猿投の山に 雲高く 弁天池に 水清し 永世われら うけつげる 誠実 勤労 健康は 学びのにわに ゆるぎなし

教育実習最終日

6名の大学生が本校でおこなってきた教育実習も今日が最終日です。

2週間あるいは3週間という短い期間でしたが,朝早くから夜遅くまでみっちりと実習をすることができたと思います。どの実習生もまじめで,一生懸命実習に取り組みました。学校現場のたいへんさにあわせて,子どもとかかわることの楽しさも味わえたことでしょう。

本校の生徒たちも実習生のがんばりによくこたえてくれたと思います。

実習生の皆さんが無事教員採用試験に合格されることを期待するとともに,この実習が彼らの人生において意味深いものになることを祈っています。
画像1 画像1

眼科検診

今日の午後,眼科医の校医の先生におこしいただき,眼科検診をおこないました。

これで,今年度の定期健康診断は,すべて終わったことになります。

異常が発見されたり異常の疑いがあったりした場合は,随時,治療や再検査のお勧めの文書をお渡ししています。

該当される場合は,夏休み等を利用して,医療機関にお出かけください。
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習

4人の大学生が5月26日(月)から3週間,2人の大学生が6月2日(月)から2週間の教育実習をしています。

いよいよ実習の終盤となり,授業の実習をしています。

今日の2時間目・3時間目は,2週間実習の2人の大学生の大学の先生が,実習の様子を見にみえました。

授業の技術的なものは数日の教育実習で身につくものではないので,上手に授業をするということはできませんが,一生懸命さは生徒にも伝わるようです。生徒たちが実習生の先生の話を懸命に聞いている姿が印象的でした。

実習もあと,2日。まとめの授業実習が続きます。
画像1 画像1

プール清掃

6月も中旬となり,プールの季節が近づいてきました。

今日から3日間の予定で,プール清掃をおこないます。

主に体育科の教員が顧問をしている部活動で,プール清掃を担当してくれることになっています。今日は,女子バスケットボール部,ラグビー部,男子テニス部の生徒が,プールサイドや出入り口,トイレなどのそうじをしてくれていました。


幡山中学校は,瀬戸で一番最初にプールができた中学校です。地域の方の強い思いで造られたと聞いています。瀬戸尾張旭大会などの大会で活躍された先輩方も多かったことでしょう。
後輩の生徒たちにぜひ「幡中の水泳」の伝統を受け継いでいってほしいと思います。
画像1 画像1

部活動の表彰

今日の全校集会の冒頭で,部活動の伝達表彰をしました。

5月25日に幡山西小学校で行われた,幡山地区春季卓球大会の表彰をしました。一般の方も出場するこの大会で,女子のAクラスで,3年生のH・Eさんが優勝するなど,男女合わせて,9人の生徒が入賞しました。

続いて,瀬戸市民大会の表彰をしました。
5月31日の試合に勝ったラグビー部は,ラグビーフットボール中学生の部で3位に入賞しました。
昨日6月8日に市体育館で行われた剣道中学生の部では,団体戦で男女とも準優勝しました。さらに,個人戦でも3年生のT・H君が準優勝しました。
昨日同じ市民公園で大会が行われていたソフトテニス部は,男女ともあと少しでベスト4という状況でした。

3年生が出場する部活動の大会もいよいよ大詰め。悔いのない試合をするために,悔いのない練習をしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

フルーツバイキング

どの学年も1年に一度,「フルーツバイキング」という給食があります。

通常の給食以外に,オレンジやパイナップルなどのフルーツがつきます。たくさんのフルーツがつくので,おなかいっぱいになります。

今日は,3年E組がフルーツバイキングでした。
画像1 画像1

野球部 大会

6月7日(土),瀬戸市民球場で,中日少年野球大会の地区予選大会がおこなわれました。幡山中野球部は,午後に出場しました。長久手中学校と対戦しました。

前の試合の終盤に突然降ってきた雨のため,グランドがかなりぬかるんだ状態でのプレーボールとなりました。

初回に先制しましたが,途中で逆転され,残念ながら敗退してしまいました。

中総体まであとひと月。守りを鍛え直し,最後は悔いのない試合をしてほしいと思います。
画像1 画像1

粘土工作(1年生)

