最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:364128
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

PTA総会 1

画像1 画像1
4月23日(木)に,PTA総会が開かれました。

それに先だって,1時間目に,「祖母懐小学校教育方針説明会」を開きました。
校長が,今年の予定や,昨年度の「学校評価アンケート結果」について話しました。

3分の2以上の保護者に,出席していただきました。(写真上)

職員紹介です。先生方は授業中なので,大型テレビで紹介しました。(写真下)
画像2 画像2

応援歌練習中 2

画像1 画像1
1年生の教室と生活科室に分かれて,練習しました。

スポーツフェスティバル(運動会)では,紅白に分かれてこの歌を歌います。
競技種目になっています。
画像2 画像2

応援歌練習中 1

画像1 画像1
今朝も,6年生が1年生の教室に来ています。
1年生に,応援歌を教えています。
画像2 画像2

校歌の練習 3

画像1 画像1
6年生が1年生に教えています。
うん? どれが6年生だ?(写真上)

みんなで校歌を歌いました。(写真下)
教室の後ろを向いているのは,後のかべに校歌の歌詞が貼ってあるからです。
画像2 画像2

校歌の練習 2

画像1 画像1
この写真は,先週,4月15日の様子です。

一緒に歌っています。
画像2 画像2

校歌の練習 1

画像1 画像1
6年生が,1年生の教室へ校歌を教えに行きました。

見本を見せています。(写真上)

「いっしょに歌うよ。」(写真下)
画像2 画像2

子ども版画展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パルティせと4階のマルチメディアルームで、子ども版画展がありました。

瀬戸市内の小中学生の力作が並ぶ中、祖母懐っ子の作品も、素晴らしい存在感をアピールしていました。

9月の子ども陶芸展も楽しみです!

野球部 桜杯2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇天の日曜日、小雨降る中1時間早めのプレイボールとなりました。

 相手は、陶原小学校。

 初回2点を先制したチームの勢いそのままに、ピッチャーは三振の山を築き好投しました。

 途中危ない場面もありましたが、最後まで気を抜くことなく見事な守備で4−0と完封しました。

 次回も勝利の笑みを全員で浮かべられるよう、一球入魂で闘ってくれることでしょう!

PTA総会と授業参観のご案内

画像1 画像1
PTA総会と授業参観のご案内

秋葉山の木々も芽吹き始め,心地よい季節を迎えました。会員の皆様には,ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて,平成27年度PTA総会と授業参観を,下記のように開催いたします。ご多用とは存じますが,ぜひご出席いただきますよう,ご案内申し上げます。

1 日時
平成27年4月23日(木)

2 日程・場所
教育方針説明会(多目的教室)  9:00〜 9:30

授業参観(2時間目)     9:35〜10:20

総 会 (多目的教室)    10:30〜11:30
児童は各教室で授業です。

担任と語る会(各教室)    11:40〜12:00
新しい学級担任との懇談です。ぜひ,ご参加下さい。

PTA各部会      12:10〜
※ PTA各部員の皆様は、各会場にお集まりください。
校外指導部会(理科室)
総務部会(調べ学習室)
教養部会(図工室)
広報部会(コンピュータ室)

3 その他
1 当日欠席される場合には「委任状」を4月13日(月)までに,担任までご提出ください。(年少のお子さんの方で)
2 駐車場は,運動場南側をご利用下さい。
3 保護者受付は児童玄関で行います。屋内用スリッパをご持参下さい。

お世話になった先生とのお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は離任式がありました。

 お別れする先生からは、祖母懐小での3年間の思い出話や、祖母懐の子どもたちのこれからのがんばりを応援していますというお話がありました。

 子どもたちからは、首飾りや花束がプレゼントされ、温かい感謝の思いを「校歌」と「Believe」に込めて歌いました。

 先生の新しい場所でのご活躍をお祈りし、祖母懐っ子も精一杯がんばることを誓う、よい会になりました。

野球部 桜杯1回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨天で1週間延期となった桜杯は、祖母懐小にて道泉小との対戦でした。

 緊張の続く試合の中、足を使った攻撃で先制しました。

 このまま逃げ切るかと思われた試合は、終盤で追いつかれましたが、ピッチャーが見事に気持ちを切り替え逆転を許さず、最終回に暴走とも言えるランナー生還で勝利を収めました。

 互いに声を掛け合い、ピンチをしのぐことのできたという意味では、とても大きな収穫があったと言えるでしょう。

 次戦も楽しみにしたいと思います!

