最新更新日:2024/06/03
本日:count up33
昨日:209
総数:542845
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

今日の給食 9月4日(月)

画像1 画像1
・揚げパン(1年・201〜203)
・角型食パン、メイプルジャム(204〜206・3年・8・9組)
・牛乳
・鶏肉のオレンジソース焼き
・ポテトサラダ
・コーンチャウダー

今日はマナーキャンペーンで優勝した「桃カラー101」のリクエスト献立です。
クラスで相談して、バランスを考えながらも、みんなが食べたいメニューを考えてくれました。
揚げパンは、パンを油で揚げてから、きなこをまぶし、クラスの人数分を数えます。
とっても大変なので、今日は1年生と201〜203が揚げパンで、残り半分のクラスは11日になります。
残りのクラスはもう少し楽しみに待っていてくださいね。

地区夜間巡視

7月、8月にかけて、各地区で夜間巡視を行いました。参加して下さった皆さま、ご協力ありがとうございました。
健全育成部

画像1 画像1

夏季ブロック補導・沼津夏祭り特別補導・柿田川湧水祭り補導

夏休みに入りすぐに、夏季ブロック補導を行いました。今回は清中より南側を見回りましたが、生徒を見かける事はありませんでした。
また、7/29に沼津夏祭り特別補導、8/5に柿田川湧水祭り補導を行いました。両日ともお天気に恵まれました。沼津での特別補導では、在校生、卒業生を見かけ、先生方も声をかけていました。
湧水祭りでは、部活帰りの生徒の姿を見かけました。両日とも無事に終わり良かったです。
暑い中ご協力いただいた部員の皆さん有り難うございました。
健全育成部

画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 9月1日(金)

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・酢豚
・しらす入りシュウマイ
・わかめスープ
・みかんミルクゼリー

今日は酢豚について紹介します。
酢豚にはよくパイナップルが入っています。
酢豚になぜパイナップル?と思う方も多いと思いますが、これはパイナップルにたんぱく質の消化・吸収を助ける働きがあるので、酢豚にパイナップルを入れるようになったといわれています。
今日の酢豚にはパイナップルが入っていないので、消化・吸収がしっかりできるようによくかんで食べたいですね。

今日の給食 8月31日(木)

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・ししゃもの竜田揚げ
・キャベツとほうれん草のお浸し
・肉じゃが

肉じゃがは和食の中でも人気のあるメニューです。
さば節でとっただしに、肉のうまみや野菜の甘みが加わっておいしくなります。
今日は47kgのじゃがいもに52kgの玉ねぎなど、野菜をたっぷり使いました。
すべて丁寧に手で切って、肉じゃがに使いました。
調理員さんの愛情も給食の隠し味です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073