最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:131
総数:480849
校訓「創造・責任・健康」

11月11日 表彰伝達・朝礼

○表彰された部や個人は以下です。
・男子バレーボール部 愛日地区新人戦 優勝
・バスケットボール部 豊田通商杯 準優勝
・サッカー部 地区U13大会 準優勝
・男子卓球部  地区新人戦 3位
・愛日駅伝大会 女子の部 7位

○朝礼では、校長先生から以下のような話がなされました。
 今週から急に寒くなるという予報です。風邪にかからぬよう、十分注意して過ごしてくいださい。
 普段の地道な努力が実を結び、たくさんの部が優秀な成績をおさめてくれました。学習・部活動に努力していくことは、自分の成長につながっています。中学校3年間は『自分づくり』です。合わせて、日頃から、ルールや約束事をしっかり守る、けじめのある生活をする、自分に任されたことに責任を持って取り組むことで、心と体を成長させていくことができます。
 最近、中高生のスマホ中毒、ネット依存が社会問題になっています。専門家からは、体調を崩しやすくなる、学力低下につながるといった問題も指摘されています。携帯(スマホ)を持っている人も少なくないと思います。くれぐれも使い方には注意してほしい。

画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部定期演奏会

 11月2日(土)本校の体育館において吹奏楽部定期演奏会を開催しました。たくさんの方々にご来場いただき、本当にありがとうございました。
 私たち吹奏楽部のためにご来場いただいたこと、温かい手拍子や拍手・アンコールまでいただけたことは本当に嬉しかったです。演奏会では、コンクールでの思い出の曲、いろいろな本番で演奏してきた曲、3年生が1年生の頃、入部して初めて取り組んだ曲など、今までの思いが詰まった曲を発表しました。この演奏会で3年生は引退となり、1・2年生の新体制で次の目標に向けて頑張り始めました。今後とも吹奏楽部をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年集会(スキー研修に向けて)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会を実施して、スキー研修(車山高原1月9日〜11日)の目的・概要を確認しました。計画から事前学習・準備等、全員で作りあげていき、スキー研修を成功させていきたいと思います。今後も数回、学年集会を開催していきます。
 保護者説明会は、11月18日(月)に予定しております。よろしくお願いいたします。

バレーボール愛日地区新人大会

 11月2日(土)にバレーボール愛日地区新人大会が開催されました。結果は以下です。
男子:優勝(オールストレート勝ち)おめでとうございます。
1回戦 味岡中(25-11・25-13)2回戦 春日井西部中(25-20・25-20)
準決勝 長久手南中(25-16・25-12)決勝 旭西中(25-18・25-22)

女子:2回戦惜敗
1回戦 石尾台中(14-25・25-15・15-7)2回戦 味岡中(13-25・25-20・13-15)

 男子は11月16日(土)・17日(日)に開催される県大会へ出場することとなりました。会場:豊橋市総合体育館

 <顧問&選手から>
 県大会でも、どのチームよりもコートを駆け回り、そしてボールに食らいつくプレイで3月に予定されている東海大会出場権獲得を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛日駅伝大会

 愛日地区駅伝大会が東郷町の愛知池周回道路で行われ、今年も「とよやまJRC」のメンバー5人が出場しました。
 昨年に続き、今年も県大会(5位以内)出場を目指して懸命に疾走しましたが、7位入賞という結果となりました。
 残念ながら県大会出場権を勝ち取ることができませんでしたが、一人一人がひたむきに走り、仲間とタスキをつなぐ、最後まであきらめず、走りきることができました。よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2013 文化祭

 「心は常にチャレンジ精神」生徒会長の挨拶で始まった文化祭、午前中は吹奏楽部発表、生徒会発表、職員・PTA合唱が行われました。
 作品鑑賞・合唱練習と昼食をはさみ、午後からはメインの合唱コンクール。毎年ながら、どのクラスも順位をつけがたい素晴らしい合唱でした。その中でも3年生の合唱は迫力があり、聞いている方々に感動を与えてくれました。さすがです。この伝統を1・2年生は、ぜひ来年、再来年と引き継いでいってください。
 今年も生徒会が中心となり、ボランティアでスタッフを募集して、自主的に活動してくれました。準備から本番まで生徒たちの手によって運営できたことにより、今年度の文化祭も無事、成功で終えることができました。たくさんの方々に来場いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 豊田通商カップ

 一昨年、昨年に続き、今年も豊田通商カップが豊山中学校と北名古屋市の健康ドームで行われました。本校バスケットボール部は、初戦の西枇杷島中に60-28で勝利して準決勝に駒を進め、準決勝の清洲中には、37-34で勝利して決勝進出を決めました。おめでとうございます。決勝も厳しい試合展開になると思われますが、チーム一丸となって試合にのぞんでください。