始業式 9

画像1 画像1
6年生の教室です。(写真上)
担任は,光陵中学校から転勤して見えた先生です。
男性の学級担任が転任して見えたのは,祖母懐小学校では4年ぶりです!

教科書を配ろうとすると,言われなくても手伝いに来てくれる子がいます。(写真下)
さすが,6年生!


今回,この「始業式紹介ホームページ」が遅れたのには,訳があります。

始業式の午後に,アップしようとしたのですが,
「いやいや,子どもたちが,自分でお家の人に話してからにしよう。」
と,考え直しました。

ホームページを見れば,新しい学級担任が分かってしまいます。
やはりここは,子どもたちが,
「あのね,……!」
と報告して,楽しい家族の会話になる場面ですから。

で,翌日。
あるお父さんと話す機会があったのですが,
「まだ担任の先生を聞いてないんですよ〜。」
と聞いてびっくり!

まぁ,仕事が忙しくて,子どもが起きているうちには家に帰れない,という保護者の方もみえるでしょう。

と言うわけで,日曜日まで待っていました。
このホームページを見て,またお子さんと話す機会を作って下さい。
画像2 画像2

始業式 8

画像1 画像1
5年生の教室です。
クラスの係を決めていました。
手が,まっすぐきれいに挙がっています。
画像2 画像2

始業式 7

画像1 画像1
4年生の教室です。
效範小学校から転勤して見えた先生です。

健康観察板を使って,出席チェックをしていました。

新しい教科書が,いっぱいあります。
当然,4〜6年生は,教科書が多いです。
画像2 画像2

始業式 6

画像1 画像1
3年生は学級の目標について,お話をしていました。(写真上)

机の上には,新しい教科書が載っています。(写真下)
新しく配られる教科書は,どの学年も,去年と比べて変わっています。
教えなければいけない内容も,少し変わっています。
画像2 画像2

始業式 5

画像1 画像1
2組の仲間は3人になりました。

初日から,もう授業をしていました。
画像2 画像2

始業式 4

2年生の教室です。
担任の先生が,自己紹介をしています。(写真上)

後ろを向いている子がいるわけは……,

後ろにも先生がいるからです。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 3

始業式の朝の桜は,さすがに散り始めていました。
祖母懐小学校の正門から校舎に向かう通路では,ご覧のように桜の花びらじゅうたんが出来ていました。(写真上)
もちろん,北門から入っても,西門から入っても,同じように桜の下を通ります。

1年生の教室です。(写真下)
黄色い帽子や水筒を机に置いて,先生のお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 2

歌っています。(写真上)

6年生が,作文発表をしました。(写真中)

「新学年になったらがんばりたいこと」
ぼくは,6年生になって,がんばりたいことが3つあります。

1つめは部活です。
6年生のみんなとチームを引っ張って,大会で優勝したいです。

2つめは,運動会です。
今年が最後の運動会です。
なので,ラジオ体操から紅白対抗リレーまで,しっかり全力でやって,くいの残らないようにしたいです。

最後は,焼き物フェスティバルです。
去年,今の中学1年生と一緒に会社を立ち上げ,商品製作から販売までやった経験を生かして,去年よりも良い会社を立ち上げ,良い商品を作って,去年の売り上げを超えたいです。

そのほかにも,勉強などをがんばり,最高学年として充実した1年を過ごしたいです。


作文発表の後,認証式を行いました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 1

4月7日(火)に,始業式が行われました。

みんなで校歌を歌いました。(写真上)
効果は,3番まで歌いました。

実は,ここ10年以上前から,校歌斉唱は1番しか歌っていませんでした。
「歌詞の内容が古くなり,あまりにも現在の様子からかけ離れてしまった」のが理由のようです。現在,1番だけにしたときの教職員が残っていないため,よく分かりませんが。

ですから,全校生徒で3番まで歌うのは,本当に久しぶりのはずです。

伴奏は,児童が行いました。(写真中)

実は,まだ歌詞が覚えられていないので,歌詞を大きく書いた紙を見て,歌いました。(写真下)

3番まで歌うようにしたのは,来年度が祖母懐小学校の開校100周年だからです。
いろいろなセレモニーで,昔通りの歌を披露する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/16 100周年資源物回収
5/17 PTAペンキ塗装作業
5/18 5時間授業 一斉下校
5/19 歯科検診
5/20 2年生まちたんけん
5/21 体力テスト 眼科検診 一斉下校
5/22 体力テスト予備日

連絡

100周年

学校通信

学年通信

保健だより

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383