最新更新日:2024/05/31
本日:count up153
昨日:73
総数:773385
教育目標・・・郷土のよさに気づき、郷土を愛し、郷土を大切にする児童の育成

雪の中の子どもたち

 平日の積雪は今年初めてのため、登校してくる子どもたちの表情はいつもよりにこやかな感じがしました。登校前の運動場は、写真のように真っ白で別世界のようでした。登校後、子どもたちは運動場で雪合戦や雪だるま作りを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

 今日の朝礼で、読書感想文愛知県コンクール入賞(優良賞)と瀬戸市読書感想画コンクール入賞の表彰を行いました。おめでとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

バスケットボール部 ベスト4

 2月2日(日)・8日(土)・9日(日)に瀬戸市小学校ミニ・バスケットボール冬季大会が行われました。準決勝で效範小学校と対戦し、25対30で残念ながら勝利することはできませんでした。結果は4位となり、朝礼で表彰を受けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開1

 2月7日(金)は学校公開日でした。多くの保護者の方に参観していただき、児童は緊張気味に授業に取り組んでいました。どの学級も落ち着いた雰囲気の中での授業参観となり、先生の説明や友達の発表をしっかり聞いて一生懸命取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開2

学校公開2
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開3

学校公開3
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開4

学校公開4
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開5

学校公開5
画像1 画像1 画像2 画像2

学校公開6

学校公開6
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動・アルミ缶回収

 今朝は、今年度最後のPTAあいさつ運動の日でした。今回も、多くのお母さんやお父さん方が参加し、生活委員会の児童や職員も加わり行いました。
 また、アルミ缶回収も一緒に行いました。アルミ缶を持ってきてくれた皆さん、有難うございました。明日も行います。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間 野球部表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週行われた、なわとび週間の表彰を行いました。3分間の間に、チームで8の字とびを跳んだ合計回数を競い、上位3チームのチームワークを称え、賞状を渡しました。1位の記録は132回という大記録でした。どの班も記録を出すために1年生から6年生まで協力して、一生懸命がんばりました。
 
 野球部は、ウィンターリーグ少年野球卒業大会に出場し、見事優勝することができました。おめでとう!

1年生 伝承遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月29日、地域の方々にご協力いただき、伝承遊び(むかしあそび)を教えていただきました。

 おはじき、お手玉、独楽まわし、あやとり、けん玉、ヨーヨー、羽根つき、竹とんぼ、だるま落とし・・・簡単そうに見えて、これがなかなか難しい・・・コツを教えていただきながら、何度も練習する姿が見られました。楽しそうに遊ぶ子どもたちを、にこにこしながら見守ってくださる、地域の方々の暖かい眼差しが、とても印象的でした。

 その後、各教室にて、一緒に給食を食べました。会話も弾み、最後にお別れするのが名残惜しかったです。翌日、伝承遊びの感想では、「昔の遊びが、こんなにおもしろいとは思わなかった。」「やさしく教えてもらって、嬉しかった。」「また来てほしい。」などの意見が多く、充実した時間であったことが、伝わってきました。

 ご参加いただいた地域の方々、お忙しい中、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 職員会議
2/19 児童会役員選挙  安全点検
2/20 クラブ最終
2/21 漢字力・計算力たしかめテスト
瀬戸市立水野小学校
〒489-0067
愛知県瀬戸市小田妻町2丁目22
TEL:0561-48-1098
FAX:0561-48-5160