最新更新日:2024/06/04
本日:count up160
昨日:167
総数:758443
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

6年生 修学旅行に向けて

 グループに分かれて見学場所の確認や係決めをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週のめあて

 生活のめあてが毎週掲示されています。今週は、「朝と帰りのあいさつを元気よくしよう」です。
 登校したときや廊下ですれ違うと、元気に「おはようございます」とあいさつをする子が増えてきたように感じます。
 めあてを全員で達成できるように、学校だけでなく、地域の人にも進んであいさつをしてほしいと思っています。
画像1 画像1

5年生 家庭科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
 続いて、りんごの皮むきテストをしました。一生懸命むきました。むいた後はおいしそうに食べていました。

5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5−1の家庭科の授業でお茶の入れ方を勉強しました。茶葉の量を考えて入れ、みんなで湯を沸かして乾杯しました。おいしそうに飲んでいました。

5年生 トワリング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トワリングの練習の様子です。いよいよ、ふりつけの紙を見ながら練習が始まりました。意欲的にがんばっています。

5年生 算数の授業の様子

画像1 画像1
 小数のかけ算の授業で話し合い活動をしました。解き方を考えました。

6年生 体育

 20mシャトルランを行いました。1回でも記録を伸ばせるよう,一生懸命走りました。回数が増えるほど,応援にも熱が入っていました。
画像1 画像1

5年生 トワリングの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 オーディションを昨日しました。皆、今までトワリングの練習をしていた様子がわかりました。今日からは少人数での練習が始まりました。野外学習当日まで練習を頑張ってほしいと思います。

5年生 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語と算数の学力テストを実施しました。4年生までの内容でした。集中して取り組みました。

5年生 掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間の様子です。静かに取り組んでいました。

6年生 理科「ものの燃え方」

 ガスバーナーを使いました。空気の量やガスの量を調節して、火の強さを変えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は,のぼり棒・鉄棒を行いました。のぼり棒の一番上までのぼった友達に,大きな拍手がおきました。

音楽の授業

音楽で、おちゃらか なべなべ ひらいたひらいたを歌って踊りました。
みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業をしました。「土地」という字の第2回目です。静かに集中して取り組み、丁寧に書くことができました。

そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食が終わるとしばらくして掃除の時間です。机の上にいすをのせることも上手になりました。6年生のお兄さん,お姉さんといっしょに、掃除を時間いっぱいがんばりました。

いそがしい一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,朝から全校集会、その後に保健の先生から明日の心電図のお話がありました。それから,図書の本の返し方を教えてもらいました。読みたい本がたくさんあって借りるのが楽しみです。

5月初めての全校集会

 ゴールデンウィーク明けの初日、全校集会がありました。
はじめに、本校の愛知県青少年赤十字の活動に対して表彰がありました。「国内災害被災者救援のための義援金(募金活動)」「使用済み切手・テレホンカード収集運動」の2つです。
 校長先生からは「5月8日は「世界赤十字デー」で名古屋テレビ塔が赤く照らされている」こと、「みんなのちょっとした心遣いで、人を助けることができる」ことについてお話がありました。
 生活委員からは、週のめあての発表。そのあと、全校で合唱練習がありました。
すてきな歌声から、5月がスタートしました。
画像1 画像1

5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業でガスコンロの使い方を勉強しました。慎重にガスコンロの火をつけました。全員がつけることができました。

5年生 トワリング練習

画像1 画像1
 朝のトワリング練習の後、先生からオーディションの話を聞きました。8日に行います。家での練習を頑張ってほしいと思います。

ミルクティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は晴天の中,体力テストの50メートル走とソフトボール投げをしました。給食の時には,飲み干した牛乳瓶にお茶を入れたミルクティーがよくうれ,やかんが空になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 クラブ
5/26 親子給食・給食試食会
5/29 読書週間〜9日
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512