6月5日(木),1年生は,山口の愛知県陶磁美術館で粘土工作を行いました。

これまで美術の授業で作品のデザインを考え,今日はスタッフの方のアドバイスを聞きながら一生懸命に作品づくりに取り組みました。館内の見学も行い,様々な焼き物をじっくりと観察する生徒が多く見られました。

今回作った作品は,このあと美術館の方に,釉薬をかけて窯で焼いていただきます。完成した作品は,7月中に生徒に届けられる予定です。
画像1 画像1

野外活動 3日目

野外活動最後のお楽しみ、有名なまるは食堂での昼食です。人気のエビフライ定食をいただきました。

鮮度のいい歯ごたえのしっかりある、クルマエビの大きなフライです。

大広間を貸し切って、みんなそろっての最後の食事を楽しみました。


《2年生の保護者の皆様へ》
大切なお子様を3日間お預かりしました。子どもたちはこの美浜の地で,いろいろな体験をしました。自然の中で共同生活をするということで,普段とは勝手の違うことも多かったことと思います。その中で,人と協力することの大切さや心構え,普段当たり前のように生活させてもらっていることのありがたさなどを体得してくれたら本望です。
野外活動を実施するに当たり,保護者の皆様には多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

野外活動 3日目

いよいよお世話になった少年自然の家ともお別れです。

体育館で退所式をおこないました。

所長さんから、土産話として美浜の郷土の英雄の話を聞きました。「辛いことがあってもがんばって乗り越えていってください」と話していただきました。

10時、少年自然の家をあとにしました。

雨は降ったり止んだりです。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 3日目

自然の家でいただく最後の朝食を終え、荷物の整理、片付けに入りました。

借りた毛布やシーツの返納の準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 3日目

6月5日、野外活動最終日の朝です。

写真は、自然の家から東方に向いて撮ったものです。未明に降った雨が上がり、雲空です。

生徒は間もなく起床時間です。1日目の夜よりぐっすり寝られた生徒が多そうです。


2時半ごろ、バスで瀬戸に着く予定です。詳しくはまちコミメールでお知らせします。
画像1 画像1

野外活動 2日目

就寝の前に部屋長会を開いています。1日の活動の反省をしたり、翌日の活動予定の確認をしたりしています。

部屋長さんは、自分の部屋に戻り、連絡事項をその部屋の生徒に伝えます。

きのうよりもけじめをつけて行動することができたなどの反省が聞かれました。


間もなく、就寝時間です。野外活動二日目がもうすぐ終わります。
画像1 画像1

野外活動 2日目

今日の夜の活動は、「ナイト・ハイク」です。

担当の実行委員の説明のあと、班ごとに2分間隔でスタートしました。コースは、ファイアー場から奥に入る林道です。

「肝試し」とは違うので怖い話や驚かしはありませんが、真っ暗な山道を懐中電灯の光だけで進むのは、結構ドキドキするようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 2日目

砂の造形の作品の後半です。

C組、D組、E組の作品です。

どの作品も、文字通り力作ぞろいです。自分たちでデザインを考え、みんなで協力してつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目

砂の造形が完成しました。

まず、1組、A組、B組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目

今日の午後の活動は、砂の造形です。

自然の家の眼前の小野浦海岸の砂浜で、クラスごとに砂でオブジェをつくっています。

どんな作品ができ上がるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 2日目

みんなで力を合わせ作ったカレーライス。自然の中で食べることもあって、おいしさも格別です。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 2日目

二日目の昼食は、飯ごう炊さんです。

少年自然の家にある二つの野外炊はん場に分かれ、カレーライスを作りました。

なかなか火がおきず、苦労した班もありましたが、何とか全班時間内に作り終えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 2日目

7時からつどいの広場で、朝のつどいがありません。同宿の豊明市の中学校と一緒に参加しました。軽く体を動かした後、代表生徒がそれぞれの学校の紹介をしました。

その後、食堂で朝食をいただきました。結構品数の多いバイキングでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山中学校
〒489-0946
愛知県瀬戸市幡中町106
TEL:0561-82-4393
FAX:0561-82-4243
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南に徒歩15分