最新更新日:2024/06/10
本日:count up60
昨日:213
総数:544356
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

Smile Gate あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日に第1回目の「Smile Gate あいさつ運動」を実施しました。
今年度は、清水中生徒会が実施する“ごみゼロ運動”に合わせて、年22回の実施を予定しております。
「Smile Gate あいさつ運動」を通して、あいさつの輪を広げていきませんか?

ガーデニング講座 事前準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2回生涯学習講座「ガーデニング講座」事前準備(5月19日)
PTA総務部役員により、中庭にある花壇の整備が行われました。
これは6月上旬に予定されているPTA生涯学習部のガーデニング講座の事前準備となります。今回、講座を開催するにあたり事前に花壇を調査したところ、設置から年月が経過していることもあり雑草やレンガが崩落しているなど危険個所があることが判明し、生徒たちの安全にも関わる事なので補修することになりました。おもに女性会員の皆様には花壇の雑草処理や土壌改良を、また男性会員にはレンガの修復作業を進めていただきました。天候にも恵まれ、夕方には見違えるような花壇が姿をあらわしました。

第2回生涯学習講座 ガーデニング講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(日)、ガーデニング講座が中学校中庭で開催されました。
 (有)沼津農園社長濱島義美様に、花の植え方やポイントなどを教えて頂きながら、マリーゴールドなど5種類の花を使って、素敵な花壇を作ることができました綺麗な花に囲まれ、とても癒されました。二・三ヶ月後、どのように花壇が華やいでいるのか、楽しみです。
                     
                       生涯学習部 鈴木 敦子 

生涯学習講座が開講しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日に、開講式と第1回講座が行われました。

講話は、校長先生に講師をお願いしてお話をして頂き、終始和やかで笑いあり涙ありのあっという間の一時間でした。

音楽を交えてご自身の経験を語ることで、何気なく聴いている音楽の持つ凄い力に気づかせてくれました。
また、子育てに必要なことを、ひょうたんを使って説明され、土台の愛が満ちていなければ知識を詰め込んでも溢れてしまう。その愛を沢山注げるのは家族である。そして、それは決して難しいことではないと教えてくれました。

他にも沢山のお話を、楽しく分かり易くしてくださいました。参加者全員から「参加してよかった。」といって頂けた、素晴らしい講座になりました。

                       生涯学習部  鈴木 和恵

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073