最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:217140

校外学習(たてわり遠足)

 5月2日(水)、全校児童参加で、名古屋市科学館へ校外学習(たてわり遠足)に出かけます。見学および昼食は、たてわり班(異なる年齢の集団・・異なる学年児童で班編成)で行動します。登校時刻は、いつも通りです。給食はありませんので、お弁当・水筒(お茶)を持参していきます。交通手段は、貸切の大型バス2台です。
<日程(予定)>
 8:30  学校 発
 8:40  公民館 発(大型バス2台で出かけます)
10:00  名古屋市科学館 到着
    >>>たてわり班ごとの計画により、見学、昼食、見学<<<
13:30〜 トイレ確認
13:45  ドーム下集合 完了
       名古屋市科学館 発
14:50  公民館 到着
15:00  学校 到着
15:20  一斉下校
       

筍掘り・・ラジオサンキューで放送されます!

 今日(5月1日)午後4時50分〜59分に、ラジオサンキュウー FM 84.5で、4年生の筍(たけのこ)掘りの体験学習の様子が放送されるそうです。お時間がありましたら、ぜひ、お聞きください。

<ラジオサンキューFM84.5より下記のとおり連絡がありました>
◇番組名:「学校大好き」
◇放送日時:5月1日(水)16:50〜59
     5月4日(土)10:00〜09[再放送]
◇内容等:
  東明小学校4年生 楽しい筍掘り に参加した児童
  筍堀をした感想
  地元の自然について
  凧山椿の里について

<ラジオサンキュー(RADIO SAN-Q)を聴取するには>
FM84.5に合わせるか、FMがうまくはいらない場合は、コンピュータでサイマルラジオを検索して、ラジオサンキュウーの放送に入っていくとコンピュータでの聴取も可能です。

今日(5月1日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇卵とじ
◇あじの竜田揚げ
◇小松菜のおひたし
◇ごはん
◇牛乳

筍掘り:読売新聞に載りました!

 4月26日に4年生が参加した「筍(たけのこ)堀り」の体験学習が、4月28日(日)の読売新聞(13版名古屋圏 地域26)に掲載されました。
 ※拡大された読売新聞の記事はここをクリック → 読売新聞の記事:筍掘り 
画像1 画像1

筍堀り:中日新聞に載りました!

 4月26日に4年生が参加した「筍(たけのこ)堀り」の体験学習が、4月28日(日)の中日新聞(なごや東20)に掲載されました。
 ※拡大された中日新聞の記事はここをクリック → 新聞記事:タケノコ掘ったよ!
画像1 画像1

今日(4月30日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇肉じゃが
◇五色あえ
◇ごはん
◇牛乳
◇のりの佃煮

サッカー部:4月20日の試合

 サッカー部は、4月20日(土)午前9時から、東明小学校のグランドに於いて「こまいぬカップ新人戦 Bリーグ予選」(予選Aグループ)の2試合を行いました。試合結果は下記のとおりです。1試合目は、全校児童数600名近い学校に、全校児童数98名の本校のサッカー部が勝利したということは素晴らしいことです。日頃の練習の成果が出ていると思います。これからも練習をたいせつに頑張ってほしいと思います。
<試合結果>
 ○東明 1−1(PK 5−4)效範
 ●東明 0−0(PK 3−4)瀬戸FC
<保護者の方のコメント>
 平成25年度の活動が始まりました。
 少ない人数ですが、今年度も部員一同、全員で頑張りますので、応援よろしくお願い致します。
 新入部員も随時募集しております。
 4月27日(土)は、体験入部を行いました。
 
 今年度最初の試合は、PK戦による初勝利でした!
 PK戦の経験が浅く、子供達はワクワク、保護者はドキドキのPK戦でしたが、見事勝利し、いい経験になったと思います。
 惜しくも2戦目は敗れてしまい、決勝リーグには進めませんでしたが、気持ちを切り替えて来月からのリーグ戦もみんなで頑張っていきましょう!

 関係者の皆様、お疲れさまでした。
 一年間、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部:4月21日の試合

 4月21日(日)、バスケットボール部は東山小学校に出かけて練習試合を行いました。試合結果は以下の通りです。日頃の練習の成果がでてきているようですね。全校児童900名を超える小学校のバスケットボール部に勝利できたことは素晴らしいですね!これは、最近、瀬戸市内でよく使われている「西高東低」ではなく、「東高西低」ですね。がんばってください!
<東明vs東山>
 A戦 ○28―14     B戦 ○50―22
 A戦 ○27― 3 3Q   B戦 ○25― 6 2Q
 A戦 ○26― 8 2Q
〔保護者の方のコメント〕
 まだまだ、試合が続くので、この調子で一つでも多く勝つようにしていってほしいです。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筍(たけのこ)掘りに出かけました! 4年生です。(その3)

