最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:136
総数:481104
校訓「創造・責任・健康」

1年生 別行動班 水引き工芸館

画像1 画像1
別行動班は、水引き工芸館を見学し、ホテルに戻って昼食をとっています。写真は水引きで作られた城です。

1年生 閉講式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4回のスキー研修が終了し、修了証をいただきました。
スクールの校長先生からとても上達しました。と誉めていただきました。また是非ヘブンスそのはらスキー場に来てください。とお話を締めくくりました。

1年生 スキー研修4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー研修4雪の降る中、始まりましたが、雨に変わってきました。水分を含んだ雪に、思うように滑れず苦戦しています。

1年生 別行動班 昼神温泉バスツアー

画像1 画像1
別行動は、3日目は昼神温泉バスツアーに参加しました。元善光寺、瑠璃寺、水引き工芸館に行きました。

1年生 退館式

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食後、退館式を行いました。校長先生から色々な言葉に感謝の気持ちを込めることや、スローガンのさらなるSTEP UP ができるようあと1日考えて行動することの話がありました。
その後、荷物を持ってホテルの方にお礼を言ってヘブンスそのはらに向けて出発しました。

1年生 3日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
3日目の朝を迎えました。体調不良のため離脱した生徒がいましたが、残りの生徒は元気に朝食を食べています。

1年生 2日目部屋長会

画像1 画像1
百人一首大会のあと、部屋長は残って部屋長会を行いました。明日の連絡、今日の反省をしました。明日は最終日。荷物の積み込みがあったり、雨が予想されたりと、予定に変更点が出てきました。しっかり伝えて備えられるといいです。

1年生 百人一首大会2個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目の学級対抗戦に続いて、百人一首個人戦を行いました。覚えている人が多い句がよまれると、取り合いになり、盛り上がっていました。

1年生 ホテルレクリエーション2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食後、ホテルレクリエーション2を行いました。今回は、床に置いたペットボトルにクラス代表者が立った状態で割り箸を入れる「ペットボトルダーツ」と目隠しをして指定されたポーズで30秒間片足立ちする「目隠しバランスゲーム」を行いました。ペットボトルボトルダーツはかなり難しくほとんど入りませんでした。目隠しバランスは、ほぼできていました。

1年生 2日目夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の夕食は海鮮寄せ鍋です。他にもうどんや五平もち、トンカツなどもりだくさんのメニューです。

1年生 スキー研修3終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、スキー研修3を行いました。林道コースへ行ったり、ターンの練習をしたりと上達具合に合わせて新しいことに取り組んでいました。「もう2日終わっちゃった。あと1日だよ。」と充実感を感じさせる会話が聞こえてきました。

1年生 スキー研修3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後のスキー研修3では、天気がよく、各班山頂まで上がり景色を楽しみました。日本で二番目に高い北岳がよく見えました。その後林道を滑りました。

1年生 別行動班 昔遊び

画像1 画像1
昔のあそびを体験しました!ストラックアウトや中国ゴマをしゃかりきにになって、遊んでいます。

1年生 ゲレンデレク2オラフづくり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのクラスで一段目、二段目、三段目と分担して作っていました。次はスキー研修3です。

ゲレンデレク2オラフづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲレンデレク2では、クラスごとにアナと雪の女王のキャラクターオラフを作り、どこのクラスが作ったものが似ているか競いました。

1年生 別行動班 かぶちゃん村見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
けが等によりスキーができない生徒は、別行動をしています。1日目は、川本喜八郎人形美術館を見学しました。
2日目は、午前中にかぶちゃん村へ見学に行きました。紙漉きとまゆ玉の体験をしています。
みんなこだわりをもった作品になりました。持って帰るのが楽しみです。

1年生 2日目 昼食牛丼

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中のスキー研修2が終わり、昼食を食べています。今日の昼食は、牛丼です。

1年生 スキー研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキー研修2を行っています。昨日より少し雪面が硬くなっていて止まりにくくなっていますが、練習を重ねて、止まったり、曲がったりしています。

1年生 2日目スキー場へ

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルからバスに乗り、ヘブンスそのはらへ到着しました。スキーブーツに履き替えた生徒からゴンドラに乗り、ゲレンデへと向かっています。

1年生 2日目朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はスキー研修2日目です。
生徒は、起床時刻前に起きて準備をしていました。しっかり睡眠をとることができ、元気に朝を向かえることができました。
友達との会話を楽しみながら朝食をとっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388