最新更新日:2024/06/14
本日:count up69
昨日:166
総数:480527
校訓「創造・責任・健康」

全校合唱練習

 17日(金)6限目に最後の全校合唱練習を行いました。ことばをしっかり伝えること、パートのバランスなどに気を付けながら、表現の幅を広げられるように練習を重ねました。もっと体育館中に響く迫力がほしいです。本番は気持を込めて、今日以上の合唱を聴かせてほしいと思います。
画像1 画像1

1年生 合唱コンクールリハーサル1回目

 16日(木)6限に1年生の合唱コンクールリハーサルを体育館で行いました。今回は、演奏位置や入退場の仕方をつかむことが目的でした。これらをきちんとやることはステージマナーとして大切なことなので、動きをつかんだ後に、各クラスの合唱も少しずつ発表しました。発表をしてみて、各クラスが自分たちの課題が分かったと思います。また次回のリハーサルでの成長を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 マナー講座

 10月16日(木)6時間目に、職場体験に向けてマナー講座を行いました。
 企業の方に講師としてきていただき、生徒たちは社会人として必要なマナーについての話を聞きました。
 終始真剣に話を聞く姿に、講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。
 今回の講座では、身だしなみを整えること・お辞儀の仕方・相手の話の聞き方を学び、実践も行いました。
 講座の終わりには、とてもきれいなお辞儀ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 職場体験事前訪問

画像1 画像1
 2年生が11月5日から3日間実施します職場体験のために事前学習をおこなっています。生徒が事業所に直接電話で依頼し、事前訪問に出かけました。テスト後の午後に、当日のお願いと当日の仕事内容や持ち物などの打ち合わせをしてきました。実際に事業所にでかけるのは初めてなので、緊張した様子で出かけていきました。
 
 お忙しい中、対応していただいた事業所の皆様、ありがとうございました。当日の体験でもお世話になります。よろしくお願いします。
画像2 画像2

吹奏楽部 定期演奏会

画像1 画像1
 このポスターの通り、吹奏楽部が11月1日(土)13:30から本校体育館で定期演奏会を行います。
 先日10日は部員がポスター掲示のお願いに、小学校や役場などの公共施設に伺いました。対応してくださった方々、ありがとうございました。
 皆様、お誘い合わせの上、お越しいただけると嬉しいです。
 
 ※吹奏楽部卒業生(H20〜25年度卒)へ 
 今回は卒業生との合同演奏曲も予定しています。連絡がまだ回っていない卒業生で、出演できる人は連絡をください。

3年 学年集合写真撮影

画像1 画像1
 心配されていた台風19号は、夜中に通過し、予定通りに中間テストを行うことができました。
 3年生は、3時間のテストの後、正門に集まり、体育館の屋上からアルバム用の集合写真を撮りました。ちょうど太陽の位置とカメラマンの位置が重なり、とてもまぶしい撮影となりました。ほとんどの生徒がまぶしそうにしている写真となったと思います。

全校合唱練習

 10日金曜日の6時間目に全校が体育館に集まり、全校合唱の練習を行いました。
前回の練習は、1・2年と3年別々に隊形移動の練習をしたので、今回は隊形移動して全体での歌の練習をしました。出だしの息を合わせるところを意識させるように、音楽教師から説明があり、1番はソプラノ・アルトで、2番は男声で繰り返し練習をしました。文化祭までには、もう一度全校合唱の練習が予定されているので、ポイントを絞って完成度を高めていけるよう練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 生と性に関する教室

 9日(木)6時間目に、台風18号による暴風警報発令のため、延期になっていた「生と性に関する教室」を行いました。
 講師の先生から生きたくても生きられない人もいるのだから、命を大事にしないといけないと、力のこもったお話をしていただきました。
 高校生からの相談例や生命誕生の画像やデータをもとに生と性について学習しました。今回学んだことで、自分を好きになり、4つの自立(性的自立、生活的自立、精神的自立、経済的自立)をし、いのちのバトンを次に渡していける大人へと成長していけるように努力していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 秋の味覚

画像1 画像1
 10月には、旬の食材や豊山町産の野菜を使った献立があります。
 8日は、さんまの蒲焼き
19日は、豊山町産とうがんのカレー煮
20日は、くりを使った秋のかおりごはん

 給食委員がポスターを作成して昇降口に貼ったり、旬の食材を使った献立がある日には、放送で紹介したりします。旬の食材をしっかりと味わって、楽しんで給食を食べましょう。

全校合唱 パート別練習

 全校合唱のパート別練習を行いました。
 男声は体育館、アルトは武道場、ソプラノは集会室と3カ所に分かれてパート練習を行いました。それぞれのパートで実行委員の生徒が前に出て、中心となって指示をして練習を行いました。声出しをしてから、指示されたところを繰り返し練習しました。今年度の全校合唱は『きみにとどけよう』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼 後期任命式