 4年生が、タケノコ掘りにチャレンジしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筍(たけのこ)掘りに出かけました! 4年生です。(その2)

 地域探検、雲興寺の見学を終え、10時30分頃、凧山町の「つばきの森」に着きました。日頃から「つばきの森」を整備され、今回の筍掘りにお招きいただいた地元の方から説明を聞いてから、4年生全員がタケノコ掘りにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

筍(たけのこ)掘りに出かけました! 4年生です。(その1)

 今日(4月26日)、4年生16名は、凧山町にある「つばきの森」へ筍(たけのこ)掘りに出かけました。学校を9時に出発して、地域探検をしながら、歩いて行きました。途中でサワガニをみつけましたが、自然に返してあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鯉のぼりを揚げました! 一年生です。

 今日の1時間目、1年生は、国旗掲揚塔に鯉のぼりを揚げました。この鯉のぼりは、1年生全員で作り上げたひとり一人の思いのこもったものです。風を受けてよく泳いでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日(4月26日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇五目白みそ汁
◇さばの照り焼き
◇ゆかりあえ
◇たけのこごはん
◇牛乳

※今日の給食は、「たけのこごはん」です。4年生のタケノコ掘りの日と偶然重なりました!

※本日も欠席ゼロ。在籍児童98名全員が出席しています。今年度5日目です。

眼科検診

 今日は眼科の校医さんに来校いただいて、午後1時30分より保健室にて眼科検診を行いました。欠席児童なしで、在籍児童98名全員が受診することができました。
画像1 画像1

今日(4月25日)の給食

画像1 画像1
<献 立>
◇マーボー豆腐
◇バンバンジーサラダ
◇麦ごはん
◇牛乳
◇いちごヨーグルト

※今日の東明小学校は、欠席ゼロで、全校児童98名が全員出席しています。天気も快晴で気持ちのいい日ですね。給食も美味しくいただきました!

4年生の筍(たけのこ)掘りは26日(金)に実施します!

 4月24日に予定されていた4年生の筍(たけのこ)掘り〔凧山町〕は、雨天のため24日は中止となりましたが、4月26日(金)に実施することに決まりました。(予備日の30日は雨天が予想されているので変更しました。)

不審者情報 4/25

 昨日の緊急情報の「不審者情報4/24」に関連して、今朝、瀬戸市教育委員会より以下のような緊急情報がありました。
  
 4月24日(水)15時50分頃、みずの坂3丁目付近で白いトラックに乗った30歳ぐらいの男が降りてきて2年生児童の身体にさわった。警察へは通報済み。
 車の特徴:白のトラック 白のナンバープレート
                    情報は以上です。

 学校の方でも児童へ被害に遭わないための指導をしていきますが、ご家庭でもよろしくお願いします。

※下校時や道路を歩いている時などに、不審者に出会ったら、近くの大人や家に助けを求めましょう。
※いざというときに、防犯ブザーを使いやすいようにしておきましょう。

瀬戸春季交流会<バスケットボール部>

4月20日(土)瀬戸春季交流会が市民体育館にて行われました。
試合結果は、以下の通りでした。
 ●東明 14―39 森高  
 ●東明 16―27 桶狭間
惜しくも勝利は得られませんでしたが、
4月から新メンバーで練習を開始しています。
これから試合もたくさんあります。
まずは、1勝に向けて毎日の練習を頑張っていきたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

不審者情報 4/24

以下のような不審者情報が瀬戸市教育委員会からありました。

 4月24日(水)15時頃、やまて坂3丁目付近で白いトラックに乗った30歳ぐらいの男が降りてきて2年生児童の身体にさわった。児童は家に逃げ帰った。事情を聞いた母親が現場に向かうと、別の2年生の女の子が男に口を押さえられ「だれか助けて」と助けを求めていた。男は母親を見て,トラックに乗って逃げた。瀬戸警察にも連絡を入れ,パトロールを強化中です。

追加情報
 車は、
 ・ 白のトラック
 ・ 緑色の幌(ほろ)
 ・ 白のナンバープレート
 ・ ナンバーの下二桁は10
           以上です。

※ご家庭でも十分にご注意ください。

全国学力・学習状況調査の実施:6年生

 今日の午前中、6年生は、学力テスト(全国学力・学習状況調査)を実施しました。6年生は、みんな真剣な表情でこのテストに挑んでいました。がんばれ!6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 安全点検、清掃指導
5/2 校外学習(名古屋市科学館)下校15:15頃
5/7 朝会、月曜日課、6限クラブ
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609