最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:94
総数:758093
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

7月29日 プール開放中止のお知らせ

 本日は,雨天のためプール開放を中止とします。
よろしくお願いします。

音楽クラブ

画像1 画像1
プール開放の時間帯、音楽クラブが新しい曲の練習に励んでいます。

プール開放

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曇り空ではありますが、今日もたくさんの子がプール開放に参加しています。

24日 プール解放中止のお知らせ

 本日24日のプール開放は、雨天のため中止します。

プール開放

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの子が午後からのプール開放に参加しています。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
備品点検の後、先生たちは3つのグループに分かれて、2学期の授業について意見交換をしました。

備品点検

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入りました。
子どもたちのいない校舎の中を、先生たちが備品点検のために動き回っています。
教材等がきちんとそろっているか。壊れて使えなくなったものはないか。不足しているものはないか。この機会に、しっかりと調べます。

8月1日 畑戸利江子さんのお話を聞きます

畑戸利江子さんをご存知ですか。
去る6月18日に、モスクワのボリショイ劇場で開催された第12回モスクワ国際バレエコンクールで3位に入賞した、あの畑戸利江子さんです。
畑戸さんは本校の出身で、現在も校区から毎日練習場に通っています。
このすばらしい先輩、畑戸利江子さんに、小学校時代の思い出や、日頃の練習の様子などを後輩たちに語ってもらう機会をつくることができました。
来る8月1日(木)9時10分から30分程度でお話をしてもらいます。
保護者の方で参加を希望される方は、岩倉南小学校までご一報ください。

1学期最後の学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期最後の学級活動の様子です。
通知表をもらいながら、1学期がんばったことやできるようになったことを、担任の先生と確認し合います。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の終業式を行いました。
校長式辞では、「時計遺伝子」の説明をしながら、早寝・早起きを続け、時計遺伝子のはたらきを正常に保ち続けることで、元気に夏休みを過ごしてほしいというお話をしました。終業式の後、2年生の代表者の「1学期がんばったこと・2学期にがんばりたいこと」の発表、転出児童の紹介を行い、夏休みに代表として校外で活躍してくれる子たちの紹介と、決意表明を行いました。

シンクロマット発表会!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,体育の時間に行ってきたシンクロマットの発表会を行いました。
どのグループも工夫された楽しい演技プログラムでした。
シンクロマットに取り組んだことにより,それぞれの技の向上とともに,子どもたち同士のかかわりも深めることができました。みんな満足感あふれるいい笑顔でした!!

夏休み前の学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
明後日から夏休みになります。
今年の夏休みは例年より2日多いんですよ。

夏休みは「自分を大きく変えらるとき」です。
「よい子になる」「よくない子になる」生活の仕方を聞きました。

5年3組の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
3・4時間目に行いました。
ゆで時間によって卵の固さが違うことにびっくり!
僕たちの好きな固さは、沸騰後8分半です。

5年1組の調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1・2時間目の様子です。
テキパキと調理ができました。

4年生 ゴーヤの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が育てているゴーヤ(ツルレイシ)、こんなに大きく育ちました。

3年生 藍染体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の藍染体験で、こんな作品が出来上がりました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書ボランティア「レインボー」の皆さんによる朝の読み聞かせ、1学期最終日です。
写真は2年生の様子です。思わず声を上げる子もいるほど入り込んでいます。

4年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生算数「よみとる算数(1)」の授業風景です。
4年2組の授業をたくさんの先生たちが参観しました。
表やグラフなどの資料から、整理して情報を得ながら問題を解決していきます。
みんなが穏やかに話し合う様子が、たいへん印象的でした。

6年生 水鉄砲大会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、1学期終了記念と転校する友達の激励会を兼ねて、「水鉄砲大会」を企画し、今日実施しました。運動場は大変なことになっていました。

3年生 藍染体験

市内婦人会の皆さんにご協力いただき、3年生が藍染体験を行いました。
最初はたたき染め。藍の葉を白い布の上に並べ、それを金槌でたたきます。たたき出された汁は、緑色の模様を浮き上がらせます。
次に絞り染め。たたき染めをした布を、準備してもらった藍の搾り汁につけます。そのとき、それぞれに染まらない部分を作っていきます。
染め上がった布は、運動会で皆さんの目に触れることになります。ご期待ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/24 修了式1〜5年
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512