最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:217144

5年:英語の学習 14.07.04

 5年生は、7月4日の第3時限、ALTのY・T先生の授業に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:理科の授業 14.07.04

 7月4日第3時限、3年生は理科の学習で植物の成長の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

欠席ナッシー 14.07.04

 7月4日(金)は、東明小学校の欠席者はありませんでした。昨日に続き二日連続の欠席0の日となりました。保健室の廊下のけっせきナッシーの木には、また一つ実が増えました。
画像1 画像1

1年:七夕飾り 14.07.04

 7月4日の第1時限、1年生は体育館で七夕の短冊を竹の枝に結びました。「願いが叶いますように・・!」
画像1 画像1

今日(7月4日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇モロヘイヤのスープ ◇スペイン風オムレツ ◇きゅうりのドレッシングあえ ◇チキンライス ◇牛乳

不審者情報 14.07.03

<瀬戸市教育委員会より本校へ不審者情報が入りました>
■発生日時 7月2日(水) 午後3時30分頃
■場  所 福元町
■状  況 児童が下校後、公園に一人で遊びにいったところ、男が下半身を見せてきた。児童はいそぎ逃げ帰った。その後もしばらく、男は下半身を見せていた。
■被疑者特徴 男1名 40歳〜50歳位 ひげ 上が黒のジャージ 下は黄緑のズボン 黒色の靴 手袋をはめていた

<学校より>
◇東明小学校では、児童への安全指導を行っていきます。
◇保護者や地域の皆様には、児童生徒の安全確保にご協力いただきますようよろしくお願いします。

東明小の新聞記事 14.07.03

 昨日(7月2日)開催した「交通安全教室・県警音楽隊の巡回コンサート」に関する新聞記事が、本日(7月3日)の中日新聞に掲載されました。
※新聞記事の拡大画像は、ここをクリックしてください →新聞記事:交通教室14.07.03
画像1 画像1

欠席ナッシー 14.07.03

 今日(7月3日)は、7月になってから初めての欠席0の日でした。全校児童94名全員出席です。保健室の廊下にあるけっせきなっしーの木には15個めの実がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨天時の一斉下校 14.07.03

 今日(7月3日)は、昼過ぎから雨が降ってきました。第5時限終了後の一斉下校は、運動場の状態がよかったので、晴天時のように運動場で整列して下校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年:プール指導&算数 14.07.03

 2年生は、今日(7月3日)第2時限、プールに入りました。そこで、算数の勉強をしていました。いろいろな容器(入れ物)の大きさをプールの水を使って学習していました。1リットル、1000ミリリットル・・・?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ素洗口・せいけつ検査 14.07.03

 今日(7月3日)は木曜日です。業前の時間帯に、フッ素洗口とせいけつ検査が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝放課の様子 14.07.03

 7月3日、朝の放課時間の運動場の様子です。サッカー、ドッジボール、おにごっこなど他学年の児童といっしょに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室のラジオ取材 14.07.02

 昨日(7月2日)、「交通安全教室&県警音楽隊巡回コンサート」を開催しましたが、その直後に、ラジオサンキューの取材を本校の6年生が受けました。
 この録音は、ラジオサンキュー(FM84.5)の「学校大好き」というラジオ番組で放送される予定です。放送日・放送予定時間は以下の通りです。
□本放送:平成26年7月16日(水)15時50分〜15時59分
□再放送:平成26年7月19日(土)11時00分〜11時09分
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(7月3日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇スタミナ肉じゃが ◇五色(ごしき)あえ ◇麦ごはん ◇あんず ◇牛乳

今日(7月2日)の給食

画像1 画像1
<献立>
◇冷やし中華 ◇あじのフリッター ◇ミニトマト ◇小型ロールパン

交通安全教室&県警音楽隊巡回コンサート 14.07.02

 本日(7月2日)午後1時50分、1〜6年生までの全校児童、保護者・地域の皆様が多数お集まりいただいて交通安全教室が始まりました。
 初めに、瀬戸警察暑交通課長澤田様よりあいさつをいただきました。
 次に、愛知県警本部・交通安全教育チーム「あゆみ」のお二人から、自転車の乗り方などを中心に交通安全の講話を聞きました。
 その後、愛知県警音楽隊による巡回コンサートが開催されました。楽器紹介に始まり、クラシックからポピュラーやジャズなど迫力ある演奏や、最近はやりの「アナと雪の女王」なども演奏され、楽しく聴くことができました。また、フレッシュアイリス(女性のバトン・フラッグ)の皆さんも加わったドリル演奏はたいへん華やいだ空気に包まれ楽しい時間を過ごすことができました。
 最後に、代表児童(2名)から、感謝の言葉と交通安全の決意が発表されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年:プール指導 14.07.02

 6年生は、今日(7月2日)の第3時限、プール指導でした。それぞれの児童が各自の泳力を伸ばすために頑張っていました。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年:プール指導 14.07.02

 1年生は、今日(7月2日)の第3時限、プール指導でした。7月に入って暑くなってきて、プール指導のある日が一段と楽しくなっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年:算数のTT授業 14.07.02

 3年生は、今日(7月2日)第3時限、算数の授業で「大きな数のたし算とひき算」に取り組んでいました。この授業は、ティームティーチング(TT)で二人の教師によって授業が進められており、個々の児童の理解度を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年:算数の授業

 2年生は、今日(7月2日)第3時限、算数の授業で「合わせた数(3つ合わせる)」について学習していました。この授業には、学校サポーターさんに入ってもらって全員が理解できるようきめ細かい指導が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業日〜3日
4/3 新6年生出校日9:00〜入学式準備
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609