最新更新日:2024/06/01
本日:count up56
昨日:156
総数:599550
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

5年生バター作り

 12月17日(水)、5年生が食育として、明治乳業さんに来てもらい「バター作り」をしました。クリームを入れた容器を振ると、なんとバターができてしまいます。できたバターはクラッカーにつけて、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型紙芝居の読み聞かせ

 なんじゃもんじゃの会の活動の一つとして、大型紙芝居の読み聞かせがあります。12日(木)は、4年生対象でプレイルームで行いました。
 演目は、宮沢賢治の「注文の多い料理店」。大型紙芝居の迫力と真に迫ったアフレコで、子供たちも聞き入っていました。自分も知らないうちに引き込まれていました。
 また、なんじゃもんじゃの会では、会員の方を募集しておりますので、興味ある方はご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

 12月4日(水)、2年生は名古屋港水族館に校外学習に出かけました。
 水族館では、イルカショーを見学したり、いろいろな水生動物を実際の目で見ました。
 また、南極観測船「ふじ」も見学しました。
 実際に、こうした実物を見学することで、社会的なものに対する興味・関心が深まったことと思います。また、友だちといっしょに見学することで、学級の和も深まったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足タイム最終日

 12月3日(火)、かけ足タイムの最終日でした。
 体力は継続しないとすぐ落ちてしまします。これを機会に自分なりの体力向上の工夫ができたら良いと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

「落ち葉ソリで楽しもう!」公民館主催

 日 時 12月22日(日) 午前10時
 場 所 陶原公民館周辺(天候不良の場合、室内ゲームに変更します)
 対 象 小学生
 参加費 無料
 持ち物 タオル・手袋・帽子
 申込み 12月5日(日)午後5時まで
     陶原公民館事務局まで、配布した用紙にて申し込んで下さい。
 その他 参加者には、とん汁が食べられるそうです。

 <swa:ContentLink type="doc" item="44862">落ち葉ソリで楽しもう!</swa:ContentLink>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 集金振替日
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347