上がり、準決勝では訓原中に3−2、決勝の西枇杷島中には、3−1で勝利して、団体戦優勝を勝ち取りました。
 昨年、一昨年と夏の大会2連覇していますので、今夏もぜひ地区優勝(3連覇)して、愛日を勝ち抜き、県大会を目指してください。がんばってください!
 
 翌日30日(月)に新川中学校の体育館で個人戦が行われ、齊藤崇之くんが5位入賞しました。おめでとうございます。

 団体戦の様子  個人戦の様子

 予選リーグの結果(3勝1敗)
 新川中(2−3)、天神中(3−2)、熊野中(3−0)、春日中(3−1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 中日少年2回戦

 6回 2×−1のサヨナラ勝ち!

 中日少年野球の小牧・豊山地区大会2回戦が小牧市の応時中学校で行われました。2回戦の相手は前日に続き、手強い相手の光ヶ丘中学校。
 <試合展開>
 初回、先頭打者をエラーで出し、2死3塁からピッチャー小フライによく追いついたが、ファンブルして先制される。
 嫌な点数の取られ方で、流れがなかなか来ない展開のところ、4回裏、4番の値千金の左越えホームランがとびだし、同点!
 6回表、先頭打者の当たり損ないがライト前に落ち、バウンドが跳ね、ライト後方へ転がりツーベース、無死1・2塁の大ピンチになるも、よく守り、後続を打ち取り、追加点を与えず、6回裏最終回へ。
 時間切れの6回、最終回、1死から追い込まれながらもレフト前に痛烈な当たりでレフトの頭をワンバウンド越え、エンタイトルツーベース、ワイルドピッチで進塁して1死3塁の大チャンス!やはり野球は「ピンチの後にチャンスあり」最後は劇的なピッチャー頭越えのサヨナラヒット!粘りの野球で2日連続、接戦をモノにする!
 いよいよ次は準決勝!負けられなくなってきた。緊張感のある試合で力を発揮してこそ本物!がんばれ野球部!
 
 準決勝 5月3日(木)予備日4日(金) 味岡パンプキンス(味岡中)11時〜 
 会 場 小牧市さかき運動場(野球場)
 
 たくさんの父母の方に応援をいただき、ありがとうございました。

 好投   同点ホームラン   最終回サヨナラ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 中日少年1回戦

 中日少年野球の小牧・豊山地区大会が小牧市の桃陵中学校で行われました。本校野球部は1回戦から強豪の小牧JHBCと対戦しました。
 主力のメンバーが怪我やインフルエンザで欠場する中、代わりに出場したメンバーの活躍により2−1で逃げ切りました。攻撃では、少ないチャンスでなんとか得点し、守備では、ランナーを出しながらもピンチを全員で守りきり、辛勝しました。

 エースの好投

 得点シーン 
 先制点:初回2死2・3塁からレフト前にタイムリー ナイスバッティング!
 2点目:3回1死満塁から空振三振で2死になるも、捕手からの3塁牽制がランナーにあたりラッキーな追加点
 
 最終回
 最終バッター(代打)をPゴロで打ちとりゲームセット
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区ソフトテニ春季大会 団体戦 3位

 28日(土)雨天で順延になっていた男子ソフトテニスの春季地区大会団体戦が天神中学校テニスコートで行われました。本校は2勝2敗で3位となりました。
 <リーグ戦の結果>
 勝:清洲中(2−1)、天神中(2−1)
 敗:西春中(1−2)、白木中(1−2)

 気温が上がり、真夏日になる中、よくがんばりました。技術はもちろん夏の大会(猛暑の中)を勝ち抜ける体力をつけ、愛日大会に出場できるようにがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区ソフトボール春季大会 4位決定戦

 雨天で順延していたソフトボールの春季地区大会2日目が清須市の西枇杷島ソフトボール場(西枇杷島町のリバーランド内)を会場に行われました。本校は愛日大会出場残り1枠をかけて4位決定戦にのぞみました。西春中に0−3(7回)で敗れ、春日中には6−4(5回)で競り勝ち、5位となりました。西春中戦では絶好のチャンスもありましたが、得点できず、惜敗しました。
 着実に力はつけてきています。夏の大会に向けて、守備力・攻撃力を高められるように練習していきましょう!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動参観及び懇談

