最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:156
総数:599522
校歌 1雲は流れる 丘の上 瀬戸の町なみ 見おろして ここ陶原の 学園に すくすく伸びる 若い木々 みんな元気な よい子になろう  2緑の色も さわやかに 風新しい 朝が来る ここ陶原の 学園に ぐんぐん伸びる 若い木々 みんなすなおな よい子になろう  3大きな希望 この胸に 明日をめざして 今進む ここ陶原の 学園に 明るく伸びる 若い木々 みんな揃って よい子になろう  

第2回給食試食会

 10月31日(木)、PTA生活部主催の第2回目の給食試食会を行いました。30名ほどの参加者がありました。
 最初に本校の栄養教諭から話しをさせていただき、その後、児童と同じ給食を食べました。この日のメニューは、児童に人気のあるカレーライスでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行出発式

 6年生全員無事そろっての修学旅行に出発しました。
 天気も良く、楽しい思い出に残る修学旅行になると思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の消防署見学

 10月29日(火)、4年生は瀬戸市の消防本部へ見学に行きました。
 4年生は、社会科で「火事から暮らしを守る」という単元で消防署の働きについて学習します。事前に消防署に働きを調べ、実際に観たいこと質問したいことなどを考えてから見学に出かけます。
 当日は、消防署内の中や消防車など見学しました。また、はしご車にも実際に乗せてもらいました。消防署で働く人たちのたいへんさが分かったと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山動植物園に社会見学

 10月29日(火)、1年生は東山動植物園に校外学習に出かけました。
 天気はよかったとは言えませんが、時々、小雨に降られる程度で、なんとか無事行って来られました。
 校外学習では、校内ではできない貴重な体験ができます。守られなければならない社会的なマナーなどを学ぶことができます。
 家で思い出話を聞いてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 台風27号について

 台風27号が近づいております。暴風警報が発表時に対応についてのプリントを配布しました。よくお読みください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="44294">台風27号の暴風警報発表時の対応について</swa:ContentLink>
 暴風警報が発表されていなくても、天候の悪い場合は、遊びに行くことをひかえさせてください。また、危険な場所には近づかないようさせてください。

不審者情報

 10月24日(木)午後1時40分頃、瀬戸市平町公園から川北2丁目にかけての瀬戸線の線路沿いの道路に、不審者が表れました。不審者は、黒い車に複数乗っており、運転手の男は、上下黒っぽい長袖・長ズボンのスーツのような服装で青いネクタイを着用していたそうです。十分ご注意ください。

瀬戸市 給水開始80周年記念イベント

 瀬戸市の水道課では、給水開始80周年の記念イベントを11月10日(日)に実施します。場所は「瀬戸蔵」です。
 つばきホールでのイベントの入場には、整理券が必要ですが、まだ、整理券に余裕があるそうです。来場者には記念品ももらえるそうなので、興味のある方が参加ください。
 チラシは以前に配布しましたが、ホームページでも紹介しておきます。そこに募集の仕方がのっていますので、ご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="44262">瀬戸市 給水開始80週年記念イベント</swa:ContentLink>

運動会6

 運動会シリーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会5

5・6年生の組み体操
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会4

 運動会シリーズです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日 とうげん茶屋

 10月17日(木)学校公開日でした。ご参観くださった保護者の方、ありがとうございました。1学期の時の様子と比べてどうだったでしょうか。どの学年の児童も、ずいぶん成長していたと思います。
 また、「とうげん茶屋」のほうにも、たくさんの方にご来店いただきました。校長室では、運動会のビデオを観ながら、楽しいひとときを過ごすことができたと思います。またのご来店をお待ちしております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会3

運動会写真シリーズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 台風26号による暴風警報発表時の対応について

 台風26号が近づいております。本日、配布した文書をしっかりお読み下さい。
 明日は、就学時健診があるため、40分4時間授業になっている関係で、9時25分の時点で暴風警報が出ている場合は休校になります。
 <swa:ContentLink type="doc" item="44183">台風26号にともなう暴風警報発表時の対応について</swa:ContentLink>

 なお、就学時健診は、暴風警報が発表されていても、今の台風の進行状況では実施する予定です。ただし、天候の状況によっては、延期にする場合もあります。その時は、連絡がはいる予定です。また、実施の場合においても、来校するのが危ないと判断された場合は、ご連絡ください。

不審者情報

10月8日(火)の午後3時頃、水野小学校連区と坂上町(幡山西小連区)の2地域において、不審者情報がありました。
水野小連区の不審者は、20〜30代の男で、黒髪で日焼けした外国人風・シルバーの車に乗っていたそうです。
坂上町の不審者は、40歳前後の男で、黒い帽子・黒髪・グレーの服・ジーンズ、裸足にサンダル・顔が真っ赤だったそうです。
人気のない場所や道を、一人で歩かないような注意も必要かと思います。また、大人の方は、特に午後の時間帯に外で子どもの見守りをしてくださると助かります。

運動会2

運動会の写真シリーズ   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 なんじゃもんじゃの会による読み聞かせが、10月から始まりました。
 これから順次まわっていきます。楽しみにしておいてください。

画像1 画像1

運動会

 9月28日(土)の運動会。たいへん盛り上がりました。
 赤白青組の対抗戦は赤組の優勝でした。
 落とし物が届いておりますので、心当たりの方は学校へご連絡ください。
 写真は開会式編です。今後、順次アップしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯ブザーの点検のお願い

文科省より防犯ブザーの点検に関する連絡がありました。
防犯ブザーが確実に作動するために、1ヶ月に1回は家庭での点検をお願いします。
<swa:ContentLink type="doc" item="43913">子どもの防犯ブザー 定期的に点検を!</swa:ContentLink>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
瀬戸市立陶原小学校
〒489-0889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL:0561-82-2243
FAX:0561-82-2347