最新更新日:2024/06/15
本日:count up43
昨日:56
総数:695234
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

30分放課の読み語り

画像1 画像1
 読書週間です。30分放課にネバーランドで読み語りをしていただいています。
 今日の語り手は杉山さん。「いろいろいろのほん」を読んでいただきました。
 読んだ記録のアジサイの花が増えてきました。

プール開き

画像1 画像1
 いよいよ待ちに待ったプール開きです。
 今日は6年生とたんぽぽ組がプール初泳ぎを楽しみました。ちょっと肌寒い曇り空ですが、子どもたちは元気いっぱい泳いでいます。

音楽部ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡台コンサート。コンブリオシンフォニカ、ママさんバンドのスマイルとともにコンサートを盛り上げました。見事なデビューでした。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検の発表練習です。黄色い花は「たんぽぽ」組です。

5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2組とたんぽぽ組5年生です。サポーターの野地さんのピアノ演奏で歌います。曲名は「いつでもあの海は」です。

書写 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1組です。「歴史」・・中と外の組み立て方や点画のつながりに気をつけて書きます。

4年生 体育

画像1 画像1
 4年2組が、マット運動のテストをしていました。
 順番に一人ずつ前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転をしていきます。緊張しながらも上手にやりたいという気持ちが伝わってきました。

はちまんタイム 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
物音一つ聞こえません。来週も読書週間です。

プール開き準備

画像1 画像1
 授業後、来週から始まる水泳の授業のために、職員が協力して、プール台をプールに沈める作業をしました。今シーズンの水泳の授業で子どもたちが楽しんで泳ぎ、泳力を伸ばしていくことを願っています。

30分放課

画像1 画像1
さわやかな天気です。
今日も子どもたちは元気いっぱいです。

1年生 はちまんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間。1年生は微音読で読み進めます。

5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動の話し合いです。まずは先生の説明をしっかりと聞きます。

教育実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組です。いろいろな楽器を利用しての音楽です。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組の算数です。教育実習生の上原さんも真剣に参観しています。

ハロ現象

画像1 画像1
こどもたちが虹が見えるといって教えてくれました。

水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の心も育ちます。

2年生 図書館見学

画像1 画像1
 2年生が、図書館見学に出発しました。瀬戸口まで歩いてから、愛知環状鉄道に乗ります。公共交通機関を集団で利用する時の注意点は、昨日の学年集会で確認しました。

2年生 生活

画像1 画像1
 1組が、2年生が栽培しているピーマンとナスの観察をしました。
 ナスには花がついます。ピーマンには小さな実ができています。収穫の夏はもうすぐです。

3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
瀬戸の学習をしています。地図にはもちろん八幡小学校がのっています。

4年生 音楽

画像1 画像1
 4年2組が、音楽でリコーダーの練習をしました。歌うのは得意だけどリコーダーは苦手……って子が多いので、音を一つ一つ確認しながら進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
10/3 集金引落日 5年社会見学(トヨタ)
10/4 清掃指導 6年卒業アルバム撮影
10/5 4年校外学習晴丘センターなど
10/7 5年社会見学(デンソー) 集金引落2
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027