 学年懇談会後に部活動参観及び懇談が行われました。昨日からの雨で、グランドコンディションが悪く、外の部活も室内での練習(トレーニング)となりました。
 1年生も本格的に活動が始まりました。日々の中学校生活に慣れていくのに時間がかかるかもしれませんが、部活動を通して心身ともに大きく成長していけるはずです。
 授業・生活・部活動と中学校のときしか経験できないことを精一杯がんばり、自分を伸ばしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会・学年懇談会

 授業参観後に体育館でPTA総会が行われました。町長様をはじめ、来賓の方々、たくさんの保護者の方にご臨席いただき、滞りなく総会が終了しました。
 校長先生の挨拶の後に、職員一人一人が挨拶を兼ねて自己紹介をしました。本校での経験年数の違いはありますが、どの先生も口々に素直で元気な生徒たちと情熱のある職員集団の中で仕事ができることへの感謝の言葉が多く述べられました。先生たちの熱い思いに生徒たちも応えてくれるはずです。ともにがんばりましょう!。
 総会後は、各学年の懇談会が実施され、担当職員紹介から学年方針等々、今年度の概要説明がありました。3年生は修学旅行、2年生は自然体験教室の説明も合わせて行われました。
 ご協力ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

 年度初めの授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。授業参観は全クラス、道徳の授業を実施しました。
 たくさんの父母の方に参観していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子ソフトテニス春季地区大会 個人戦

 21日(土)に男子ソフトテニスの春季地区大会個人戦が天神中学校テニスコートで行われました。もう一歩で県大会出場権獲得というペアもいましたが、残念ながら勝ち抜くことができませんでした。翌日の団体戦が雨天順延となりました。
 応援ありがとうございました。団体戦もがんばってください!

 ☆ 個人戦の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール春季地区大会 3位

 21日(土)・22日(日)に女子バレーボールの春季地区大会が西枇杷島中学校を会場に行われました。本校女子チームは、予選リーグ、師勝中にセットカウント2−1(10-25・25-15・25-18)、西枇杷島中0−2(11-25・21-25)、熊野中には2−1(13-25・25-21・27-25)の2勝1敗で決勝トーナメント進出。
 準決勝は、西春中に0−2(13-25・15-25)で敗れ、3位決定戦にまわりました。3位決定戦の春日中戦はセットカウント1−1(25-20・24-26)と競った展開でしたが、最終セット(25-22)を取り、勝利しました。

 ★ 試合の様子(準決勝・西春中戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バレーボール春季地区大会 優勝

 21日(土)に男子バレーボールの春季地区大会が本校を会場に行われました。予選リーグでは、西枇杷島中にセットカウント2−1(25-21・21-25・25-17)、熊野中には2−0(25-23・25-16)で勝ち、決勝トーナメント進出。
 準決勝は、清洲中に2−0(25-7・25-16)、決勝の春日中にも2−0(25-23・25-10)で勝ち、見事、地区優勝を勝ち取りました。おめでとうございます。
 男子バレー部は県大会で勝ち上がることを目標に日々練習に取り組んでいます。上の大会でも存分に力を発揮して、夏の大会に向け、チームの力を結集して練習・準備していってください。

 ☆ 愛日大会 6月3日(日)
 
油断禁物・ゲーム序盤注意・レシーブ力のさらなる向上!がんばれ男子バレー部!

 ☆ ゲームの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール春季地区大会 準優勝

 21日(土)・22日(日)に女子バスケットボールの春季地区大会が師勝中学校で行われました。第1シードの本校は2回戦、西枇杷島中63-24、準決勝の師勝中には69-35で勝利して決勝進出しました。
 決勝は、中盤から訓原中の勢いが止められず、面白いようにシュートを決められ、結果、36−88で敗れました。決勝のゲームでは、シュート決定力やパスワークの差が得点差となりました。新人戦、豊田通商杯と連続優勝していただけに、今大会もと全員が意気込んでいました。春の大会での負けが最後の夏大会につながる信じています。今大会のゲームを反省しつつ、持ち味の『走るバスケ』でがんばってください。

 ★ 試合の様子(決勝の訓原中戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー地区春季大会

 サッカーの地区大会が新川中学校で行われました。本校サッカー部は1回戦、訓原中と対戦しました。前半、キーパー1対1になる等、決定的なチャンスも幾度か作りましたが、結果0−4で敗退しました。苦しい場面でももっと声を掛け合えば、より良いプレイができるはずです。がんばれサッカー部!
 応援ありがとうございました。 試合の様子(スライドショー校歌入り)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388