最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:94
総数:758091
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

ぐんぐんタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度第2回のぐんぐんタイムを実施しました。
2時間目の休み時間、希望者が外へ出て、元気にトラックの周囲を走りました。

ほんの国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は読書週間です。
低学年用図書館「ほんの くに」は、子供たちでいっぱいです。
6年生の子が1年生の子たちに、優しく読み聞かせをしてあげている姿も見られ、暖かい雰囲気が広がっています。

4年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生理科「とじこめた空気と水」の授業風景です。
ビニール袋に空気を入れ、それを閉じこめて・・・。

3年生 山車(だし)の見学

6月8日(金) 3年生が、市内に保存されている山車の見学を行いました。
今回の見学にご協力くださったのは、先日学校で岩倉の山車についてお話をいただいた、土田さんをはじめとする東町の皆さんです。
尾張地方でもっとも古い歴史を有し、想像以上の大きさの山車の迫力に、子供は圧倒されていました。
その大きな山車に乗せてもらうことができ、みんな大感激でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習速報22

14時、5年生一行はバスに乗り込み、帰路につきます。
概ね予定時刻の到着となりそうです。

野外学習速報21

館内に隠されたカードを見つけ、文字を読み、暗号を解く『隠れた文字を読みとれ』というゲームに、みんなで取り組んでいます。
実はこのゲーム、春日井少年自然の家で、新しく始まった試みだそうで、私たち岩南小5年生が実施第1号だそうです。そのため、今日の1位の記録が「館内記録」として、春日井少年自然の家の歴史に刻まれることになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習速報20

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の活動に先立って、退所式を行いました。

自然の家の人に感謝の気持ちを伝えました。

野外学習速報19

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯です!
みんな、美味しそうです。

午後の日程ですが、雨天のため、トリム広場での自由行動は中止となりました。
しかし、自然の家の人のご好意により、館内でのレクリエーション『隠れた文字をよみとれ』を行うことができることになりました。

野外学習速報18

画像1 画像1 画像2 画像2
そして、ブラシで表面を磨き、飾りをつけて完成!
世界にひとつだけのクラフトです。

野外学習速報17

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、バーナーで木をあぶります。
すると…木目が模様となって現れました!!

野外学習速報16

画像1 画像1 画像2 画像2
焼き杉体験がはじまりました。
まずは、木をやすりで削り形を整えていきます。

野外学習速報15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バイキング形式の朝食、みんなもりもり食べています。

野外学習速報14

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
みんな元気に野外学習2日目を迎えました。
6時30分、朝のつどいがはじまりました。

野外学習速報13

5年生は、キャンプファイヤーの片付けを終え、入浴や各部屋での就寝準備に移っています。全員元気です。
1日目の速報は、これで終了させていただきます。また明日おつきあいください。
では、お休みなさい。

野外学習速報12

火舞もしっかりできました。
美しかった!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 リコーダー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になると、音楽の授業でリコーダーの練習が始まります。
6月7日(木)、リコーダーの達人、山村政典先生にお越しいただき、3年生の「楽しいリコーダー教室」が開かれました。
山村先生は、ずっと以前岩倉南小学校にお勤めで、今は退職をされ、ご自宅で畑仕事をしたり、好きな旅行を楽しんだりされているそうです。今回はまず、山村先生が世界中を回って集められた、いろいろな種類のリコーダーを見せていただきました。ものすごく小さいものから、とてつもなく大きいものまで。初めてみる様々なリコーダーに、みんなの目は釘付けになりました。

4年生 切って反転

画像1 画像1
4年生の教室に、すてきな作品が掲示してあります。
「切って反転」。
よーくご覧ください。

野外学習速報11

午後7時春日井はあいにくの雨。
みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤーを、体育館で行うことになりました。
でも・・・、体育館中央の床が取り外せて、体育館の中で火を燃やすことができるのです。さあ、盛り上がりますよ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習速報10

おいしいカレーが完成しました。
みんなでいただきま〜す。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習速報 9

マキを準備し、火を点けました。
火を点けるのってこんなに大変なんだ〜と実感した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式1〜5年
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512