 台風18号による暴風警報発令により、11:15始業となりましたが、最初に朝礼を行い、後期の任命式をしました。
 先日の選挙で選ばれた後期の生徒会執行部を校長先生から任命され、生徒会長が決意表明しました。執行部を中心に生徒会を盛り上げていってほしいと思います。続いて、学級役員、委員会委員長が任命されました。学級のため、学校のため努力していってくれるものと期待しています。
 任命式の後に、二学期に行われた部活動の大会における表彰がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

暴風警報解除されました

 9時15分に豊山町における暴風警報が解除されました。
11時15分より次の日程で授業を行います。
 S T 11:15〜11:30
 朝 礼 11:40〜12:10
 弁 当 12:10〜13:00
5合唱練習13:00〜14:00
6学 裁 14:10〜14:55
 清 掃 14:55〜15:10
 L T 15:10〜15:50
 部 活 15:50〜17:00
 最終下校17:15 

 弁当、部活の用意を持参の上、安全に留意し、余裕をもって登校しましょう。

緊急 暴風警報が発表されています

 午前6時30分現在、豊山町に暴風警報が発表されています。登校をせず、自宅で待機をしていてください。なお、午前6時30分から午前11時までに、暴風警報が解除された場合、解除後2時間後に授業を開始します。また、10時までに暴風警報が解除された場合は、弁当を持参して登校してください。午前10時から午前11時までに暴風警報が解除された場合は、昼食を済ませて登校してください。午前11時をすぎても豪風警報が解除されていない場合、本日は臨時休校となります。          

全日本少年春季軟式野球大会 小牧・豊山支部大会 優勝

 10月4日(土)に小牧中学校で全日本少年春季軟式野球大会 小牧・豊山支部大会の準決勝戦と決勝戦が行われました。
 準決勝戦は小牧中学校と対戦し、初回から順調に得点を重ね、3対0で勝ちました。
 決勝戦は小牧JHBCと対戦し、初回ミスから先制を許し苦しい展開となりました。その後もミスから再三ピンチをむかえましたが、投手が踏ん張り0対1のまま終盤戦へと持ち込むと、6回裏にワンチャンスを物にして同点に追いつきました。7回を終え、1対1のまま決着がつかなかったため、特別延長戦に突入。2点を取られるものの、日頃の練習の成果を十分に発揮し、苦しい場面でも決して負けない精神力で、その裏に3点を取り返しサヨナラ勝ちを収めることができました。保護者をはじめ、たくさんの声援ありがとうございました。
※ なお、小牧・豊山支部代表として10月18日、19日に行われる東尾張大会へ出場することになりました。今後とも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回進路説明会

 3日(金)に第2回進路説明会を行いました。
今後の予定と入試制度、受験校決定までの流れ、奨学金等について説明をしました。14日からは中間テストです。大事なテストが続きます。
日々の学習をしっかりと行うとともに、自分に適した進路について家族とじっくりと考えていかないといけません。分からないことがあれば担任、進路指導主事等にお気軽に聞いてください。
 保護者の皆様、進路説明会への参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ST後全校合唱練習

 1・2年生は2日(水)に、3年生は3日(木)に体育館で全校合唱の隊形練習を行いました。今回はそれぞれが立ち位置や動きを確認したので、次回は全校生徒でのパート練習です。今までは各クラスでの練習でしたが、これからは学級、学年を超えて全校で豊かな響きを作るために頑張っていってほしいと思います。全校合唱曲は「きみにとどけよう」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期委員会

画像1 画像1
 後期委員会を行い、後期活動の説明や体育器具の整備を行いました。
今後は、各委員会で、活動していきます。

ST後合唱練習開始

 文化祭に向けて、合唱練習をしていますが、本日よりST後の練習も始まりました。
順にピアノが使える特別教室を割り振って、伴奏を含めた合唱練習に取り組んでいきます。まだパートに分かれての音取りが主でしたが、それぞれのクラスで練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全日本少年春季軟式野球大会 小牧・豊山支部大会

 9月27、28日に全日本少年春季軟式野球大会 小牧・豊山支部大会が小牧市立小牧中学校・小牧市立岩崎中学校で行われました。
 1回戦は味岡中学校と対戦しました。序盤は硬さが目立ち、思うような展開で試合を運ぶことが出来ませんでしたが、投手を中心に粘り強く守り、辛くも4対2で勝ち切ることができました。
 2回戦は岩崎中学校と対戦し、細かいミスはあったものの危なげなく6対1で勝ち切ることが出来ました。
 保護者の方々をはじめ、たくさんのご声援ありがとうございました。
 次は10月4日(土)に小牧中学校にて9:00〜準決勝戦、13:30〜決勝戦を行う予定です。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会1

 天候により、1日延期し、26日金曜日に体育大会を行いました。
当日は天候に恵まれ、大勢の来賓や保護者の皆様に来ていただき、行うことができました。たくさんの応援の中、「開会式での入場行進に始まり、選手宣誓、個人種目の競技、学年競技、女子全員での綱引きと、生徒たちは全力で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊山町立豊山中学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町
大字豊場前池39番地
TEL:0568-28-0021
FAX:0568-28-0388