最新更新日:2024/06/15
本日:count up60
昨日:185
総数:760384
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 学年体育

画像1 画像1
学年体育で組体操の練習をしました。

4年生 マット運動

画像1 画像1 画像2 画像2
友達と息を合わせてやるのも楽しいね。
少しタイミングをずらしたり、みんなでかけ声をかけてそろえたり、次々とアイディアが浮かびます。来週はいよいよ発表会です。

4年生 コロコロガーレ制作

画像1 画像1 画像2 画像2
少しずつできてきました。
うまく転がるかな?もう少し工夫しようかな。お友達とも交換してやりたいな、と会話も弾みます。

3年生 理科の授業

3年生 理科「こん虫を育てよう」の授業風景です。
ダンゴムシはこん虫?
みんなで真剣に話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 図画工作「ぼうしをかぶって」
完成間近です!

歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
歯科衛生士さんから歯肉炎や歯みがきの正しい仕方についてお話を聞きました。毎日の歯みがきに活かしてほしいです。

総合〜米づくり〜

総合の学習で,米づくりの一年について服部さんからお話を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の読み聞かせ

南っ子サポーターズ 読み聞かせ班「レインボー」の皆さんによる朝の読み聞かせの様子です。メンバーの母さんの割り当てがなかったクラスでは、担任の先生が読み聞かせをしてくれることもあります。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止基本方針

本校で策定した平成26年度いじめ防止基本方針をアップしました。右下の配布文書でご覧いただけます。H26年度 いじめ防止基本方針

授業研究

画像1 画像1
4年2組の国語の授業を、全職員が参観し、その後授業研究会を実施しました。
長年ご指導いただいている、学びの共同体スーパーバイザーの倉知雪春先生にも参加していただき、「一人残らず」学びに参加できるような授業づくりに向けて、研修を深めました。
画像2 画像2

3年生 学校の周りを探検しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が社会科の勉強で,自分たちの学校の周りを探検しました。
 子どもたちは,友達と協力しながら,わかったことを上手に地図にかき込んでいました。
 暑い日でしたが,子どもたちが元気いっぱい活動することができてよかったです。

5年生 家庭科〜裁縫道具を使って〜

画像1 画像1 画像2 画像2
裁縫道具を使って,玉どめやなみ縫いなどの練習がはじまりました。

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の外国語の先生はムヌ先生です。
修学旅行では、外国の方に話しかけたり、一緒に記念写真を撮ったりするため、英語で声をかける言い方を学びました。
また、カードの受け渡しをする時の英語での言い方を学びました。

6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の授業でナップサックを作製しています。
ミシンで丁寧に縫いました。
完成したナップサックは修学旅行に持って行きます。

模様替え

南っ子サポーターズ 図書作業班のお母さんたちが、図書館の模様替えに取り組んでくださっています。
図書館が梅雨の様子に変わります。雨の日もこれで楽しくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が、家庭科でナップサックを作っています。
6月3日からの修学旅行に間に合わせたい!

5年生 理科の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生 理科「植物の発芽」の授業風景です。
教室で、プラスチックコップを使って育てたインゲンを、畑に植えかえました。

2年生 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生 算数「長さ」の授業風景です。
プリントに描かれている絵の中の、点と点を結ぶ線を、定規を使ってひいていきます。そして、その長さを丁寧に測っていきます。

1年生 英語でジャンケンポン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南っ子サポーターズ「レッツ」の皆さんによる朝の英会話。
今日は1年生の教室で、「英語でジャンケンポン」でした。
Rock・Scissors・Paper−1・2・3 の掛け声で、元気よくジャンケンをしました。

6年生 修学旅行の日程確認

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日6日の修学旅行まであと少しとなりました。
今日は学年集会で2日間の日程の確認をしました。
しおりを何度も読み込み、自分の動きを頭に入れてほしいです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 クラブ(最終)
3/6 卒業生を送る会
3/11 水12345
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512