最新更新日:2024/05/30
本日:count up113
昨日:183
総数:757636
『ありがとうと笑顔』を大切に、南っ子らしく『明るく楽しく元気』にすごしていきましょう

5年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会練習が始まりました。昨日はトラック一周を走ってタイムを測りました。そのタイムで、リレーのチームを決めるということもあり、皆、一生懸命に走っていました。
 今日は、3年生とペアで綱引きの動きの練習をしました。暑い中ですが、がんばって練習をしています。

2学期のスタート

 勉強も清掃も始まりました。
 国語では、音読発表をグループで工夫して行いました。
 清掃活動でも、隅々まできれいにしようとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習始

 徒競走の練習をしました。4月のころに比べるとずいぶん速くなりました。
今日は、踊りの練習をしました。UFOの少し速い曲に合わせて楽しく練習できました。これから、本番に向けて楽しみながら練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習始

 徒競走の練習をしました。4月のころに比べるとずいぶん速くなりました。
今日は、踊りの練習をしました。UFOの少し速い曲に合わせて楽しく練習できました。これから、本番に向けて楽しみながら練習を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のひとこま

 2学期もあいさつ運動が続いています。先生、生活委員の児童が進んであいさつができるように呼びかけています。通学旗をもつ班長、副班長、高学年が進んであいさつをする見本を示してくれています。

 今朝は、3,5年の合同種目の練習が行われました。整列も静かにできていて、本番が今から楽しみです。
 
画像1 画像1

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期2日目。
運動会の練習も今日から始まっている中,授業にも意欲的に取り組んでいます!
写真は社会の授業の様子です。
身の回りの工業製品を個人でノートに書き出した後,グループで共有しました。

運動会の練習 はじまりました

 今朝は、運動会のときの整列の場所に並びました。その後、石拾いをみんなでしました。その後は、それぞれの学年で運動会の練習がスタートしました。

 どの学年も本番で一番の演技ができるように真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1

黒板のメッセージを読んだよ

 夏休みに、職業体験に来ていた中学生の生徒たちが、かいてくれた二学期のメッセージを読みました。
 運動会やかき氷の絵が描いてありました。心のこもったメッセージと絵を見てうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式2

 始業式後に、水辺まつり2017カッパの絵コンテストの表彰、代表児童の2学期の決意、広島平和派遣の報告等が行われ、子どもたちは熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。校長先生からは、今までに話されてきた「南っこの約束」「南っこの合い言葉」「そろえる」などをもう一度確認され、「生活リズムをもとにもどす」「2学期は1学期より、さらに元気なあいさつができるとよいですね。」と励ましの言葉をいただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開放

 昨日、今日と2日間、とても暑い日が続いています。
この2日間も元気な南っ子がプール開放に参加していました。
 泳力検定を受ける児童もいて、2学期を目前に前向きな姿が見られ、ますます2学期が楽しみになりました。
画像1 画像1

中学生 職業体験お疲れ様でした

 3日目になり、職業体験最終です。今日は2学期に向けての学校掲示の張り替え、プール開放の手伝い、教材研究の手伝いをしてくれました。
 最初のあいさつ、活動の様子、すべてに小学生の手本となる姿がありました。将来の夢は先生になることだそうです。ぜひ夢に向かってがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

中学生 職業体験スタート

22日から岩倉市立南部中学校の中学生3名が、南小学校へ職業体験に来てくれています。
 夏休み中の先生の仕事であるプール開放の事前準備、教室整備、ウサギ小屋の掃除など一生懸命活動してくれました。
 プール開放の監視の手伝いなど、普段の学校生活では見えない先生の仕事をいろいろ体験してもらいます。
画像1 画像1

プール開放 後半スタート

 お盆が明けて、後半のプール開放が始まりました。
今日も大勢の参加者がいました。23日から25日もあります。
 元気な南っ子がたくさん参加することを期待しています。
画像1 画像1

夏休み最後の出校日 2

 全校集会の後の学級活動では、夏休みの宿題を提出したり、夏休みの思い出を語り合ったりしました。

 残りの夏休みも充実した日々を送ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み最後の出校日 1

 登校後の全校集会では、夏休み代表児童の報告と校長先生のお話がありました。

夏休みの代表の人は、充実した活動について丁寧に発表し、堂々とした姿を見せてくれていました。
画像1 画像1

8/10 BO_KENあいち講習会キッズ

 岩倉南小学校の5年生が防犯少年団としてBO_KENあいち講習会キッズに参加しました。愛知県内の各署からたくさんの防犯少年団が集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風が去って

 昨日は台風が去り、青空がもどってきました。

 久しぶりのプール開放で、元気な南っ子も戻ってきて、活気ある学校になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

8/6 広島平和記念式典参加

 本日8月6日、広島で行われた平和記念式典に無事全員が参加し、帰ってきました。お疲れ様でした。
2学期には、各学校で報告会が行われます。

画像1 画像1

岩倉市子ども人権会議

 市役所にて「岩倉市子ども人権会議」が開催されました。南小からは、代表として6年生の代議員2人が出席しました。人権について考えるよい機会になりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/7 クラブ
9/9 第3回PTA委員会員総会
岩倉市立岩倉南小学校
〒482-0026
愛知県岩倉市大地町小森93-1
TEL:0587-66-1008
FAX:0587-37-9512