最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:76
総数:695089
みぎはし「リンク」にある・・・ ためしてみて! 漢字(かんじ)にふりがなをつけるを クリックすると ふりがながつきます。

たんぽぽ・3・4・5年 内科検診

画像1 画像1
 マラソン大会事前検診で、大竹先生に内科検診をしていただきました。これで安心して全力で走れます。
 マラソン大会の朝練習は12月1日(木)から始まります。

1年生 体育

画像1 画像1
 準備運動で縄跳びをした後、マット運動です。きれいな前転のやり方を、動画を撮って確認しました。タブレットが活躍しています。

6年1組 外国語活動

画像1 画像1
 ALTエリース先生の授業です。What time do you 〜 ?の質問と答え方をペアで練習しました。すぐに役立つ英会話です。

6年2組 体育

画像1 画像1
 かかえこみ跳びの練習です。開脚跳びとは違って、足が引っ掛からないように手で跳び箱を突き放すことが大切です。

4年1組 図工

画像1 画像1
 壁掛けの仕上げです。板や角材を切ったりくぎを打って固定したりした苦労が、作品となっていよい完成します。

5年2組 居住地校交流

画像1 画像1
 さくらんぼ学園のれお君が来てくれて、5年2組がボッチャを一緒に楽しみました。
 れお君のいつもの笑顔でみんな癒され、元気がもらえます。

はちまんタイム 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末の漢字コンクールに向けて朝から気合を入れて練習をしています。

4年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
面積の学習をしています。1㎠の正方形がいくつ分になるか考えます。

5年1組 体育

画像1 画像1
 倒立前転が難しいです。倒立から背中を丸めるゆとりがなく倒れこんでしまいます。まだまだ練習が必要です。

6年1組 総合

画像1 画像1
 修学旅行の班ごとのまとめとして、どのようにまとめるかの作戦会議です。経験を生かして仲良く協力したいところです。

4年生 蒸しパン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 収穫したサツマイモを使って、COCO八幡屋のカレー……ではなく、蒸しパンを作りました。大きなサツマイモをさいの目に切るのに苦労しました。イモが多くて、鬼饅頭のようです。みんなで味わって食べました。

食育 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の河本先生と担任の大塚先生のTTで、大豆パワーについて学習しています。データをもとに、大豆パワーの秘密を探ります。

2年2組 性教育

画像1 画像1
 今日は性教育の授業を受けました。養護教諭の綾香先生に「命はどこから来たのか」を教えていただきました。かけがえのない自分を感じてほしいと思います。

1年生 あきまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生に招待された秋祭りを自分たちもやりたい……という気持ちから、たくさん準備をして、ようやく今日、1年生のあきまつりを開催しました。サツマイモを使って作った蒸しパンのおやつも準備できました。みんなで楽しみました。

6年生 作陶&瀬戸焼きそば体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組です。使用する釉薬は、織部、黄瀬戸、志野です。楽しく分かりやすい解説付きです。ありがたいことです。

6年生 作陶&瀬戸焼きそば体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組です。第2回目の体験は、前回作ったお皿の施釉です。素焼きの「バリ取り」をして、二人組で協力して、釉薬をかけます。瀬戸ならではの深みのある体験です。

5年2組 体育

画像1 画像1
 マット運動も仕上げに差し掛かってます。倒立も含めて、発表会の準備です。

2年生 体育

画像1 画像1
 ボールゲームの準備として、キャッチボールをしました。片手で投げたり、両手で投げたり。キャッチにもいろんな方法があります。これからドッジボールへとつなげていきます。

1年 はちまんタイム

画像1 画像1
 保健委員会が「みんなで風邪を防ぐんジャー」の取組で、各クラスを回って気を付けることをアピールしました。風邪がはやる季節です。手洗い、換気、十分な睡眠を心掛けたいです。

6年2組 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行ではしっかりと見学をしました。早速今日から見学のまとめを行います。グループでレイアウトなどを話し合い、分担して作成します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/14 卒業式予行 リサイクル活動
3/15 6年修了式 卒業式準備
3/16 卒業式(1〜4自宅学習日)
瀬戸市立八幡小学校
〒489-0861
愛知県瀬戸市八幡台3丁目1
TEL:0561-82-4445
FAX:0561-82-4027