最新更新日:2024/06/18
本日:count up102
昨日:133
総数:481067
校訓「創造・責任・健康」

緊急 体育大会開催の延期について

 明日9月25日(木)に開催を予定しておりました体育大会は、9月26日(金)に延期いたします。開始時刻は以前にご案内した時刻と同じ、午前8時45分です。なお、天候による開催日および開始時刻の変更につきましては9月26日(金)午前6時30分に判断し、メール、ホームページ等でお知らせします。 

体育大会 1年生学年種目「台風の目」練習

9/22(月)1限は1年生の学年種目「台風の目」を練習しました。「オー」というかけ声で元気よく始め、3回戦行いましたが、最後まで一生懸命全力で取り組みました。どのクラスも1位をめざして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部 新人戦1回戦

 ソフトボールは20日に新人戦が行われました。
1回戦の相手は西春中学校でした。序盤に守備の乱れと、投手が制球を乱して失点してしまい、劣勢な試合展開となってしまい、残念ながら3−13で敗れてしまいました。
 まだ、23日に敗者復活戦があるので、そこで自分たちのできるプレーをしっかりして、勝利をつかみたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部新人戦個人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニスは新人戦二日目に個人戦が行われました。
結果は見事優勝でした!出場しているしていないに関わらず、全員が一丸となって大会に臨めていたと思います。

10月25日土曜日に春日井中央公民館テニスコートで愛日大会団体戦が行われます。チーム一丸となってまた頑張りたいと思います。
応援ありがとうございました!













新人戦 決勝トーナメント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日・14日に行われた予選リーグを1位通過し、22日(土)の決勝トーナメントに臨みました。結果は、

準決勝 vs訓原 74対46 勝利
決勝   vs清洲 50対25 勝利

優勝することができました。応援ありがとうございました。
県大会を目標に、次の愛日大会でも頑張りたいと思います。
今後も応援よろしくお願いします。

ソフトテニス部 新人戦団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニスの新人戦が行われました。

結果は、
天神中戦 2ー1 勝利
白木中戦 3ー0 快勝
西春中戦 2ー1 勝利
清洲中戦 1ー2 惜敗

3勝1敗で準優勝でした!
明日の個人戦も頑張ります!

体育大会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日(水)1〜4時間目を使い、体育大会予行を行いました。
開始時には、日が差していたものの、途中から曇ってきて、過ごしやすい気候で行うことができました。
 開会式に始まり、各個人種目の入場から競技の流れを確認しました。ハードル走や短距離走では1組目のみ、リレーでは1年生のみ走ってみました。ほかの組や2・3年生、他の種目は当日のお楽しみです。
 女子全員の綱引きは1回戦のみ、男子全員の騎馬戦は総当たりのみやってみました。大縄跳びは本番通りに行いました。あと1週間、さらに気合いをいれて臨めるように準備していきましょう。
 本番は、今回やらなかった学年種目もあります。クラス対抗や個人での戦いがあります。けがのないよう、体調を整え、もう少し修正すべきところを修正していき、25日を迎えましょう。

サッカー部新人戦2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準決勝
vs師勝 0-1
後半25分に失点...

3位決定戦
vs訓原 0-2
前半7分、コーナーキックで失点
後半29分、DFの隙をつかれて失点

残念ながら新人戦はベスト4という結果となり、愛日大会出場をのがしました。
次は一年生大会、リーグ戦に向けて練習にとり組んでいきます。

男子バレーボール部 ハーベストカップ

 男子バレー部は、13、14日に名古屋市で開催されたハーベストカップに参加しました。名古屋市の中学校を中心に33チームが参加し、名古屋市内4つの会場に分かれて、リーグ戦を行いました。

