最新更新日:2024/06/01
本日:count up305
昨日:537
総数:664502
光陵中学校の校訓は、「アンビシャス(夢)」「プライド(誇り)」「フレンドシップ(友愛)」

PTA研修部行事ヨガ講習会・ランチ会その2(10月27日)

 ヨガ講習会に続き、木曽路にバスで移動しランチ会も行いました。参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修部行事ヨガ講習会(10月27日)

 「スポーツの秋 ヨガを楽しみましょう!」のテーマのもと、講師の先生をお招きして、ヨガ講習会を行いました。ストレッチをしたり、体幹を鍛えたりするなど初心者向けの講習をしていただきました。ユーモアを交えながら笑いもおこり、1時間15分ほどがあっという間に過ぎてしまいました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータムコンサートその2(10月27日)

 風が吹いていたので、譜面台の楽譜が飛んでしまう場面もありましたが、演奏を途切れさせることなく、続けることができました。さくらんぼ学園生徒はもちろん、本校の生徒も鑑賞をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オータムコンサート(10月27日)

 吹奏楽部がさくらんぼ学園花壇前で、オータムコンサートを行いました。
 昼休みの15分ほどの時間でしたが、「君をのせて」「やさしさに包まれたなら」などの4曲を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部新人戦個人戦(10月25日)

 25日(日)には個人戦に1ペアが出場しました。個人戦も愛知地区の1位と対戦し、力の差を感じる試合となりました。個人戦に出場しなかった部員の多くが応援にでかけました。チームメイトが敗戦した後、2回戦、3回戦などの試合を見学し、愛日大会で勝ち残るためにはどんな力や技が必要なのかを学ぶことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

テニス部新人戦愛日大会団体戦(10月24日)

 更新が遅くなりましたが、テニス部が春日井中央公民館にあるテニスコートで新人戦愛日大会に出場しました。
 24日(土)が団体戦で、1回戦で愛知地区の1位と対戦しました。1番手が勝利をおさめたものの、2番手、3番手が負けてしまい、1−2での敗戦となりました。
 選手たちにとっては、とても良い経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA研修部行事(10月27日火)

画像1 画像1
 明日(10月27日火)、PTA研修部の行事(ヨガ講座・木曽路ランチ)が予定されております。
 参加申し込みをされたPTA会員の皆様、すでにご案内がお子様を通してわたっているかとは思いますが、よろしくお願いいたします。

 ● 研修部   集合10:00
 ● その他の方 受付 10:15〜
 ● 日程
    講習   10:30〜11:45 
    更衣・移動11:45〜12:15 
    ランチ  12:15〜13:30 
    学校解散 14:00頃
 
 ● 持ち物 会費1000円 下に敷くバスタオル


10月27日(火)の予定

画像1 画像1
● 45分日課(変更になりました)
● PTA研修部行事(ヨガ講習会)
● 昼休み 吹奏楽部オータムコンサート(さくらんぼ学園花壇前)

 明日天気が良ければ、昼休みに吹奏楽部がオータムコンサートを行います。
 晴雨にかかわらず、PTAのヨガ講座を行います。
 よろしくお願いいたします。

まるっとせとっ子フェスタのご案内1

 まるっとせとっ子フェスタが以下の日程で行われます。
 今年は音楽会の開催日を1日増やし、より多くの皆様にご覧いただけます。本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
 詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタポスター・チラシ」をご覧ください。(下の画像を見やすくしてあります)
 なお、音楽会は駐車場・文化ホールとも大変混雑します。時間に余裕をもってお出かけください。満席の場合は、入場を制限させていただきます。ご了承ください。
画像1 画像1

秋季陸上大会その2(10月25日)

 1500mにおいても健闘し、男女とも入賞することがことができました。短距離で唯一エントリーした中学1年100mにおいても予選レースを突破し、決勝で3位入賞を果たすことができました。
 少し強い風の中で行われ、正面では向かい風になって走りにくい状況の中でしたが、頑張り通し、結果も残すことができました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季陸上競技会その1(10月25日)

 10月25日(日)に瀬戸秋季陸上大会に1500m、3000m、中学1年100mに出場しました。
 中学校男子3000m部では、光陵中が1位、2位でゴールしました。女子の部でも第2位でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTによる英語研究授業(10月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業でネイティブの先生と英語担当の先生のTT(Team Teachinng)の研究授業を行いました。目的地までの電車での行き方を尋ねたり、応えたりする会話練習が中心でした。全体練習の後、ペアでの練習を行っていました。旅行などで即活かせそうな内容で活用できるといいと思いました。

10月26日(月)の予定

画像1 画像1
● 45分日課
● 2年生職場体験事前訪問 給食後

■ 市スペイン語語学相談員来校日

 明日(24日土・25日日)はテニス部の新人戦愛日大会が予定されています。瀬戸・尾張旭の代表として精一杯頑張ってもらいたいと思います。
 また、月曜日には2年生の職場体験事前訪問が予定されています。マナー講座でご指導していただいたことを生かしてもらいたいと思います。

10月23日(金)の予定

画像1 画像1
● 50分日課
● ALT来校日

 2年生の職場体験が、11月4日から6日までの3日間で行われます。今日のマナー講座を経て、来週の月曜日には都合があう事業所を事前訪問をすることになっています。
 キャリア教育の目標として、「勤労観を育てる」ということがあり、この職場体験は目標の達せるするための最も重要な位置を占めます。また、事業所の方はもちろん、商工会議所の方など、多くの方々のご協力があってこそできる活動です。生徒たちにとって有意義なものになって欲しいと思います。

マナー講座その2(10月22日)

 職場体験に臨む態度、あいさつの大切さ、返事や礼の仕方などをご指導していただきました。実技を交え、職場体験ではもちろん、社会に出てからも役立つことばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナー講座その1(10月22日)

 本日6時間目、2年生が職場体験に向けて、マナー講座を行いました。このマナー講座の講師は、商工会議所を通じて紹介していただきました。校外の方のお話は、生徒の受け取り方にかなり違いがあると思います。各クラス1人ずつ講師の方にきていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木)の予定

画像1 画像1
● 45分日課
● 3年生三者懇談会
● 2年6限職場体験のためのマナー講座
● 赤い羽根募金最終日
■ 市ポルトガル語学相談員来校日
■ ALT来校日

 明日の2限は1年生3クラスがさくらんぼ学園との交流授業を予定しております。音楽の授業交流、ボッチャによる交流などを行うことになっております。

さくらんぼ学園との交流その6(10月21日)

 トーンチャイムと呼ばれる楽器の説明を聞いた後、それを演奏しながら、「上を向いてあるこう」を合唱したり、さくらんぼ学園の校歌を一緒に歌ったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらんぼ学園との交流その5(10月21日)

 1年3組は音楽の授業交流でした。
 さくらんぼ学園の多目的室で行われました。
 プログラムにそって行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくらんぼ学園との交流その4(10月21日)

 4月に廊下やスロープなどは歩いたことがありましたが、教室の中に入るのは初めての生徒がほとんどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ・卒業証書授与式
瀬戸市立光陵中学校
〒489-0886
住所:愛知県瀬戸市萩山台9丁目244
TEL:0561-21-4660
FAX:0561-21-3844