最新更新日:2024/06/08
本日:count up9
昨日:123
総数:759383
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

3年生 話し合い

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日に予定している「大縄大会」に、どう取り組むか、3年生が真剣に話し合いをしています。進行役の学級代表の子たちも、がんばっています!

4年生 社会科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生社会科 「歴史の中の愛知」の授業風景です。
4年生の社会科は、「かがやく大愛知」という教材を使って、自分たちの住んでいる愛知県についての勉強をします。
今日は、県内に伝わる祭りなどを出し合い、古い時代のこの地方の様子について考えました。

読み聞かせ始め

今年最初の読み聞かせ 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の後、6年生は学年全員で書き初め会を行い、2015年の目標や抱負を筆でしたためました。思っていることを文字にすることで、より一層、気持ちを前向きにすることができました。
 なお、ケーブルテレビのスターキャットさんが始業式と書き初め会の様子を取材に見えました。放送は10日〜16日の毎日(1日4回)だそうです。

3学期 スタート

始業式の後は、みんなで教室をきれいにして、冬休みの宿題の確認(写真中)や、3学期の音読カード配布(写真下)など、学習の準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まりました。
式辞では、今年の干支である「羊」が入る漢字、「翔」や「美」を紹介しながら、羊を子供たちに置き換え、みんなが友達の話を「耳」と「目」でしっかりと聞くことで、3学期は南小が、さらによい学校になっていくでしょう という話をしました。
落ち着いた雰囲気の中、校歌を元気に歌いました。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。平成27年は白いお正月での幕開けとなりました。日の出予想時刻の7時現任、空は明るくなって来ましたが東の空は厚い雲におおわれ、日の出を拝むことは叶いません。
とはいえ、この寒さ。身の引き締まる思いです。終業式で子供たちに話した、南小のみんなの成長を確かなものにするべく、そして子供たち一人一人が、笑顔で豊かな学校生活を送れるよう頑張ろうと、決意を新たにさせられました。
今年をよい年にしていこうと思います。
保護者の皆さん、地域の皆さん、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 クラブ(最終)
3/6 卒業生を送る会
3/11 水12345
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512