最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:8
総数:217170

重要 校内マラソン大会中止のお知らせ 14.12.18

 本日(12月18日〔木〕)予定しておりました校内マラソン大会は中止としました。
 予備日としての明日も今のグラウンド状況から実施は無理と判断しましたので、残念ですが、今年の「校内マラソン大会」は中止といたします。
 以上、よろしくお願いします。

重要 平成26年度 校内マラソン大会 → 2014.12.18

<平成26年度 校内マラソン大会>
◇日時:12月18日(木)午前8時50分〜10時10分
  ※雨天等予備日:12月19日(金)同時刻
<注>応援の保護者の方で、お車でお越しになる場合は、東明公民館の駐車場をご利用ください。
◇開会式
 (1)校長先生の話 (2)注意事項説明(菊田先生) (3)準備運動(体育委員会)
◇競技   ※1周=約200m
 (1)1・2年男子 (約600m) 9:05〜
 (2)1・2年女子 (約600m) 9:10〜
 (3)3・4年男子 (約800m) 9:15〜
 (4)3・4年女子 (約800m) 9:25〜
 (5)5・6年男子(約1200m) 9:35〜
 (6)5・6年女子(約1200m) 9:45〜
◇閉会式
 (1)成績発表(菊田先生) (2)校長先生の話
□表彰・・男女各1位
□完走証・・走りきった児童

薬物乱用防止教室:6年生 14.12.17

 12月17日(水)第5時限、6年生は「薬物乱用防止教室」の授業を受けました。この授業は、「瀬戸ライオンズクラブ」の方々にお越し頂いて開催することができました。 麻薬、覚醒剤、脱法ハーブ(危険ドラッグ)などの薬物乱用の怖さ・恐ろしさについてしっかりと学習することができました。
 「ダメ。ゼッタイ。強い自覚が大切!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月17日)の給食 14.12.17

<献立>
◇ハヤシシチュー ◇イカリングサラダ ◇ごはん ◇発酵乳(はっこうにゅう)
画像1 画像1

■20141216-2 不審者情報

瀬戸市教育委員会より下記の不審者情報が伝達されました。

■発生日時
12月16日(火)16:30
■場  所 八幡台
■状  況 下校中、校門前から自宅の近くまで、不審な男が乗った車に後をつけられた。
■被疑者特徴 男は2名、サングラスにマスク姿、黒のワンボックスカー

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。

野球部:全日本学童新人戦準優勝・記念写真 14.12.16

 12月13日(土)に行われた「全日本学童新人戦(瀬戸予選大会)」の決勝戦後の準優勝記念写真が届きました。
 ところで、来年、瀬戸代表として地区大会に出られるそうです。頑張ってほしいですね。
画像1 画像1

今日(12月16日)の給食 14.12.16

<献立>
◇五目白味噌汁(ごもくしろみそしる) ◇あじフライ ◇添(そ)え野菜(やさい) ◇わかめごはん ◇牛乳
画像1 画像1

■20141216 不審者情報

瀬戸市教育委員会より下記の不審者情報が伝達されました。

■発生日時
12月15日(月)16:30
■場  所 東山町周辺
■状  況 女子児童が2人で習い事へ行く時、不審な男につけられた。こちらが止まると男も止まるなど、10分ほどつけられた。習い事の場所へ着いたらどこかへ行った。
■被疑者特徴 40歳代くらい、身長160cmくらい、上下とも黒っぽい服、黒い帽子、眼鏡とマスクを着用

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。

重要 校内マラソン大会の延期 14.12.16→14.12.18

 本日(12月16日〔火〕)に予定しておりました「校内マラソン大会」は、12月18日〔木〕の同時刻に延期します。応援、よろしくお願いします。
 なお、お車でお越しになる場合は、東明公民館の駐車場をご利用ください。

今月(12月)の歌

今月(12月)の歌・・・「あわてんぼうのサンタクロース」
画像1 画像1

児童集会:総務委員会・フラッシュゲーム 14.12.15

 12月15日(月)今日の朝会は、児童集会でした。総務委員会が担当して、スマイル班(縦割り班)対抗で「フラッシュゲーム」を行いました。舞台上に設置された狭い空間をモノが通り抜け、そのモノの名称を当てるゲームで、盛り上がっていました。
 最後に今月の歌「あわてんぼうのサンタクロース」を全員で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月15日)の給食 14.12.15

<献立>
◇関東煮(かんとうに) ◇キャベツとツナの和(あ)えもの ◇ごはん ◇ふりかけ ◇牛乳
画像1 画像1

野球部:公式試合の結果報告 14.12.13

<全日本学童新人戦:決勝戦>
◇日時:12月13日(土)午後1時30分〜
◇場所:瀬戸市民公園野球場
[試合結果]
● 祖母懐東明 0−2 水野
※ 決勝戦の結果によって・・・優勝:水野、準優勝:祖母懐東明
[ランニングスコア]
祖母懐東明 0000000
水野小野球 100010×
[観戦コメント]
・大変寒い中でしたが、しまった良い試合でした。決勝戦にふさわしい試合でした。
・両チームともによく頑張ったと思います。
・東明小学校から参加しているK.K.くんは三塁手として大変素晴らしいプレーを見せてくれました。ありがとうございました。
※準優勝は、よく頑張ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:G.M.さんのお別れ会  14.12.12

 12月12日(金)第6時限、3年生の教室では、カナダからの編入生G.M.さんのお別れ会が行われました。突然、サンタさんも現れて一緒に記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボラ「ほんわか」〜読み聞かせ&クリスマス会 14.12.12

 12月12日(金)第2時限終了後の放課時間帯に、図書室で図書ボランティア「ほんわか」さんによる読み聞かせとクリスマスお楽しみ会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日(12月12日)の給食 14.12.12

<献立>
◇ポークビーンズ ◇白菜(はくさい)とりんごのサラダ ◇バターロールパン ◇牛乳
画像1 画像1

欠席ナッシー 14.12.11

 12月11日(木)は、欠席0(ゼロ)の日でした。東明っ子95名全員が登校できました。12月では2日目です。保健室前の「けっせきなっしーの木」の実がまた一つ増えて、37個になりました。
画像1 画像1

図書ボラからのお知らせ 14.12.11

 12月12日(金)2時間目終了後の25分放課時間に図書ボランティア「ほんわか」さんによる「お楽しみ会」が開催されます。東明っ子のみなさん、ぜひ図書室に集まりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生:フェスティバル(1年生を招いて) 14.12.11

 12月11日(木)第1・2時限に、2年生は生活科の授業として、「フェスティバル(祭り)」を実施しました。「さかなつり」や「しゃげき」、「ボウリング」、「めいろ」「わなげ」などのブースに分かれて、1年生を招待して、おもてなしをして、楽しい時間を過ごさせることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:調理実習 14.12.11

 12月11日(木)第3・4時限に6年生は、家庭科調理室で調理実習に挑みました。「マカロニ」を使った料理に、各班ごとに腕をふるっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/6 市ALT
2/9 A日課、心のふれあい週間〜13日、6限委員会
2/12 A日課午後特別時間割、フッ素洗口、清潔検査、学校公開日、PTA学級懇談会、PTA教育講演会5限、一斉下校、学校評議員会19:00〜
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609