最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:217144

修学旅行15

画像1 画像1
8時45分から二条城を見学しています。

修学旅行14

画像1 画像1
8時10分に山田屋旅館さんを出て、二条城へ向かっています。

修学旅行13

画像1 画像1
修学旅行2日目です。7時、朝食タイム。美味しくいただきます。

修学旅行12

画像1 画像1
旅館にて、お風呂も入り終えて、反省会を行っています。21時25分です。

修学旅行11

画像1 画像1
京都駅の見学を終えて、今、京都タワーにて買い物をしています。

修学旅行10

画像1 画像1
夕食の献立

修学旅行9

画像1 画像1
17時40分に山田屋旅館さんに到着できました。18時から夕食タイムです。美味しくいただいています。

修学旅行8

画像1 画像1
16寺20分に全班が集合できました。トイレを済ませて、16時30分に駐車場をでて、バスは京都へ向かっています。

修学旅行7

画像1 画像1
14時、奈良公園に到着しました。東大寺を見学してから、班別で奈良公園周辺を散策しました。16寺20分に駐車場近くに集合予定です。

今日(10月28日)の給食 15.10.28

<献立>
◇チキンビーンズ◇切干大根(きりぼしだいこん)サラダ◇ツイストロールパン
◇牛乳
画像1 画像1

修学旅行6

画像1 画像1
13時、松本屋さんでの買い物タイムも済ませて、次の見学地に向けてバスは出発しました。写真は法起寺の三重の塔です。車窓から見えました。

修学旅行5

画像1 画像1
12時15分、昼食場所の松本屋さんに着いて、昼食タイムです。みんな残さず食べました。

修学旅行4

画像1 画像1
10時40分、法隆寺に到着して、見学しています。

感嘆符 ■20151027 緊急情報

瀬戸市教育委員会より下記の緊急情報が伝達されました。

■発生日時 10月27日(火) 午後0時30分頃
■場  所 知多郡阿久比町大字萩地内
■状  況 男がカッターナイフを持ち、車で逃走した事案が発生。警察が対応中ですが、被疑者の身柄はまだ確保されていません。男1名 30歳くらい 白色の自動車。
■その他 この情報は「学校安全緊急情報共有化広域ネットワーク」に基づき、各校に送信された内容に基づいています。

※学校でも引き続き児童生徒への安全指導を行っていきます。保護者の皆様や地域の皆様も児童生徒の安全確保、犯罪被害防止にご協力ください。
よろしくお願いします。

修学旅行3

画像1 画像1
9時45分、トイレ休憩を終えて、バスは名阪上野ドライブインを出発しました。

修学旅行2

画像1 画像1
8時50分、御在所SAでのトイレ休憩を終えて、バスは出発しました。

修学旅行1

画像1 画像1
快晴になりました。7時35分、東明公民館の駐車場から出発しました??

4・5・6年生:心の教育に関する特別授業 15.10.22

 10月22日(木)第5時限、4〜6年生の児童は、心の教育に関する特別授業に参加しました。「自分・バージョンアップ作戦」と題して、1名の講師の方から、意識や無意識など心とのつながりを学習することができました。心のふれあい週間として、より深く心の学習ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:赤津焼体験 15.10.22

 10月22日(木)第1〜4時限、5年生は「赤津焼き会館」に出かけて「赤津焼体験」の学習をしました。「ろくろ体験」や「たたらづくり」では、深川小学校の児童と一緒に学習しました。
 東明小学校の5年生にとって、この授業は「キャリア教育」の一環として実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生:マナー講座 15.10.21

 10月21日(水)第5時限、2名の講師の方をお招きして、5・6年生は「マナー講座」に参加しました。これはキャリア教育の一環で、11月14日(土)に5年生が陶器販売の実習を行うための事前の学習として行いました。6年生は昨年度もこのマナー講座に参加しています。販売実習経験も積みました。6年生は、経験者として5年生のアドバイザー的な立場でこのマナー講座に参加していました。5年生は、初めてでしたが真剣に取り組んでいました。講師の方から、「お客様に気持ちよく商品を見ていただく姿勢が大事」ということを教えていただきました。たとえ買ってもらえなくても見ていただいただけで感謝の気持ちを持って「ありがとうございました」が言えることが大切だということも教えていただきました。
 なお、11月14日(土)は、「まるっとせとっ子フェスタ」というイベントの一環として、瀬戸市文化センター・文化ホールの前で午前10時〜12時まで「東明っ子窯」という名前の学校ブースで5年生が販売実習を行います。お誘い合わせの上、お越し頂ければありがたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/12 4・5年地域参加型授業3限、祖生協(古瀬戸小)、祖生協あいさつ運動~16日
2/15 A日課・午後特別日課、学校公開日(2限・3限)、PTA学級懇談会4限、PTA教育講演事業(13:30受付40開演〜15:20)、一斉下校、学校評議員会19:00〜
瀬戸市立東明小学校
〒489-0026
愛知県瀬戸市東明町50
TEL:0561-82-5501
FAX:0561-82-2609