 決勝は11月9日(土)熊野中と対戦します。会場は健康ドーム(北名古屋市)


バレーボール地区新人大会

 10月19・20日の2日間にわたり、西枇杷島中学校において地区新人戦が開催され、男子チームが優勝、女子チームが準優勝というすばらしい結果となりました。おめでとうございます。

<男子>優 勝
予選リーグ
1回戦 清洲中2−0(25-15・25-11)、2回戦 西枇杷島中2−0(25-16・25-9)
決勝トーナメント
準決勝 清洲中2−0(25-17・25-6)、決勝 春日中2−0(25-13・25-15)

 【試合の様子】

<女子>準優勝
予選リーグ
西枇杷島中2−0(25-16・25-18)、西春中2−1(18-25・25-14・25-9)、白木中2−0(25-19・25-19)
決勝トーナメント
準決勝 清洲中2−0(25-11・25-13)、決勝 春日中0−2(19-25・20-25)

 たくさんの父母さんや関係者の方々の応援をいただき、ありがとうございました。男女チームとも11月2日(土)に行われる愛日大会に出場します。
 会場は日進スポーツセンター(日進市)です。地区大会に引き続き、応援をよろしくお願いいたします。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 表彰伝達・朝礼

○表彰された部や個人は以下です。
・男子バレーボール部 地区新人戦優勝
・女子バレーボール部   〃 準優勝
・社会を明るくする運動作文コンテスト
・地区読書感想文コンクール

○朝礼では、校長先生から以下のような話がなされました。
 やっと過ごしやすい気候となってきました。朝晩は冷え込みますので、体調管理には十分注意してほしい。
 台風の影響が心配されましたが、中間テストも無事終わりました。学校生活の取り組みの積み重ねが進路決定につながっていきます。目標に向かって最後まで頑張ること、自分の進むべき進路を定め、努力を続けてほしい。
 2年生は職場体験学習も予定されています。仕事に従事することの大変さや苦労を体験することで、今後の進路の参考にしてほしい。
 イチロー選手の言葉も紹介されました。
 『別にいい結果を生んできたことを誇れる自分では別にないんです。誇れることがあるとすると、4000のヒットを打つには、僕の数字で言うと、8000回以上は悔しい思いをしてきているんですよね。それと常に、自分なりに向き合ってきたことの事実はあるので、誇れるとしたらそこじゃないかと思います』『小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道だと思っています』『ルーティンをきっちりとこなせば、本番には必ず結果が返って来ると信じじています』
 確実に自分のルーティンをこなしていくことは、同じ事のくり返しかもしれないが、地道に努力を積み上げていくことの重要さ、大切さを表していると思います。 
  
画像1 画像1

吹奏楽部 町民体育大会・空の日イベント出演 定期演奏会ご案内

 10月6(日)に町民体育大会、20(日)に県営名古屋空港の空の日記念イベントに吹奏楽部が参加させていただきました。
 町民体育大会では、町民の方々が多く集まった活気ある開会式で演奏ができ、良い経験となりました。
 空の日の記念イベントでは、オープニングで祝典行進曲「ライジングサン」を演奏し、コンサートとしての時間もいただきました。コンサートでは「オールドマタドール」「人生のメリーゴーランド」「踊る大捜査線より」「行くぜっ!怪盗少女」「あまちゃんオープニングテーマ」を演奏しました。5曲も演奏できる機会をいただき、そして多くの方々にお聴きいただき、ありがとうございました。

 また、11/2(土)には豊山中学校吹奏楽部の定期演奏会を行います。3年生にとっては引退となる演奏会、1〜3年生のメンバーで演奏する最後の演奏会になります。今までの活動の成果を発揮する場、聴きに来て下さる皆様に音楽を楽しんでいただける場にしたいと思います。お時間がございましたらぜひお越し下さい。

日時:11/2(土)開場13:30 開演14:00
開場:豊山中学校体育館

画像1 画像1
画像2 画像2

町長さんとの会食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も町長さん、教育委員長さん、教育長さんをお招きして1年E組で会食会を開きました。生徒たちは少し緊張気味でしたが、和やかな雰囲気の中で、町長さんをはじめ町関係者の方々と談笑しながら、美味しい給食を食べることができました。
 食後には町長から豊山町についてのいろいろな話をしていただきました。ありがとうございました。

