最新更新日:2024/06/14
本日:count up122
昨日:166
総数:480580
校訓「創造・責任・健康」

12月20日 表彰伝達・2学期終業式

 式の前に表彰伝達がありました。
表彰されたのは以下です。よくがんばりました!
<卓球部>
○第15回全国中学校選抜大会東尾張予選会 女子団体2位
○第48回1万人卓球大会清須市豊山町大会
 女子中学1年生の部 優勝、準優勝、3位
 男子中学2年生の部 準優勝
 男子中学1年生の部 3位

○JA共済小中学生書道コンクール入賞
○町民チュックボール大会 B級の部 優勝
○努力賞 金賞11名 銀賞32名 銅賞23名

 終業式では、校長先生から以下のような話がなされました。
・早いもので、2学期が終わります。8月からの猛暑、集中豪雨、竜巻、大島の土砂災害、フィリピンの台風被害と東北大震災以降、災害発生が多く、秋も短いなど、日本の誇れる四季が年々薄らいでいるような気がします。
・冬至の由来(参考にしてください
・この2学期もスローガン「心は常にチャレンジ精神」の下、体育大会、文化祭と皆さんが主体的に取り組んでくれました。特に合唱コンクールでは、すばらしいハーモニーを奏でてくれました。皆さんの成長を垣間見ることができ、その姿を見ていた保護者の方や地域の方々から「感動しました」という声が沢山聞かれ、大変嬉しく思います。
 生徒会主催での全校レクも初めて実施することができました。生徒会を中心とした皆さんの主体的な活動・伝統をこれからも受け継いでいってほしいと思います。
・今年の漢字「輪」(参考にしてください
2学期に皆さんが見せてくれた姿は、今年の漢字「輪」にふさわしいものでした。今後も皆さんの力で充実した学校生活が送れるようにしてほしい。
・『一年の計は元旦にあり』新年の夢や抱負を決意して、新たな気持ちでスタートしてほしい。短い休みですが、3年生は自分の進路に向けてしっかりと準備してほしい。1・2年生は学習面をしっかり復習してほしい。
・規則正しい生活を心がけ、健康安全に留意する。交通事故を起こさない、合わない。また、善悪の判断もしっかりできるようにしてほしい。

 終業式後は、自転車安心安全推進モデル校として、西枇杷島警察署の巡査部長さん、警部補さんに来校いただき、自転車盗難防止策や道路交通法改正による安全な自転車の乗り方について講話をいただきました。
冬休み以降の交通事故にくれぐれも注意してください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会募金活動

 12月3・4日にフィリピン台風の義援金募金、5・6日に赤い羽根共同募金を行いました。朝、生徒会役員が昇降口で募金箱を持ち、みなさんの募金を受け付けました。フィリピン台風への義援金は12,356円、赤い羽根共同募金は11,439円集まりました。フィリピンへの義援金は、豊山町役場を通して被災地へ、赤い羽根共同募金は、しいの木(豊山町社会福祉協議会)へ生徒会役員が責任を持って届けに行きます。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

現職研修

 春日台養護学校の金子雅裕先生を講師にお招きして、授業参観・観察していただきました。授業後の講義では、生徒理解の方法や生徒たちの困っていることをどう支援していったらよいか等を教えていただきました。
 
画像1 画像1

2年生 薬物乱用防止教室

 2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師には、愛知県警察本部生活安全課少年育成係の方をお招きし、薬物の怖さ、危険性、青少年を取り巻く薬物乱用の実態について改めて教えていただきました。後半は乱用防止に関するDVD視聴とパネルや標本を見学して学習を深めました。
画像1 画像1

12月2日 朝礼

○朝礼では、校長先生から以下のような話がなされました。
・急に寒くなってきましたので、体調に留意してください。
・12/10は世界人権デー(人権週間:12月4日〜10日)
 本年度の啓発活動重点目標は「みんなで築こう人権の世紀、〜考えよう相手の気持ち、育てよう思いやりの心〜」です。
 11月18日〜22日のゆたかタイムを使って、昨年度の「全国中学生人権作文コンテスト」入賞作品を読んでもらい、人を思いやる心の大切さ、命の重さ、同じ中学生として、友達の感想等も含め、考えを深めてもらいました。人権は、生まれながらに持っている権利、人には、それぞれ個性があります。身体的なことや性格や行動面で、他の人をからかったり、ばかにしたり、悪口を言ったりしていることはないか、振り返ってください。入賞(昨年度)作品の中で「リスペクト・アザース」について紹介されました。
 この機会に今一度、相手の立場を考え、いじめと無縁の学校を作っていってほしい。みなさんが充実した学校生活を送っていけることを全員で保証していきましょう!

・愛知駅伝(市町村対抗)に出場する選手(生徒)を紹介し、みんなで健闘を祈念して拍手しました。
・12月1日〜10日まで「年末の交通安全県民運動
自転車での交通事故に注意してほしい。
・12月1日〜20日まで「年末の安全なまちづくり県民運動
 3N(ない)運動 【犯罪にあわない・犯罪を起こさせない・犯罪を見逃さない】
 特にみなさんには、犯罪に合わないように注意してほしい。

○生徒会から募金活動についての話がありました。
・フィリピン台風30号災害支援募金(12/3・4)
・赤い羽根共同募金について (12/5・6)
 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388