最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:112
総数:282558
いつもにっこり大野小!

12/27 1年 2学期最後の給食4

いつも楽しく給食を食べることができました。3学期も好き嫌い無く、たくさん食べて、元気よく学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/27 1年 2学期最後の給食3

1年2組の給食風景です。カメラマンの到着が遅れ、ほとんど食べ終わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/27 1年 2学期最後の給食2

いつも楽しく給食を食べることができました。3学期も好き嫌い無く、たくさん食べて、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/27 1年 2学期最後の給食1

1年1組の給食風景です。カメラマンの到着が遅かったので、ほとんど食べ終わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 6年 お楽しみ会3

6年2組がかわいらしいトナカイのカップケーキを作りました。一人一個ずつ、みんな上手に作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 6年 お楽しみ会2

細長い棒状のビスケットや丸いマーブルチョコレートを使ってトナカイの顔を作りました。角や鼻など、トナカイの顔がかわいらしく上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 6年 お楽しみ会1

6年2組がお楽しみ会でトナカイのカップケーキを作りました。一人一人が自己責任で自分のカップケーキを作りました。果たしてお味は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 2年 お楽しみ会3

2年1組がお楽しみ会で、自分たちの作った「わくわくすごろく」を使って遊びました。「みんなちがって、みんないい」すごろくで楽しく遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 2年 お楽しみ会2

みんなが作った「わくわくすごろく」を使って遊びました。作ったすごろくがみんな違って、いろいろあるので、たくさん楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/26 2年 お楽しみ会1

2年1組のお楽しみ会の様子です。図工の授業で作った「わくわくすごろく」を使って、みんなで遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 1年 体育 ラダー3

1年1組の子どもたちが寒さに負けず、元気よくラダーを次々に跳んでいます。楽しみながら、体つくり運動に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 1年 体育 ラダー2

サイドステップや片足ケンケン跳び等、いろいろな跳び方をどんどんやれるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 1年 体育 ラダー1

1年1組の体育の授業風景です。準備運動を兼ねた「ラダー」による体つくり運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 1年 図工「みてみて おはなし」4

今日はクリスマスですね。1年2組の子どもたちが、もしもサンタクロースと友達だったらという設定で、一人一人が想像して絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25 1年 図工「みてみて おはなし」3

1年2組が図工の時間にサンタクロースのお話を聞いて絵を描きました。もしもサンタクロースと友達だったらという設定で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/25 1年 図工「みてみて おはなし」2

今日は、クリスマスですね。1年1組の子どもたちがサンタクロースとしてみたいことを絵に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/25 1年 図工「みてみて おはなし」1

1年1組の図工の作品です。サンタクロースのお話を聞いて、サンタクロースとしてみたいことを考えて、それを絵に描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 3年 お楽しみ会3

3年1組がお楽しみ会でドッジボールを行いました。女の子も男の子に負けていません。楽しく取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 3年 お楽しみ会2

3年生の子どもたちは、男の子も女の子もドッジボールが大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24 3年 お楽しみ会1

12月21日(木)に3年1組がお楽しみ会でドッジボールを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
3/9 非常食(カレー)喫食
3/12 朝会なし 式総練習

和而進(大野小だより)

アクティブ・ラーニング推進事業

常滑市立大野小学校
 校長 小林 哲子 
〒479-0866
愛知県常滑市大野町10-70
TEL:0569-42-1011
FAX:0569-43-7268
☆ご意見・ご感想をお寄せください
ohnosho@tac-net.ne.jp