スキーウェア−サイズ合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み明けに予定しているスキー研修に向けての準備が始まりました。先日はスキーの経験についてのアンアケートを実施しました。今日(17日)は、スキーウェアの試着を実施しました。合唱練習の合間を縫って着々と準備が進んでいます。

LT合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 文化祭の合唱コンクールに向けLTでも合唱練習が始まっています。今はパート練習がメインです。早くみんなの合唱を聴きたいものです。

野球部 全日本少年春季 ブロック(愛日)大会

 初戦、7−1で旭東中に勝利しましたが、次戦の県大会代表決定戦、鷹来中に1−6で敗れました。残念。
 しかしながら、11人という少ない人数で地区大会から勝ち上がってきた1・2年生の健闘を称えたいと思います。よくがんばりました。
 日頃の練習(努力)はウソをつかない。来春に向けて、今の努力を続け、もう一度、代表決定戦まで駒を進め、勝負できるチーム力をつけていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校合唱2回目パート練習

 全校合唱練習の2回目(パート練習)が行われました。3年生各パートリーダーのアドバイスのもと、全校合唱練習を行いました。今年もすばらしい歌声・合唱が期待できそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期中間テスト週間に入りました

 <1年生>
 体育大会も無事終わり、ホッとしたのも束の間、テスト週間が始まりました。1学期に2回の定期テストを経験し、中学校テストの雰囲気にも慣れたのではないでしょうか?
 今日はLT後に社会・数学・理科の質問タイムを行いました。参加した生徒たちは、みんな熱心に分からない問題等を質問にしていました。
 次回は金曜日に国語・数学・英語で実施します。
画像1 画像1 画像2 画像2

志水小学校より、エコキャップを受け取りました!

 先日の豊山小学校に続き、今回は志水小学校よりエコキャップを受け取りました。今回もたくさんのキャップを回収していただき、ありがとうございます。
 これからもご協力よろしくお願いします!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 第2回進路説明会

 3年生の進路説明会が行われました。校長先生の挨拶に続き、「就職関係」「専修学校入試関係」「定時制高校」「私立高校入試関係」「公立高校入試関係」「進路決定までのスケジュール」などについて、進路指導担当者から話がありました。
 進路決定の時が近づいていますので、生徒たちは、説明会の話に真剣に聞き入っていました。

画像1 画像1

表彰伝達・任命式・朝礼・全校合唱練習

○表彰された部や個人は以下です。
 西春日井地区新人大会
 優勝 :卓球部女子、ソフトテニス部男子
 準優勝:サッカー部
 3位 :バスケットボール部女子

 小牧・豊山地区 全日本少年春季(新人大会)優勝:野球部

 後期の生徒会役員、委員長、学級役員の任命式がありました。気持ち新たに後期の役員さんや委員長、学級役員さんを中心にみんなが協力して、生徒会活動や行事を盛り上げていってください。
 朝礼後に全校合唱練習1回目が行われました。隊形移動が中心でしたが、放課やST後には文化祭に向けて、歌声が響いています。生徒会スローガン『心は常にチャレンジ精神!』のもと、全員が心をひとつにして、すばらしい合唱に仕上げていきましょう!

○朝礼では、校長先生から以下のような話がなされました。
 後期の役員のみなさんも、これからクラス、学年、学校のため、自分のためにがんばってほしい。前期の全校レクなど、自分たちの生活を自分たちで豊にしていくという、みなさんの主体的な取り組みはすばらしいものでした。

○後期生徒会長からは「豊山町はもちろん、みなさんにとって役立つ生徒会を目指し、汗をかき、全力でがんばります」という力強いあいさつがありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝! 野球部 全日本少年春季 小牧・豊山地区大会

 10月5日(土)・6日(日)で準決勝・決勝が行われました。準決勝は、岩崎中に2−0、決勝は小牧JHBCに3−1で勝利して、優勝を決めました。
 10人、11人という少ない人数で地区大会4試合をこなしました。新人戦ということもあり、毎試合、試合の流れをどう引き寄せていけるか?手探りの戦いが続きました。
 決勝も1・2塁からの犠打が3塁封殺され、イヤな流れになるところを主将の一振り、センターオーバーの2点タイムリーで先行し、終盤にも1点を追加して試合を決めました。
 おめでとうございます。毎試合、たくさんの関係者の方に応援をいただいております。ありがとうございます。
 ブロック大会(上位大会)も小牧・豊山地区の代表として、豊山中らしい粘り強い試合運びをして、県大会を目指していきましょう!
 
ブロック大会 10月12日(土)10:45 会場:小牧市民球場 対戦相手:旭東中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388