 1日目は、日比野中会場で8チーム。前半は4チームごとで総当たりのリーグ戦。そこでは1分け2敗で日比野会場順位決定トーナメントへ、7・8位決定戦で勝ち、8校中7位になりました。
 2日目は、1日目の順位により、会場を振り分けられました。2日目もなかなか勝つことができず、リーグ戦は全敗。最後に7・8位決定戦で1勝をあげ、7位となりました。

 来月の新人戦に向けて、課題が山積していますが、少しでも力をつけて臨めるように練習に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦 予選リーグ通過

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日・14日で新人戦予選リーグがありました。
13日(土)VS清洲 61-38で勝利
     VS西春 77-29で勝利
14日(日)VS天神 50-31で勝利
     VS白木 51-42で勝利

 リーグ戦4戦全勝で1位通過しました。
 しかし、新たな課題も出てきてきました。
20日(土)に健康ドームで決勝トーナメントがありますので、それまでの練習で克服できるよう取り組んでいきたいと思います。
 応援よろしくお願いします。

サッカー部 新人戦 2回戦

 サッカー部の新人戦【2試合目】vs西枇杷島
 2−1で勝利
前半に2点、チャンスをしっかりものにして先制。
後半で1点取られるが、粘りのサッカーで怒涛の攻撃をどうにか守りきり試合終了。怪我人も出る中、最後まで集中を切らさずしっかり戦いました。
準決勝へ進出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部 新人戦 1回戦

 サッカーは、13日から新人戦が始まりました。
初戦の相手は白木中。5−0で快勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会全体練習3

 金曜日、3回目の全体練習を行いました。
今回は大縄跳びの練習でした。入場の仕方から流れの説明があったあと、約30分クラスごとに練習の時間をとり、最後に本番の流れで一回通しました。
 まだまだ回数が少ないクラスが多くあります。クラスで話し合ったり、声をかけあったり、何度も練習したりして、団結力を見せてほしいものです。
 次は、17日(水)に体育大会予行を行う予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会全体練習2

 11日(木)の5・6時間目に、体育大会に向けての全体練習を行いました。
 前回の復習から始まり、男子は騎馬戦、女子は綱引きの練習でした。
 女子の綱引きでは、気合いのかけ声の練習も3年生を中心に行い、暑さに負けない元気さがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄練習開始

 体育大会に向けて、大縄の練習が始まりました。
早速、2時間目終了後、運動場へ出て、クラスごとに練習をしています。
画像1 画像1

体育大会全体練習1

 本日5・6時間目に体育大会の全体練習1回目を行いました。
今回は最初の練習なので、入場、開会式、退場、閉会式の入場・退場をしました。最初の入場では、体育主任の先生から「よくできた、1回目としては」と褒められましたが、その後は伸びがあまり感じられず、やり直しをする場面が何度もありました。次回の全体練習は木曜日です。今回できるようになったことは、最初からできる状態で臨めるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップの回収をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日の放課後、新栄小学校にエコキャップの回収に出かけました。
たくさんのエコキャップを集めていただいた新栄小学校のみなさん、ご協力ありがとうございました。

生徒指導推進協議会事業 標語

画像1 画像1
 豊山町生徒指導推進連絡協議会事業で募集しました標語の優秀作品二点が看板になりました。正門横(東端から2つが今年の作品)に立ててありますので、学校へお越しの際にはご覧ください。

豊山町総合防災訓練

 9月7日(日)に豊山中学校で豊山町総合防災訓練が行われました。中学生もボランティアとして12名が参加しました。ボランティア支援活動と給食支援活動に分かれて活動を行いました。ボランティア支援活動では、ボランティアの受付や、非常食の配付を行いました。給食支援活動ではごはんに梅干しを入れて、配給の準備を行いました。豊山町の一員として立派に働く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年競遊 5人6脚

 9月5日(金)に体育大会 学年競遊 5人6脚の学年練習を行いました。
全体の流れ、入場・退場の練習が中心でした。
先頭の班は、実際に結んで歩きましたが、かなり苦戦していました。
今後は、クラスごとでの練習が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388