最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:191
総数:545127
第2ステージ「挑戦」 6月3日〜8月26日

ゴミ0運動をアピールする仲間が増えました

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年になってはじめてのSmileGateを15日に行いました。以前、生徒会本部役員がPTA会長さんにお願い(相談)していたことは、生徒会のゴミゼロ活動をアピールする横断幕を作っていただくことでした。私たちの「清水町をきれいな町にしたい」という思いは、PTAの皆様のおかげで写真のような3つの立派な横断幕となりました。生徒全員にも生徒集会で紹介しました。快く作っていただいたことに感謝するとともに、今後はたくさんの方に見ていただく中でこの活動を広めていきたいです。

今日の給食 1月17日(水)

画像1 画像1
・揚げパン(204〜206、3年、8・9組)
・角型食パン・メイプルジャム(1年、201〜203、職員室)
・牛乳
・チキンとマカロニのクリーム煮
・ツナサラダ
・りんごヨーグルト

今日は生徒集会で、調理員さんに感謝する会を開いていただきました。
会の中で、各クラスごと工夫して作成してくれた寄せ書きをいただきました。
温かいメッセージをみて、がんばろう!という気持ちを新たに、今日も力を合わせてみなさんの給食を作って下さいました。

今の時期の給食室は、外と同じくらい寒く、水はとっても冷たいです。
手の感覚がなくなるような中、大量の野菜を洗い、一つ一つていねいに包丁で切ってくれています。
ワゴンを取りに行く時や、ろうかで調理員さんとすれちがった時には、ぜひ明るく挨拶をして感謝の気持ちを伝えて欲しいと思います。

今日の給食 1月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・牛乳
・ぶりの照り焼き
・しらたきの炒め煮
・せんべい汁

今日の給食は青森県の郷土料理である「せんべい汁」です。
せんべい汁に使うせんべいは小麦粉でできています。
せんべいを一つ一つ手で割り、汁に入れて作りました。
トロッとしたせんべいと汁がよく合い、おいしそうに食べていました。
今が旬のブリは脂がのっていて身がやわらかく、ご飯に合う!とこちらも人気でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073