最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:183
総数:759036
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

運動会速報

画像1 画像1
画像2 画像2
第4回 エビとカニでエビカニクス(1・2年生)

運動会速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競技中の応援の様子です。

運動会速報

画像1 画像1
画像2 画像2
第3回 最後まで ドキドキハラハラ全力走!

運動会速報

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回 ゴールめざして風になれ(4年生)

運動会速報

画像1 画像1 画像2 画像2
快晴の空の下、平成26年度岩倉南小学校運動会が始まりました。
第1回 ラジオ体操の様子です。

本日運動会を実施します

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(土) 7時現在の天候は曇り。
本日の運動会を予定通り実施します。皆さん、子供たちの活躍にぜひ声援を送ってやってください。
尚、進行の都合上、各種目・演目の開始時間は前後することがありますのでご承知ください・

明日のために!

画像1 画像1 画像2 画像2
会場の準備が整った運動場で、恒例の「シート敷き」が行われました。
午後5時の開門を待って、みんな順序良く場所とりをしていかれました。

会場準備

1年生〜4年生は給食後下校し、5・6年生が明日の運動会に向けて、会場準備に取り組んでくれました。
みんなとても熱心に参加してくれ、順調に作業が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生 算数「長さ調べ」の授業風景です。
巻尺を使って、長い距離を測りました。

明日は運動会

いよいよ明日は運動会です。
朝からそれぞれ最終チェックが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生 図画工作「とび出すメッセージカードを作ろう」の授業風景です。
工夫を凝らして、丁寧に、素敵な作品を仕上げます。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が生活科で「おもちゃ作り」に取り組んでいます。
とっても楽しそうです。

5・6年生 最終確認

画像1 画像1 画像2 画像2
組立体操の最終確認です。
張り詰めた雰囲気です。

朝の全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はあいにくの雨でした。
体育館で運動会に歌う歌の練習と、閉会式に行うストレッチ体操の内容確認をしました。

1年生 エビのうちわ

運動会でおどるエビカニクスでは1年生はエビ、2年生はカニになりきります。
本番が近づいてきたのでエビの爪をつくりました。
うちわに色画用紙を貼り、爪形に切りました。
ぐんと、エビに近づきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5年生〜組体操〜

組体操の練習をしています。流れが出来てきて,より完成度を上げるためにがんばっています。運動会まであと少し…最後まで集中してがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 算数「たし算とひき算の筆算」の授業風景です。
「二けた+二けた」の計算を筆算で行う方法について勉強しています。
これで面倒な計算も、正確にできるようになりますね。

1年生 漢字の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が漢字を習い始めています。
先生と一緒に、宙に手で練習し、ドリルに書いてみます。
読み方や使い方もしっかり確認します。

2年生も がんばるよ!

画像1 画像1
2年生の掲示板にも一人一人の力強い決意が!

1年生 うんどうかい がんばります!

1年生の教室前廊下に、こんな絵が掲示されています。
一人一人の運動会への思いが、元気いっぱいに描かれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 クラブ(最終)
3/6 卒業生を送る会
3/11 水12345
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512